おき
@mrjackson

誕生

陣痛が来たのが、予定日を2日すぎた8日の午前4時半。
まだ妻には余裕があったので午前10時に和泉市の病院へ向かいました。
妻の出産はVBAC(帝王切開後の経膣分娩)というリスクの高い出産でした。
子宮破裂などのリスクが通常の10倍くらいあります。
「少しでもおかしいと思えば、すぐに帝王切開に切り替えるからね」と部長先生の言葉。
順調に陣痛の間隔は狭まり、妻の様子から差し迫った様子が伝わってきます。
陣痛開始から24時間以上経ち破水もしました。
しかし、なかなか頭が下に降りてこない。
時間が長引くほど危険性も増します。
妻の体力的、身体的に経腟分娩できるリミットが近づいています。
激痛にもだえながらも分娩をなんとか促進させるため不屈の精神でスクワットや廊下を歩く妻。
付き添いの助産師の方が「なかなかここまで頑張れない、すごいと思います。」と少し目を潤ませながら言ってました。
一夜明けた9日の早朝、医師が数名、助産師や看護師さんが数名という緊張感のある部屋で大詰めを迎えました。
その瞬間、時が止まりました。
何秒後かに、大きな産声が聞こえてきました。
「はい、6時8分です!」
スタッフの方に抱きかかえられ、専用ベッドに移動する赤子を見ながら感動で心が震えてました。
僕と息子も最後まで部屋の中で立会うことができました。
誕生です。
2012年11月9日 午前6時8分
2952g 男です。
大阪府立母子保険総合医療センターの医師の方々、スタッフの方のサポートなしではこの出産はなしえませんでした。
医師の方々の的確な判断、スタッフの方々の心あるサポートに感謝しています。
命を懸けてチャレンジし、見事成し遂げた妻を心から尊敬しています。
母子保健総合医療センター
息子
バランスボール
協力
耐える妻
あ
b
優
母子
さあ、これで我が家には、息子が二人になってしまいました。
10数年後に、二人の息子に荷物運びさせて釣りに行ける日がくるでしょうか。

マイホームパパになりますか!

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

10/20 土曜日
今週から釣りはしばらくの間、自粛です。
こことこ毎週行ってましたが、夜釣りシーズンも終焉してますので、ちょうどいいでしょう。
で、何しようかな~。
・・・
すぐに思いついたのは家の外回りの整備!
草抜きとか菜園とか引っ越して以来、奥さんに任せっぱなしでした。。。
庭いじり
ということで、僕もこの土日から家の庭いじりをすることにしました。
ガーデニング?っていうほどのもんじゃないのですが、
こういうのやり始めると夢中になってしまい止まりません。
カブト虫 3
ついでにカブトムシの土替えをやっときます
夏に近所の街頭下で採集したミニカブトのカップルの子供たち。
カブトムシの幼虫
前みた時には小豆くらいのミニミニだったのに、1か月半ほどでえらい極太になっててビックリです。
バイオなんとかいう土を混ぜたからでしょうか?
数は13匹くらいいました。
今までの昆虫ケースでは成長に支障が出そうと思ったので衣装ケースに引越です。
その後、門塀の横の木が伸びすぎていたので剪定してたら息子のエレクトーン教室の時間に
なってしまいました。
ついでにホームセンターに寄って色々ガーデニング用品を物色します。
ホームセンター楽しいですね。
あれこれ商品を見ていると想像力が膨らみます。
本日は、レーキという土をならす農具が安かったので買いました。
その後、auショップへ。
ソフトバンク→au へ変更することにしました。
スマホも、アイフォン4→アンドロイドへ変更。
妻もソフトバンクのアイフォンもってまだ1か月くらいなのに変更することになりました。。。
家にはアイフォンが3台も・・・
息子もマモリーナ2っていう簡易の携帯を持つことになりました。
妻と息子
みんな帰ってきてから黙々と端末をいじってます。
使い比べると、やはりアンドロイドよりアイフォンの方が、操作性も良いし洗練された感じしますね。
けど、アンドロイドには防水防塵がついているのが嬉しいです。
で、土曜日は結局、庭いじりはほとんどできずじまいです。
10/21 日曜日
この日は妻の両親が家に来ることになってました。
ランチタイムに、庭で七輪使ってバーベキュー。
陽がまともにあたってメチャ暑い。。
かなり汗かきましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
お義父さんはグレ釣りベテランですが、夜釣りモンハンのお誘いなどをしてみました。
来年は一緒に行けそうです!
その後、また庭いじり再開~。
このスペースをはどうするか、色々考えてたんですが、、
菜園スペースとくつろぎスペースに分けて、くつろぎスペースには芝生を貼ってみようかと思いつきました。
子供がハイハイとかするようになったら、庭でもできるように!
つうか、ハイハイとかバーベキューくらいしかできないくらい狭い!
雨の日も土だと結構、大変というのもありますしね。
整地
昨日買ったレーキを使って馴らし作業をしました~。
暑くてたまらないので、ブルーシートで簡易ターフを作って作業しました。
しんどいけど、ええ運動です~。
今、息子が土遊びしているのが菜園エリアです。
区切りなんですが、レンガとかでもいいかなと思ったんですが、
もう少しナチュラルな素材で、枕木を使ってみようかと考えてます。
あとは、土に砂とか混ぜて水はけを良くして、芝生を張ってみます。
ただ、この時期に張るのはちょっとリスキーみたいです。根が張らない可能性があります。
あと、立水栓をつけたり、テラス屋根を作ったりしたいですが、、
DIYではちょっと難しいかな。けど、やってみたいな~。
夢は広がります。

