おき
@mrjackson

年忘れみなべ釣行紀

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

釣行日時:2012/12/30(日) 7:00 ~4:30
天気:雨雨雨
潮(田辺):中潮 満潮7:18 干潮 12:52 )
釣り場 :みなべ ダルマ→アオギ遠出の鼻
釣法:フカセ 竿1.25号 リール2500番 道糸2号 ハリス1.5号
エサ:ボイル2.5枚

29日までびっしりの予定から解放され、
ようやく心置きなく釣行できる日がきました。
しかし、雨予報、 波もありそう・・・
前日、渡船屋さんに電話すると
「朝なってみんと、なんとも言われんなあ。今も状況良くないしなあ」
という。
どうする、というか、行きます。
もう今年最後になっちゃったので、行っときましょう。
あかんかったら、地磯でも行くつもりで GO TO みなべ!
夜11時、出発。
0時すぎ、和歌山市で今回同行の末ちゃんと合流。(末ちゃんとは初めての釣行です。)
1時半 釣太郎でボイル2.5枚
2時みなべ、わだま渡船駐車場着。
仮眠。寝酒に焼酎のほうじ茶わり~
わだま船長にはじめましてのごあいさつ。
本日は、最悪、撤収もありうるとのこと。
グレダービーのお話をお伺いし、登録。
出航、13,4人くらいでしょうか。
沖へ行くほどうねりは強くなり、朝一乗れるのは鹿島本島くらいということに。
磯付けはカマヤから始まり、どんどん降りていきます。
しかし、どこがいいのかさっぱりわからんので、僕らはとりあえずスルーします。
あと、常連さん2、3人と僕らだけに。。
常連さんは、降りるところないので港へ帰るらしい。
その時、鹿島丸渡船がすれ違い、
「無理しなや~、ダルマも本場もあいているから使ってな~」
という優しいお言葉。
ということでダルマにつけることに、
わだま船頭「ちょっと狭いけど、仲ようやってな~」
ダルマは初めてみなべに来たとき、やったことあるんですが、、
沖側は波をえらいかぶっていて竿だし不可。
あとは船着きくらいしか竿だしできるところがないんですが、
僕らともう一人サンラインでバッチリ、トーナメンター仕様の方が降りられ
そのまま船着きでピトンを打ち始める。
僕らは・・・
竿だしできるスペースがない・・・
色々動き回った挙句、出すとこないので帰りますとも言いたくないので
、サンラインさんと、ちょっと狭いが鹿島丸渡船さんの間へやや強引に入らさてもらう。
末ちゃんは、牛の背側のワンドへ移動。
かなり時間ロスしましたが、準備して砲撃開始。
間に挟まれていると流せる区間が短すぎる・・・
おまけに雨も本降りになってきました。
ただ、風はなくて防寒着てると暑いくらいです。
足元くらいしかできないが、まったく当たりなし。
ややあきらめモードになったとき、
サンラインさんが40cmくらいのグレヒットしてました。
サンライントーナメンター仕様は伊達ではありませんでした。
かなりの上級者っぽいです。
うーん、、、ダメだこんな釣り座では!
たまらず、わだま船頭へ電話し、磯替わりできるか聞いてみる。
「もうちょっと待っといてな~、潮引いてきているから行けるわ~」
と嬉しいご返事が!
隣の鹿島丸渡船のお客さんも磯替わり準備し始めている
どこへ行くのか聞くと「コノシマ~」
僕らはいったいどこへいけるのか。
しばらくして磯替わり。
「地方寄りの磯乗せてください!」

行先はみんな一緒らしく
アオギ遠出の鼻

KIMG0004_R.jpg
8人くらい降りました。
4人さん、南側へ行きました。
常連さんに反対側はどうなのか聞くと
KIMG0005_R_20121231001329.jpg
「釣れるよ~」ってことなので、僕らは北側へ。
ただ、だんだん南風が強くなってきました。
膝下くらいまで水が入ってきます。
エリネスは依然として入魂できません。
エサ取りほとんどいないです。
KIMG0007_R_20121231000327.jpg
弁当が来ましたが、雨は強くなってきました。
もちろん、座るところなどないので立ちながら食べないといけません。

