誕生

陣痛が来たのが、予定日を2日すぎた8日の午前4時半。
まだ妻には余裕があったので午前10時に和泉市の病院へ向かいました。
妻の出産はVBAC(帝王切開後の経膣分娩)というリスクの高い出産でした。
子宮破裂などのリスクが通常の10倍くらいあります。
「少しでもおかしいと思えば、すぐに帝王切開に切り替えるからね」と部長先生の言葉。
順調に陣痛の間隔は狭まり、妻の様子から差し迫った様子が伝わってきます。
陣痛開始から24時間以上経ち破水もしました。
しかし、なかなか頭が下に降りてこない。
時間が長引くほど危険性も増します。
妻の体力的、身体的に経腟分娩できるリミットが近づいています。
激痛にもだえながらも分娩をなんとか促進させるため不屈の精神でスクワットや廊下を歩く妻。
付き添いの助産師の方が「なかなかここまで頑張れない、すごいと思います。」と少し目を潤ませながら言ってました。
一夜明けた9日の早朝、医師が数名、助産師や看護師さんが数名という緊張感のある部屋で大詰めを迎えました。
その瞬間、時が止まりました。
何秒後かに、大きな産声が聞こえてきました。
「はい、6時8分です!」
スタッフの方に抱きかかえられ、専用ベッドに移動する赤子を見ながら感動で心が震えてました。
僕と息子も最後まで部屋の中で立会うことができました。
誕生です。
2012年11月9日 午前6時8分
2952g 男です。
大阪府立母子保険総合医療センターの医師の方々、スタッフの方のサポートなしではこの出産はなしえませんでした。
医師の方々の的確な判断、スタッフの方々の心あるサポートに感謝しています。
命を懸けてチャレンジし、見事成し遂げた妻を心から尊敬しています。
母子保健総合医療センター
息子
バランスボール
協力
耐える妻
あ
b
優
母子
さあ、これで我が家には、息子が二人になってしまいました。
10数年後に、二人の息子に荷物運びさせて釣りに行ける日がくるでしょうか。

マイホームパパになりますか!

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

10/20 土曜日
今週から釣りはしばらくの間、自粛です。
こことこ毎週行ってましたが、夜釣りシーズンも終焉してますので、ちょうどいいでしょう。
で、何しようかな~。
・・・
すぐに思いついたのは家の外回りの整備!
草抜きとか菜園とか引っ越して以来、奥さんに任せっぱなしでした。。。
庭いじり
ということで、僕もこの土日から家の庭いじりをすることにしました。
ガーデニング?っていうほどのもんじゃないのですが、
こういうのやり始めると夢中になってしまい止まりません。
カブト虫 3
ついでにカブトムシの土替えをやっときます
夏に近所の街頭下で採集したミニカブトのカップルの子供たち。
カブトムシの幼虫
前みた時には小豆くらいのミニミニだったのに、1か月半ほどでえらい極太になっててビックリです。
バイオなんとかいう土を混ぜたからでしょうか?
数は13匹くらいいました。
今までの昆虫ケースでは成長に支障が出そうと思ったので衣装ケースに引越です。
その後、門塀の横の木が伸びすぎていたので剪定してたら息子のエレクトーン教室の時間に
なってしまいました。
ついでにホームセンターに寄って色々ガーデニング用品を物色します。
ホームセンター楽しいですね。
あれこれ商品を見ていると想像力が膨らみます。
本日は、レーキという土をならす農具が安かったので買いました。
その後、auショップへ。
ソフトバンク→au へ変更することにしました。
スマホも、アイフォン4→アンドロイドへ変更。
妻もソフトバンクのアイフォンもってまだ1か月くらいなのに変更することになりました。。。
家にはアイフォンが3台も・・・
息子もマモリーナ2っていう簡易の携帯を持つことになりました。
妻と息子
みんな帰ってきてから黙々と端末をいじってます。
使い比べると、やはりアンドロイドよりアイフォンの方が、操作性も良いし洗練された感じしますね。
けど、アンドロイドには防水防塵がついているのが嬉しいです。
で、土曜日は結局、庭いじりはほとんどできずじまいです。
10/21 日曜日
この日は妻の両親が家に来ることになってました。
ランチタイムに、庭で七輪使ってバーベキュー。
陽がまともにあたってメチャ暑い。。
かなり汗かきましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
お義父さんはグレ釣りベテランですが、夜釣りモンハンのお誘いなどをしてみました。
来年は一緒に行けそうです!
その後、また庭いじり再開~。
このスペースをはどうするか、色々考えてたんですが、、
菜園スペースとくつろぎスペースに分けて、くつろぎスペースには芝生を貼ってみようかと思いつきました。
子供がハイハイとかするようになったら、庭でもできるように!
つうか、ハイハイとかバーベキューくらいしかできないくらい狭い!
雨の日も土だと結構、大変というのもありますしね。
整地
昨日買ったレーキを使って馴らし作業をしました~。
暑くてたまらないので、ブルーシートで簡易ターフを作って作業しました。
しんどいけど、ええ運動です~。
今、息子が土遊びしているのが菜園エリアです。
区切りなんですが、レンガとかでもいいかなと思ったんですが、
もう少しナチュラルな素材で、枕木を使ってみようかと考えてます。
あとは、土に砂とか混ぜて水はけを良くして、芝生を張ってみます。
ただ、この時期に張るのはちょっとリスキーみたいです。根が張らない可能性があります。
あと、立水栓をつけたり、テラス屋根を作ったりしたいですが、、
DIYではちょっと難しいかな。けど、やってみたいな~。
夢は広がります。