運動会なんかキライ

次回釣行なんですが、またまた台風が近づいているという状況もあり、調整が難しい。
朝晩は寒いくらいになってますが、夜釣り最終釣行できるのか。。
あと一回締めに行きたいんです。
ただ、臨月近くなりましたので、来週10日すぎると釣行はムリです。
なんとか調整し、今週中か週末にかけてラスト行くつもりです!

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

ところで、10/6 土曜日は、息子(小学一年)の運動会です。
今回の運動会は嫁さんのお父様・お母様にも来ていただけます。
(僕の両親は他界してますのでありがたい限りです。)
しかし、2、3日前、肝心の息子が、
「運動会はイヤ」 
と言うではありませんか。
風呂に入りながら話していたのですが、
嫌な理由をそれとなく聞いてみると、
「いつも4位だから」 
という。
4位?
何人で走るねん?
「4人」
そかそか、理解しました。
かけっこでビリになるから運動会嫌なんや。
確かに、衆目の集まる中でのビリは屈辱的な感じがします。
学校行事でこれほど屈辱を感じる場面は他にはないかもしれません。
息子はとても負けず嫌いな性格です。
少し前までは、トランプで負けても泣いて悔しがったりするくらいでした。
なので「ビリになる」「負ける」ではなく、「4位」という言い方をしたのかな。
身体はクラスで一番小さい。恐らく学校で一番小さい。
すでに自分が小さいことに対してコンプレックスを抱いているように思います。
息子とランドセル
ただ、運動能力とか身体の大きさについては、僕は何も心配してません。
健康であればそれでいい。
敗北感やコンプレックスを感じるなら、それもなんとかしながら、育っていってくれってなもんです。

他方で、小さいながらもクラスではみんなの兄のような存在らしいんです。
運動会の入場行進では先生から先頭に指名されました。
背の順ではなく、しっかりしていてみんなを誘導できるからという理由です。
負けず嫌いで、我が強く、7歳にして仕切りたがりです。
生意気で、腹が立つ時もありますが、頼もしく感じる時もあります
我の強さゆえに孤立しないかが気にかかりますが、リーダーの素質を持っているかも?と思ったりします。

こういった社会性に関わるところの方が気になります。

ま、親の心配・期待など関係なく勝手に育っていってくれるでしょうけど。

ということで、今回は運動会ではありますが、
運動にはあまり注目せず、入場行進に大注目したいと思います。

ちなみに、私ごとではございますが、小学校の頃は足が速くていつも一番でした。
自慢するつもりはございませんが、毎年チーム対抗リレーの選手に選ばれ、しかも毎年アンカーでした。。。
にもかかわらず、運動会は憂鬱でイヤな行事だった!
リレーは最後の方の種目で注目されますので、前日からドキドキが止まりません。
アンカーは責任重大。
当日も最後までプレッシャーで、毎年、運動会を楽しむ余裕はありませんでした。
他のクラスにも足が速いことは知られていたため、妨害工作を受けたこともありました。
いわゆる”番長”的な存在の同級生とその取り巻きから、
「抜かしたらどうなるかわかってるやろなあ?」
「絶対、抜かすなよ、抜かしたらしばくからな~」
「力抜いて走らな、後から呼び出すぞ!」