僕はこういうの持って行ってましたが、雨の中、座る気にはなれません。
つうかバッカン置いたりしてます。
さっさとお腹にかきこんで、釣り継続。
しかし、依然と当たり無の辛い時間が続く。
南側は時々竿が曲がってるようです。
常連さんのおひとりが35~45くらいのチヌを連続であげてます。
ひたすら際を狙っているようです。
足元から12,3mくらいの地点、棚を2ヒロ半から1ヒロの間を移動させますが、深くするとガシラが釣れるくらいで、
その他、当たりなし。
ガン玉とか、ウキとか、針とかも変えますが、反応がありませn。
だんだん、雨がしみ込んできて寒くなってきました。
こう降り続けられると、集中力も途切れがち。
お昼を回って風は、冷たい北風になりました。
1時半、寒くて心が折れそう。
しかし、末ちゃんに最後までやろうと言った手前、やっぱやりきろうと思いなおす。
KIMG0009_R.jpg
末ちゃんの横でチヌを連続でかけていた常連さんが帰還。
末ちゃんがその場所へ入ります。
しばらくすると
末ちゃん、大きなボラげっと。

末ちゃん、33cmグレげっと
末ちゃん、45cmチヌげっと
末ちゃん、45cmチヌげっと

終了までの1時間ちょっとくらいで、今での沈黙を突き破る末ちゃん快進撃。
爆釣モードに入ったようです。
さすがですが、残り時間はわずかになってしました。
すべて棚は4ヒロ半ということでした。3Bのデカウキに段シズ。
僕はというと情けないことにバッカンひっくり返してエサをすべて流してしまい完全終了。
一応アオサをむしって際を流してますが、期待感低し。

4時半終了~。
釣れませんでしたが、久々に磯に行けて割と気分はスッキリしてます。
一緒に行ってあーだこだーと言いながら釣りすると一人より楽しい。
アオギ遠出の鼻も初めて乗れましてみなべの低い磯の雰囲気も味わうことができました。
わだま船長にも親切にしていただいて、楽しく気分よく釣りできました。
グレダービーの25位がセンティオなのはどうしてなのかを聞きましたが、
ナイスなアイデアだと思います。
ひょっとしたら25位ならとれるかも!?と思わされますもんね。
現在、46cmの方が一位でした。
足元を通り抜ける水は暖かかったですが、朝からずっと雨振りっぱなし、
後半、雨で体が冷えてしまいました。
帰ってきてくつろいでたら、足がツリマシタ。
10時間くらいたちっぱなしは、近頃引きこもりがちだった僕にはちと、堪えたみたいです。
苦痛にもだえながら「魚は釣らなかったけど、足はつった!」

と言ったら嫁さん大爆笑してました・・・

がま磯エリネス 出動か?!

今日は心なしかいつもより少し暖かかいでしょうか。
私は2、3日間、原稿を書く仕事で缶詰状態、一歩も家を出てないので外の状況がイマイチわからないです。
もう堪忍して!という心境になったりしてます。
にもかかわらず、いろんな釣りサイトやブログなんかを徘徊してしまったりして
時間を浪費して仕事の手を止めたりしょっちゅうしてするんで、困ったもんです。
御父様にいただいた、ダイワのスリムウェーダーのソール張替なんかもしっちゃたりして・・・
KIMG0104.jpg
KIMG0105.jpg
すり減ったフェルトだけ剥がさないといけないところ、ソールのゴムまで一緒に剥がれてしまい泣きそうになりましたが、かかとのあるタイプのフェルトを貼りつけることで対応しました。(2000円くらいのもの)
ボンドは乾いてから貼らないといけないみたいなんですが、僕は二度塗りの時、速乾タイプのボンドを使ったので半乾きくらいで貼りつけました。
ボンドがはみ出たりして見栄えは荒いで仕上がりですが、力を入れてはがそうとしてもはがれませんので大丈夫でしょう。
あとは、エッジ部分を防水タイプのセメダインなんかで強化しておいたらいいかな。
できれば28日から休みをとってあわよくば年末2回くらい釣行したろうと企んでたのですが、
29日に一本大阪で打ち合わせの予定を入れてしまい水の泡と消えました。
なので、今年最終行けるとしたら最終の30日(天候次第では31日)ということに・・・
どっちかで行きます。
みなべか、白浜か、はたまた・・・紀東か
天候悪いですが、できれば渡船利用します。
出なければ、、地磯で。
エリネスを思いっきり曲げたいと思います。
徘徊中に見つけた
がま磯 エリネスの実釣動画です。
つっても、メーカー作成の宣伝動画ですので悪いことはいいませんで、べた褒めです。

口太52cmをあげてらっしゃいます。
2:22くらいで、かかります。
52cmですが、サイズの割には余裕っぽいです。
説明によると40オーバー尾長も問題ないようです。

