高岸⇒カニ島 市江 吉丸渡船でグレ釣り【11月三連休の釣り】


11/3~5の三連休は遊びまくってきた。
木曜の晩から家族で白浜へ。

連休初日の11/3金曜日は、起きたのは遅くて6時半、近所の地磯は人がたくさん。
歩いて空いているポイントへ。
8時ごろ釣り開始。

11時ごろ干潮だったので、2時間くらいと決めてはじめた。

幸先よく、2,3投目できた。37、8cmのここでは良型。
ハリスは8mくらいとった全誘導仕掛け。
ただ、続かず。
このあと30cmくらいのを1枚釣って、時間切れ。

生きたまま持ち帰ってみた。

 

11/4(土)
市江 高岸~カニ島でグレ釣り

この日はzakiさんたち6人と市江の渡船区でグレ釣り。
下磯で、笠甫(カサボ)地区まで南下して、高岸という磯へ。
zakiさん、Tさん、Oさんと一緒に降りた。

ここは地方に近い大きな磯で、南に地磯の大崎が見えている。
沖側、独立磯の八十には、Hさん、タルさん。

沖側の左手に釣り座をとった。
よい感じにサラシが伸びているが、朝一にサンコを掛けたきりで反応が薄い。

 

右手北側では、沸きグレが発生しており、Oさん連続でグレを掛けていた!
僕も間に入らせてもらうが、掛かってきたのは大きなボラ・・・
どうも湧きボラも近くに発生していてややこしい・・・

結局、グレはよう掛けずに弁当船で磯替わり。
zakiさんと共にカニ島へ。

朝は大潮満潮時であがれなかったが、前日はたくさん釣れていたようで期待大。

写真は北側だが、風が強かったので、南側に釣り座をとった。

船でチャランボを借りた。

磯際に撒くと、木っ端やチョウチョウウオが見えている。
その下に25cmから30cmくらいのグレがチラホラ見えている。
磯際にマキエをうち、竿一本くらいのところに仕掛けを入れると、すぐに27cmくらいのグレが釣れた。
痩せていたのだけどキープした。
なんせ、今日は2匹長寸のプチ大会なので、グレを持ち帰りたい。
さらに、30cmの尾長も釣れ、この磯のポテンシャルに期待が高まる!

が、後は続かずあたりが遠のく・・・

一方、zakiさんは、風が強風になったため、北側から移動してきて沖側に入ったと思ったら、
ポツポツとグレを掛けはじめた!
良型で、超えたグレ。
4枚、5枚と連続で釣果をあげていく。

隣で連発されると焦るが僕のほうは、全くあたりがなく駄目。
zakiさんが仕掛けや釣り方を教えてくれ、沖側にも入らせてもらうが再現できない。

この日は僕は朝から頭が痛くて、釣りに集中できない。
昨日の酒が残っているのか、風邪なのか、よくわからないが体もしんどい。
さらに風が爆風レベルになり体にこたえる。

釣れた棚を聞くと2ヒロ半~3ヒロくらいのだが、エサがすぐにとられてしまう。
マキエを撒いてよく海を観察していると、至近距離で浅い棚に浮き上がっている良型グレが見えた。
もしかして、と思い1ヒロにして狙ってみると掛かった!
ガンガンとよく引くので40cmくらいあるかと思ったが36cmだった。
PEラインでの釣りなので、引きを強く感じる。

この一枚に気を良くするが、後は続かない。

波ががかけあがってきそうなので、元の地方寄りの釣り座へ戻る。

浮いているグレはいるはずだ、と思ったので
遠投へ切り替える。

追い風に乗せての大遠投で30m~40mの間くらいを狙う。

これが当たりで35cmクラスを2枚追加。

しかし、またもや後は続かない・・・

15時に近づくと、爆風と潮位が高くなったことで、釣り座まで波があがってくるようになった。
それに伴い、僕の釣り座はサラシが発生して雰囲気が出てきた。

あと、30分と決めて、ラストスパートをかける!
いきなりひったくるような当たりだが、なんと道糸が合わせ切れしてしまう。
PEラインで高切れしてしまいショック・・・
やめ時かと思ったが、なんとかもう1枚釣りたい。
ナイロンラインに道糸を交換してリスタート。
またもやひったくるような当たり。
強烈な引きだ。
時間もないので強引なやりとりで寄せてくると、イスズミ40cmクラス(汗

ここから5連発でイスズミ!

がっくり。

残り15分くらいできるが、心が折れて納竿とした。

まあしかし、終盤はすっかり頭が痛いのも忘れて夢中で釣りできた。

Hさん、タルさんが乗っていた八十は、波をかぶってやばかったようで、
全身ビショビショになっていた。

 

zakiさん釣果

 

僕の釣果。一番下のは尾長。

 

~36cm

仕掛けは
ロッド:1.2号 5m シマノ BASIS
リール:1700番ハイパーフォース
道糸:PE0.6号
ハリス:1.7号 4ヒロに、1.5号2ヒロ
針:4~7
ウキ:0~00号

ウキ止めなしのスルスル仕掛け。
ハリスに目印。

気になるのは、PEラインが合わせ切れしたこと。
しかも、同じPEラインを使っていたタルさんもこの日高切れしたと聞いた。
これは偶然なのか、、
伸びがないPEラインは傷が入ると、切れやすいとは思う。
磯での扱いが要注意なのもわかっているが、
次回使って高切れするようなら考えよう。

 

プチ大会の商品を皆で持ち寄った。

僕よりたくさん釣ってる方ばかりなのだが、

2匹の長寸というルールでは微妙な差で僕が優勝してしまった(汗

ので、ハリス3つもいただいた。

カタジケナイ気分だけど、釣行回数が多い僕にとってはありがたい。

せっかく良い磯に乗れたのでもっと釣らないといけないところだが、皆とわいわいやれたし、なんだかんだ楽しかった!

 

11/5(日)

連休最終日は、午前中に白浜を出て、
和歌山市でやっていたネッツトヨタのイベントへ。

妻が乗っているこれ、セグウェイみたいなの。
Wingletって言ってトヨタが開発している乗り物。
まだ、発売もしてないし、公道でも走れない。
僕も乗らせてもらったけど、感覚的に操作でき、そんなに難しくない。
なかなか面白い乗り物だった。


プチ自慢。

さらに、ららぽーと和泉&コストコで買い物して帰った。

終わり