運動会なんかキライ

次回釣行なんですが、またまた台風が近づいているという状況もあり、調整が難しい。
朝晩は寒いくらいになってますが、夜釣り最終釣行できるのか。。
あと一回締めに行きたいんです。
ただ、臨月近くなりましたので、来週10日すぎると釣行はムリです。
なんとか調整し、今週中か週末にかけてラスト行くつもりです!

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

ところで、10/6 土曜日は、息子(小学一年)の運動会です。
今回の運動会は嫁さんのお父様・お母様にも来ていただけます。
(僕の両親は他界してますのでありがたい限りです。)
しかし、2、3日前、肝心の息子が、
「運動会はイヤ」 
と言うではありませんか。
風呂に入りながら話していたのですが、
嫌な理由をそれとなく聞いてみると、
「いつも4位だから」 
という。
4位?
何人で走るねん?
「4人」
そかそか、理解しました。
かけっこでビリになるから運動会嫌なんや。
確かに、衆目の集まる中でのビリは屈辱的な感じがします。
学校行事でこれほど屈辱を感じる場面は他にはないかもしれません。
息子はとても負けず嫌いな性格です。
少し前までは、トランプで負けても泣いて悔しがったりするくらいでした。
なので「ビリになる」「負ける」ではなく、「4位」という言い方をしたのかな。
身体はクラスで一番小さい。恐らく学校で一番小さい。
すでに自分が小さいことに対してコンプレックスを抱いているように思います。
息子とランドセル
ただ、運動能力とか身体の大きさについては、僕は何も心配してません。
健康であればそれでいい。
敗北感やコンプレックスを感じるなら、それもなんとかしながら、育っていってくれってなもんです。

他方で、小さいながらもクラスではみんなの兄のような存在らしいんです。
運動会の入場行進では先生から先頭に指名されました。
背の順ではなく、しっかりしていてみんなを誘導できるからという理由です。
負けず嫌いで、我が強く、7歳にして仕切りたがりです。
生意気で、腹が立つ時もありますが、頼もしく感じる時もあります
我の強さゆえに孤立しないかが気にかかりますが、リーダーの素質を持っているかも?と思ったりします。

こういった社会性に関わるところの方が気になります。

ま、親の心配・期待など関係なく勝手に育っていってくれるでしょうけど。

ということで、今回は運動会ではありますが、
運動にはあまり注目せず、入場行進に大注目したいと思います。

ちなみに、私ごとではございますが、小学校の頃は足が速くていつも一番でした。
自慢するつもりはございませんが、毎年チーム対抗リレーの選手に選ばれ、しかも毎年アンカーでした。。。
にもかかわらず、運動会は憂鬱でイヤな行事だった!
リレーは最後の方の種目で注目されますので、前日からドキドキが止まりません。
アンカーは責任重大。
当日も最後までプレッシャーで、毎年、運動会を楽しむ余裕はありませんでした。
他のクラスにも足が速いことは知られていたため、妨害工作を受けたこともありました。
いわゆる”番長”的な存在の同級生とその取り巻きから、
「抜かしたらどうなるかわかってるやろなあ?」
「絶対、抜かすなよ、抜かしたらしばくからな~」
「力抜いて走らな、後から呼び出すぞ!」

という脅しを何度か受けたことを覚えています。
誰にも言えずに葛藤の中で運動会当日を迎えました。

爆弾でも落ちて学校が爆発して運動会なくならへんかなあ
って真剣に願ってました(笑
トップにはトップの苦しみがあるんですよ(笑
あと、運動会の練習も嫌でしたね。
入場行進の練習では、先生が竹刀振り回しながら怒鳴ってたのが記憶に残っています。
やらされている感がいっぱいで、楽しくもなんともなかったですね。
そんなこんなで僕も、運動会は嫌なんです(笑
運動会嫌いはさておき、何があるのかわからないのが人生。
前の子がドタドタ転んでしまい、息子が1位になってしまって大喜びするかもしれない(笑
そういうチャンスもあるから一生懸命走るように!っつうのは間違ってますかねえ?