という脅しを何度か受けたことを覚えています。
誰にも言えずに葛藤の中で運動会当日を迎えました。

爆弾でも落ちて学校が爆発して運動会なくならへんかなあ
って真剣に願ってました(笑
トップにはトップの苦しみがあるんですよ(笑
あと、運動会の練習も嫌でしたね。
入場行進の練習では、先生が竹刀振り回しながら怒鳴ってたのが記憶に残っています。
やらされている感がいっぱいで、楽しくもなんともなかったですね。
そんなこんなで僕も、運動会は嫌なんです(笑
運動会嫌いはさておき、何があるのかわからないのが人生。
前の子がドタドタ転んでしまい、息子が1位になってしまって大喜びするかもしれない(笑
そういうチャンスもあるから一生懸命走るように!っつうのは間違ってますかねえ?

天川村へ水汲みに

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

今週末は、さすがに釣りは休憩です。
ここんとこ毎週いってましたので、ちょっと頭を冷やせってことでしょう。
と言いながら、昨夜、波止コロダイいったろかーっと思い用意しかけるという往生際の悪さを見せてしまいましたが、やっぱりやめとこってなりました。
本日土曜日は息子が習っているヤマハのエレクトーン教室に送り迎え。
で、そのあと、奥さん、息子と奈良県天川村まで水汲みにいきましたヨ。

天川村
有名なゴロゴロ水です。
地下から湧き出た水です。
何百年もかけて山にしみ込んだ水が濾過され洞窟から湧き出ている水らしいです。

ごろごろ水
水汲み場は天川村の洞川という温泉街の少し先にあります。
標高820m、気温は18度。
大峰山脈のふもとにあるとても美しい村です。
僕は一度、テントとか担いで、山登りしたことがあります。
ここはお気に入りのスポットです。
何度も来てますが、帰るときには気分がすっきりします。
少し河原で遊んで帰りました。
渓流釣り、したくなりましたね。
来年は天川で年券買って、アマゴ、イワナ狙おうかな。
ここはイワナの南限と言われてます。
キリクチっていう天然記念物のイワナもいてます。
河原で息子と遊んでいる間、奥さんは車で休憩です。
帰りに橋本インターで回転ずし食べて帰りました。
今週は清く正しい、日本のパパでした。


うちの もんちゃんです。
ついに、youtubeデビューさせました。

しかし、


あかんやん、もんちゃん、負けとるがな~

夏休み~はカヌーとか盛りだくさん

息子カヌー
息子の小学校のカヌー教室の模様です。
この学校、なんだかんだと行事が多い。
親もしょっちゅうなんだかんだと引っ張り出されてます。
夏祭り~
これは先日の夏祭り~の様子。
大人も楽しめました。
ビールに枝豆、お好み焼き、スライドショー、花火大会と、PTA役員さんすごいっす。
巣箱作り
本日、鳥の巣箱作りに行ってました。
いっちょまえにノコギリで切ってます。
うちの裏は山なので、庭に設置したら来るかな??
最近、イジメが再び社会問題としてよく取り上げられるようになりました。
閉鎖的な息苦しい社会であると、陰湿ないじめって起きやすく、発覚もしにくいんじゃないかと思います。
一つの傾向としてです。
息子の小学校の校長は3年目らしいですが、色々考えてる人のように見受けられます。
親を巻き込もう、地域社会を巻き込もうというようなアクションが多いです。
公立の学校としては、仕事してるように思います。
タモ~
前回の日置の夜釣りで、クーラーを海に落としてしまいました。
タモで救おうとなんとか懸命になってて、すくえた!のですが、
その代償として先端を折ってしまいました。
ダイワのHZ磯玉網という、古いもらいもののタモの柄なんですが、
ズーム機能がついてて、使いやすかったんです。
部品ないからと言って捨てるのはもったいないので、家にあった安物の
タモの柄の先端部分をつけてみるとピッタリ合いました。
しばらくこれでいくか。
夜釣りって取り込むの結構難しいです。
あんまりライト照らすのもよくないし。
少し高い磯だと、独りでは困難ですね。
そういう意味ではタモは重要なアイテムですね。
で、さらに
HZインターラインISO
エンブレムISO っていう夜釣りに使っていたダイワのインターライン竿が、折れちゃいました。
HZインターラインISO
釣行後、洗おうと分解していたところ、ポキッといっちゃいました。
別に変な方向に力加えたりしてなかったんですけどね。
モンスターばっかかかったんで知らないうちに、ヒビとか入ったのかも。
これ、お嫁さんのお父さんからもらったもので、重宝してたんです。
2号のインターラインって夜釣りにちょうどいい感じだったんですよね~。
一度、買ったことがある竿なのですが、
プレッサドライ2号、買ってしまいました。
ダイワのプレッサドライのページ
次回、10日~12日くらい市江あたり、行こうかなって思ってます。
またご一緒出来る方いらっしゃればお願いします~。
大丈夫かいや~
あと3ヵ月で生まれるというのに、お嫁さん参加しっちゃてます~。