クリスマスイブイブ祭り

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

三連休ですが、仕事やなんやかやで残念ながら釣りは行けませんでした~。
さて、
竹をもらいました
嫁さんのお父様から息子の工作用にこんな竹をたくさんもらいました。
(ちなみにお父様、2日前、南伊勢の方でグレ40アップ2枚あげられたそうです、また連れてってもらわんとあきませんな~。)
で、今日、少し時間ができたので息子と一緒に工作してみましたよ~。
竹のマグカップ
竹のマグカップです。
KIMG0090_R.jpg
作り方は簡単です。
1.本体のカップ用に、竹の節の上を適当な長さにのこぎりでカットします。
2.取っ手の部分用に同じ竹をのこりぎで1cm~2cmの輪切りにカットしまして、さらに半円にカットします。
3.本体に彫刻刀で、取っ手の取りつけ用の溝を掘ります。
4.荒いところをサンドペーパーをかけて、ボンドで取っ手ををとりつければ完成!です。

※あと、僕はもうひと手間かけて、飲み口のところをディスクグラインダーを使って削ってます。
慣れたら15分~20分くらいで一つ作れるかな?
竹は柔らかいので、カットもしやすいし、最初から節があるので、カップには最適ですね~。
これでお茶・コーヒー、お酒なんかを飲むとメッチャ美味しいです。
ホンマ、口に触れる竹の感覚はあったかくて、香りもいいし、びっくりするくらい味が違いますよ!
自分で作ると愛着もわきます。
皆さんもぜひ、試してみてください~。
で、本日はクリスマスイブイブ祭りを自宅で開催いたしました。
KIMG0085_R_R_20121224000154.jpg
テーブルの真ん中にには、竹を縦に二つに割っただけのものを皿にしてます。
この皿は雰囲気あっていいですよ~。 竹ってなかなか使える素材ですわ!
今夜は、あわてんぼのサンタクロースなどを歌って盛り上がりました。
KIMG0003_R_R.jpg
息子、だいぶふっくらとしてきました。
時々、おっさんのように見えます。。。
KIMG0012_R_R.jpg
目もパッチリと開くと僕に似てかわいいです(爆
KIMG0092_R_R.jpg
このまったく脈絡のない展開と、親バ○な記事でブログがまた読者離れしそうな気がしないでもないのですが、、、、
載せずにはいられません!!(爆
KIMG0023_R.jpg
がま磯エリネス 1.25-5.0
心なしか、もんちゃんもエリネスを前にポーズをとっているような・・・
しかし、いったい、いつデビューできるのか(泣
年末は天候さえよければ絶対デビューさせましょう!!!
後ろにフカセ釣りREALってDVDも見えてます。
(画像の調子悪くて交換してもらったんですが、わざわざこれをプロデュースしたハラミさんという方から心配してお電話いただきました。こっちの機材のせいかもしれないのにすいませんでした。)
とても勉強になる企画ですね!
なんつっても、海の中の状況はいつも想像でしかないですから。
色んな磯シリーズでこれをやっていただくと、売れますね!多分。。。
写真以上に動画はホンマREALです。
これで、グレ釣りのイメトレはバッチリかな!

一か月

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

昨晩からの冷え込みはかなりのもんでした。
自分のとこは断続的に雪が降って、今朝は山がうっすら雪化粧してました。
生誕から早くも一か月経ちました。
もう、だいぶ前からお風呂は家のに一緒に入ってます~。
この時間が毎日の楽しみです。

KIMG0244_R.jpg
眼で動くものを追うようになりました。
で、そろそろ準備かな、と思い本日は釣具屋へ。
KIMG0247_R_20121210004937.jpg
KIMG0250_R.jpg
超計量の針です。
これで、刺しえを見破られることが減るでしょう?
KIMG0251_R.jpg
ブラックのハリスを買ってみました
これでハリスを見破られることが減るでしょう?
KIMG0249_R_20121210005022.jpg
ウキです。
前に一つ買ってとっても見やすく使いやすかったので、各号数を揃えました。
安いので助かります。
他にもV-MAXっていうのも各号数持ってます。
で、こんな小物とは別に、今日はコレ

も見せてもらってきましたよ。
1.25号 4.7m 5.0m
竿も持たせてもらって振ってみました。
4.7mと5.0mの違いははっきりわかりました。
やっぱ4.7mの方はメチャ軽い。
持ち重りがしないっていうんでしょうか、重量以上の軽さを感じました。
振った感じもシャキッとなので、操作もしやすそうです。
30cmの差は大きいですね。
ただ、自分の場合、グレ釣りのメインロッドになるので、4.7より5.0がいいですね。
取り込みや、遠投性、などを考えて。
正直なところ使ってそれなりのサイズの魚釣ってみないとわかんねーな、という感じです(笑
軽量で胴調子で竿を曲げる楽しさってのをより味わってみたいなーってのが一番です。
今月、グレ釣り1回か、2回は行こうって思ってます。

立水栓設置&特大 水受けDIY!!