天川村へ水汲みに

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

今週末は、さすがに釣りは休憩です。
ここんとこ毎週いってましたので、ちょっと頭を冷やせってことでしょう。
と言いながら、昨夜、波止コロダイいったろかーっと思い用意しかけるという往生際の悪さを見せてしまいましたが、やっぱりやめとこってなりました。
本日土曜日は息子が習っているヤマハのエレクトーン教室に送り迎え。
で、そのあと、奥さん、息子と奈良県天川村まで水汲みにいきましたヨ。

天川村
有名なゴロゴロ水です。
地下から湧き出た水です。
何百年もかけて山にしみ込んだ水が濾過され洞窟から湧き出ている水らしいです。

ごろごろ水
水汲み場は天川村の洞川という温泉街の少し先にあります。
標高820m、気温は18度。
大峰山脈のふもとにあるとても美しい村です。
僕は一度、テントとか担いで、山登りしたことがあります。
ここはお気に入りのスポットです。
何度も来てますが、帰るときには気分がすっきりします。
少し河原で遊んで帰りました。
渓流釣り、したくなりましたね。
来年は天川で年券買って、アマゴ、イワナ狙おうかな。
ここはイワナの南限と言われてます。
キリクチっていう天然記念物のイワナもいてます。
河原で息子と遊んでいる間、奥さんは車で休憩です。
帰りに橋本インターで回転ずし食べて帰りました。
今週は清く正しい、日本のパパでした。


うちの もんちゃんです。
ついに、youtubeデビューさせました。

しかし、


あかんやん、もんちゃん、負けとるがな~

夏休み~はカヌーとか盛りだくさん

息子カヌー
息子の小学校のカヌー教室の模様です。
この学校、なんだかんだと行事が多い。
親もしょっちゅうなんだかんだと引っ張り出されてます。
夏祭り~
これは先日の夏祭り~の様子。
大人も楽しめました。
ビールに枝豆、お好み焼き、スライドショー、花火大会と、PTA役員さんすごいっす。
巣箱作り
本日、鳥の巣箱作りに行ってました。
いっちょまえにノコギリで切ってます。
うちの裏は山なので、庭に設置したら来るかな??
最近、イジメが再び社会問題としてよく取り上げられるようになりました。
閉鎖的な息苦しい社会であると、陰湿ないじめって起きやすく、発覚もしにくいんじゃないかと思います。
一つの傾向としてです。
息子の小学校の校長は3年目らしいですが、色々考えてる人のように見受けられます。
親を巻き込もう、地域社会を巻き込もうというようなアクションが多いです。
公立の学校としては、仕事してるように思います。
タモ~
前回の日置の夜釣りで、クーラーを海に落としてしまいました。
タモで救おうとなんとか懸命になってて、すくえた!のですが、
その代償として先端を折ってしまいました。
ダイワのHZ磯玉網という、古いもらいもののタモの柄なんですが、
ズーム機能がついてて、使いやすかったんです。
部品ないからと言って捨てるのはもったいないので、家にあった安物の
タモの柄の先端部分をつけてみるとピッタリ合いました。
しばらくこれでいくか。
夜釣りって取り込むの結構難しいです。
あんまりライト照らすのもよくないし。
少し高い磯だと、独りでは困難ですね。
そういう意味ではタモは重要なアイテムですね。
で、さらに
HZインターラインISO
エンブレムISO っていう夜釣りに使っていたダイワのインターライン竿が、折れちゃいました。
HZインターラインISO
釣行後、洗おうと分解していたところ、ポキッといっちゃいました。
別に変な方向に力加えたりしてなかったんですけどね。
モンスターばっかかかったんで知らないうちに、ヒビとか入ったのかも。
これ、お嫁さんのお父さんからもらったもので、重宝してたんです。
2号のインターラインって夜釣りにちょうどいい感じだったんですよね~。
一度、買ったことがある竿なのですが、
プレッサドライ2号、買ってしまいました。
ダイワのプレッサドライのページ
次回、10日~12日くらい市江あたり、行こうかなって思ってます。
またご一緒出来る方いらっしゃればお願いします~。
大丈夫かいや~
あと3ヵ月で生まれるというのに、お嫁さん参加しっちゃてます~。