岐阜旅行レポ 2012/6/29~7/1 郡上八幡~高山~上高地 その1

ちょっと前になってしまいますが、、
6/29(金)~6/30(土)~7/1(日) 
二泊三日の岐阜旅行に行ってきました~。
金曜の夜から出発です。
6/29(金)息子(小一)が学校から帰ってきてすぐに出発予定だったんです。
出かける前に運営しているネットショップで一件注文が入ってしまいました。
もう出荷は、帰ってきてからでええやんと思っていたのですが、
妻が気になるから宅配便屋さん行ってくるとのこと。
しかし、なかなか帰ってこない。。。
連絡があり、信号待ちでオカマ掘られた~!!!!!とのこと。
全然大したことなかったのですが、警察の手続きなど時間かかり、
結局、大幅に出遅れてんやわんやで、17時すぎ出発。
橋本インターから京奈和に乗り、五條インターで降りて山麓線へ。
香芝インターから西名阪へ。
西名阪から東名阪へ。
名古屋方面はゴチャゴチャしてて覚えてません。
名古屋から岐阜方面は10年ぶりくらいですが、道が出来てて高速乗り継げますのでラクちん!
東海北陸道をひたすら走りまして、
長良川SAで休憩&晩飯~。
車の旅行でサービスエリアへ寄るのは楽しいですね~。
長良川インター
黒からあげ定食だったかな。
丸こげみたいな外観ですが、実はメッチャ美味いというのを期待するのですが、、、
うまくない。
ヒジキとかで黒いみたいですが、
なんか味がもやっとしてて、少し臭みがあるんですよね。
普通の唐揚げの方が全然おいしいです。
奥さん、コロッケ定食。
息子、うどん。 
郡上八幡到着!9時半くらいだったかな。
旅館 中嶋屋さん。
遅くに到着も、快く迎えてもらいました~。
郡上八幡の宿
旅館の部屋
既に布団もひいてもらってます。
風呂はこんな感じ~
風呂は家族ぶろです。大きい風呂が壊れてましたので。
水の郡上八幡
ぐっすり眠って翌朝~部屋朝食を取って郡上八幡散策です~。
水の街 郡上八幡はほんま至るところで、水の流れる音がしています
アユ釣り
街の真ん中を流れる吉田川。アユ釣りしてはります。
郡上八幡を散策
風情のある街
水まんじゅううまい
めちゃウマの水まんじゅう。
でかい
食品サンプル発祥の地でもありまして、街のちこちでサンプル売ってます。
サンプル工房
サンプル作り
サンプル作り体験してみました。
あゆもサンプル
これもサンプル
よくできました
完成サンプル
息子作のサンプルです。
女の人って食品サンプル好きなんでしょうか、いろんなサンプルの店入りましたが、
店の中は女性だらけでして、サンプルみながらワイワイしてました。
で、また、歩く
で、また歩きます。街は奈良県の天川村の洞川を大きくした感じ。
街
昔の家は、軒が長いですね。
雨宿りするもの便利だし、夏は涼しいでしょうね。
郡上八幡城
郡上八幡城です。
戦国時代末期の建築、小高い丘の上にありまして、夜はライトアップされとりました。
街23
情緒ありますね~。
街はそんなに広くないので徒歩でも半日あれば十分、一通り周れます。
平甚そば
昼飯は、ソバです。
平甚さん。 
平じん
ひたすら美味いっす。
言うことないっす。
トチの実せんべい
お土産はとちの実せんべい。
店の方も親切。郡上八幡の人は、人当たりが良い感じの人ばかりでした。
郡上八幡駅
長良川鉄道 郡上八幡駅にやってきました。
郡上八幡駅ホーム
手を振る妻
手を振る妻
郡上八幡ともお別れです。ええとこでした。
また、年を取ってから、来たいですね。
電車に乗る息子
つーことで、息子と二人で長良川鉄道の乗りました~
奥さんは車で追いかけてきます。
長良川の渓谷沿いを走ります。
渓谷 長良川
みなみ子宝温泉駅
みなみ子宝温泉駅到着!
みなみ子宝温泉駅です
ホームから温泉に直結
ホームが温泉につながってます!!
きっぷがある人、50円で入れます。
つーか、この駅、温泉以外何にもないド田舎です!
僕らも、もちろん、入りました。
もう子宝を授かっている妻は入りませんでした。
この後は、怒涛の高山~上高地編ですが、、、
正直、ブログで旅行記は結構大変ですね。
他にも色々寄ったりしてるんですが、分量多くなりすぎるので省略しながらアップしております~!!!