KIMG0344_R.jpg
KIMG0337_R.jpg
できました! 立水栓です。
と言っても枕木タイプの立水栓は通販で買って設置しただけです・・・
ただ、散水栓から立水栓への変更工事で位置も移動してますので、それなりに、手間はかかってます。
水受けはレンガで自作したオリジナルです!
レンガ積みどころか、モルタル練ったりするのも初めてでしたが、やる気だけでなんとか形にしました。
ビフォー
KIMG0006_R.jpg
アフター
KIMG0338_R.jpg
KIMG0342_R.jpg
設計図などはなくて、現物合わせでやりました。
レンガが汚れてますので、後でガシガシ洗います。
水受けのサイズすら図ってませんが、横幅は120cm以上ある特大サイズです。
ので、バッカンとか釣具もジャブジャブ洗えます!
デッカイ魚をいっぱい釣ってきても、ウロコ取りもガシガシできまっせー
KIMG0340_R.jpg
洗い場は、乱形石を使ってます。これは石英岩というみたいです。厚さ1cm~2cmくらいのしっかりした平べったい岩です。
並べ方はテキトーです。
水が流れないと全ての苦労が水の泡になってしまうので、水平器で何度も図りながらゴムハンマーで叩いて勾配を調整しました。
夏場は子供をここで丸ごと洗えます!
犬も洗えます!(犬はいませんが・・・)
では、栄光への軌跡をご覧ください。
KIMG0008_R.jpg
使いにくい散水栓でした。水を使うたびに泥まみれになってたんです。
KIMG0061_R.jpg
30cmくらい穴を掘って立水栓(20kgくらい?)を立て、給水管・排水管設置。排水は40mmで、給水は20mm。
事前に、元の散水栓は撤去しました。
排水は、既設の排水管に穴をあけて接続しました。(排水升に穴を空けるのが大変そうだったため)
コーキングたっぷりしときました。
KIMG0277_R.jpg
レンガで囲いを作るため少し堀りました。
KIMG0272_R.jpg
こうやって適当に寸法合わせ。
カーブをつけたのは、角ばってるとぶつけたら痛そうなので。
レンガの土台はバサモル(セメントと砂を1:1で混ぜただけのもの)で高さ調整した後、
水をかけておきました。
KIMG0285_R.jpg
ベルギーレンガというレンガを使いました。
奈良の橿原のビバホームという巨大なホームセンターで、一個58円で安売りしてました。
ビバホームは近所のホームセンターにはないようなものがいっぱい置いてて、しかも安かったので重宝しました。
KIMG0286_R.jpg
砕石(さいせき)を詰めて足で固めました。
KIMG0289_R.jpg
砕石の上には、バサモルを3cmくらい。
ここで勾配をつけておきました。
バサモルだと、勾配がつけやすいです。
あとで、ジョーロで崩れないようにそーっと水をかけて一晩固めました。
KIMG0313_R.jpg
翌日は、いよいよ佳境です。
乱形石を貼っていきます。
形が合わなくて行き詰ったので、石を地面に叩きつけて割って調整しました、乱暴なやり方ですね(笑
ただ、形より、石によって厚みが全然違ってた方が問題でした。
厚いのは2cmくらい、薄いのは1cmくらいと、全然違ってたのを見逃してました・・
結局、乱形石を張る時に、厚さと勾配をモルタルで再調整しました。
前段階でバサモルで勾配をつけたことは意味なかったですね。
KIMG0319_R.jpg
裏にモルタルをたっぷり乗せてから貼っていきました。
目地のモルタルはコテですくいとりました。
後から、ホワイトの別のモルタルで埋める予定です。
KIMG0331_R.jpg
立水栓側はレンガを横に積むことにしました。
夜になって雨が降ってきたので、ブルーシートでターフを作り、ライトをつけて作業を続けます。
もうここまできたら、一気に仕上げます~
ずっとかがんで作業しているので腰がダル~
KIMG0334_R.jpg
夜、9時ごろ完成しました。
目地にはすべてホワイトのモルタルを詰めてます。
明るい雰囲気にしたかったので。
あちこち荒さが目立ちますが、それも手作りの味があるということで・・
この喜び・達成感は作った人にしかわからないと思います。(あまり家族は興味なさそうなので・・)
雨の夜でしたが、しばらく、眺めてました。
って何のブログやねん!って突っ込まれそうですね・・・