キャンプ二日目 堅田の釣り掘で息子が初めての・・・

キャンプ二日目、朝食にクラムチャウダーパンを食べてテント撤収。
全長2.7キロ、日本一短い路線、紀州鉄道を見学に。
紀州鉄道
鉄道ファンではないんですが、古い建物ばかりの通りとか路地とか、古き良き時代を感じさせてくれるような雰囲気なんかがたまらなく好きなんです。
西御坊
見学だけじゃなくて、結局、西御坊~市役所前~紀伊御坊~学問~御坊 まで息子と乗りました。大人180円
紀州鉄道 西御坊駅にて
西御坊2
線路周りにはいっぱい雑草が生えています。
初めて乗ったのに、なぜか懐かしく感じます。
列車は古い民家が並ぶ間をくぐり抜け、田園地帯を抜けて、あっという間に終点まで。
みじかっ!
けど、レトロな雰囲気を少し感じて、心がほっとする時間を持てました。
で、次は妻のリクエストで、田辺駅前ののお菓子屋さんまで。
鈴屋さん田辺駅近く
鈴屋さんというお店。
なんかここでしか売ってないケーキで有名らしいです。
食べましたが自分には少し甘かったかも。
昼ごはんは、息子の強い要望で田辺の回転ずし、すっしー君。
ネタはまあ、海の近くだからと言っても普通でした。
全皿100円ですからね。
で、次は次は 釣り!です。
これも息子のリクエストです。(に便乗して自分も楽しみでワクワクしてます。)
今回は、お手軽に釣り掘に行きました。
息子は小一ですので、簡単に釣れるのが良いかと。

南紀白浜 カタタの釣掘
小物釣りコース 2時間 3100円のやつです。
竿も仕掛けも餌も全部含んでますので、手ぶらでいけます。
実は釣り掘は自分も初めて。
グレ、鯛、アジ、イサギが釣れるらしいですが、お客さんはまばらです。
もうお昼1時半、で一番暑い時間帯ですからね。。
4つのイケスがありますがどれも同じ仕様のようです。
仕掛けは、ズボ釣り、もしくは脈釣りって言うのでしょうか。
4mくらいのノベ竿、4号くらいの道糸1ヒロ、3~4号くらいのハリス1ヒロ、中通しオモリ2号、2号くらいのチヌ針といったものです。
餌はバケツにボイルオキアミを入れてもらえます。
交代ですることにして3人で竿を1本だけ借りました。
ポイントらしきものもないので、とにかく際の日陰のエリアがいいのではと狙いますが全くあたりもありません。
20cm~35cmくらいのグレが海面直下に20匹くらい見えてますが、エサには見向きもしません。
遊びのジャンル的にはとおちゃんが見本を見せなければいけないところなのですが、、、
早くも1時間経過・・・・
「早く釣ってよ~」
息子も飽きてしまいそうな気配でやや焦ります。。。
周りは釣っている人もいますので、、、
と言いますか、さっきから釣れている人は同じ人ばっかりです。
4つのイケスのうちこの時は3つしか使えませんでしたが、
上の写真で言うと、山がある側(受付から見て反対側)でしか釣れてないことに気づきました。
すぐに移動です。
移動したらあっさりとアジが釣れました。
竿先を海面に入れて、深めの棚を狙うとかかりました。
早速、息子に同じ要領で釣らせます。
息子が持つ竿をさっき釣れたタナまで誘導していくと、
やはりきました。
よし上げろ!で釣れました。
息子は大興奮、とおちゃんは名誉挽回しました!
アジが釣れたぞ
アジ3匹ほど追加して、
で、次に、グググッっと竿が持っていかれ合わせると結構な引き。
上がってきたのはイサギでした。 
その後、同じように何匹か追加しまして、タイムアップ。
釣果
釣果は、イサギ4匹、アジ6匹くらい。でした。
周りでは30cmくらいの鯛もよく釣れてましたね。
グレはたくさん見えてるんですが全く釣れてませんでした。
釣り掘、楽しかったです。
2時間みっちり手返し良くやれば、鯛、イサギ、アジで20匹以上は軽くいけるんじゃないでしょうか。
ノベ竿で魚の引きも結構楽しめます。、釣った魚は全部持ち帰りできますので、小物釣りコースならコストパフォーマンス
も良いんじゃないでしょうか。
で、もう時間も時間だし帰ろうか。。
でも、なんか食べて帰ろうか、ということで、和歌山インター降りてから向かったのは
和歌山市のじゃんじゃん横丁にある
やさい食堂さんホームページ

野菜嫌いの野菜ソムリエのお店です。
Barみたいな感じでして、小さなカウンター6席だけのお店です。
小一の子供連れでは入りにくかったのですが、一人で店を切り盛りしているシェフのお兄さんが満面の笑顔で招き入れてくれました。
デトックスディナー(コース)と野菜カレーと豆乳オムライス
それに水菜のカクテル、トマトのを注文。
家族で分け合って食べました。
最初に出てきたのが、焼いたアボガド。
なんだこの味は?!!!
いきなりノックアウトされました。うますぎる。
以降の料理、全部美味しかったです。
肉とか魚とか使ってないんですが、食べ終わった後は魔法にかかったようにとても満足感がありました。
全ての料理が体に優しい感じでした。
シェフの人柄サービス精神も最高でした。
食べ物屋さんに行って感動したのは久しぶりです。
お酒飲ませてくれた妻にも感謝です。
和歌山市から橋本までは妻に運転してもらいました。
今回のキャンプはいきあたりばったりだったけど、なかなか楽しかったです。

煙樹ヶ浜を貸切キャンプ

5/26~27 土日で一泊二日のファミリーキャンプに行ってきました。
子供生まれるとしばらくは行けません。
妻が安定期である ”今、行かないと!”ということで急きょ決定。
中紀方面とだけ決めて後は適当に。
家族でキャンプは何回か行ってるのですが、
久しぶりだったので、「あれが無い、これを忘れた」と手間取り、出発は土曜日の12時すぎ。
御坊インターを降りたのは14時半。
初めての場所に行こうということで、
、日の岬キャンプ場というところへ行ってみました。
しかし、たどり着いたのは少し荒れた感じのするキャンプ場というより空き地。
誰もいません。
「ここ、やめよーよ」 
妻の一言でここはスルー。
自分はそこでも別に良かったんですが、妻は少し怖い感じがする、と言ってました。
夏休みとかのシーズン中ですと、活気があってまた違うのかもしれませんね。
で、煙樹ヶ浜まで戻ってきました。
松林のキャンプ場エリアは「期間外キャンプ禁止」の看板があちこち張ってありましたので、
やはりそこに張るのはマナー違反かな、と思いまして
海側の草地エリアにテントを張ることに決定。
(松林では10人くらいの若者がテント2つくらい張ってましたので、ちょっと距離も置きたかった。)
テント 煙樹ヶ浜
海が見える気持ちの良いロケーションで、貸切りです。
ただ、地面がやや砂っぽいので、テント用のペグの刺さりが悪くやや不安です。
まあ、風もないので大丈夫でしょう。
そのまま近くのスーパー銭湯「宝の湯」へ。
帰ってきまして4時半からテント設営~夕食の用意
投げ釣りしている人をチラホラ眺めながらバーベキューです。
煙樹ヶ浜でキャンプ
ビールが旨い。
煙樹ヶ浜でバーベキュー
曇っていて星空は全く見えないのが残念でした。
ここは曇っていなければ水平線の上からたくさんの星がはっきりと見えます。
自分が初めて流れ星を見たのは、この煙樹ヶ浜です。
一つだけではなく、一晩にいくつも見えて感動しました。
今夜は松林のなかではないので、波の音が近くでうるさいくらいでした。
一日目終了