連休も夜釣り 白浜地磯

 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
   にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

さてさて、今年一番の見せ場を作るべく
三連休を利用してロングラン釣行を計画をしました。

★11日金曜の夕方から夜釣り
★12日土曜も朝からぶっとおしで、昼休憩しそのまま夜釣り
★13日日曜日はどっかの渡船に乗って昼まで釣り

という三日間にわたる夢のようなロングラン釣行計画です。

狙うはビッグワン

下手な鉄砲も数打てば当たる! はず!?

だったのですが、自分の思い通りになるほど人生は甘くはないのです。

今回、ロングラン釣行を予告しますと皆様から
「釣果期待してるよ!」的な
コメント・メールをいただきまして、期待に応えるべく全力で竿を振ろうと思っていたのですが、それが逆にプレッシャーとなり上手く竿が振れないまま終わってしまいました。

って、いきなり腕の無さを皆様のせいにして
どうもすいません。

ということで大した釣果はないので思うがまま、記録的な意味もこめて記しておきたいと思います。

 

【金曜日の夜釣り~】

金曜、昼過ぎで仕事を切り上げる予定だったが細かい雑用が重なり終えることができない。
追い打ちをかけるように、中国人クライアントS氏より性急な仕事完成要求の電話・・・
S氏はいつもこちらの事情など考慮せず、ストレートに要求を突き付けてくる。

こんな時に限って・・・

ここなら言える 「S氏のバカー!!」

ようやく仕事が片付いたのは夕方17時すぎ
準備を急いたが、南紀へ向け出発したのは陽も暮れてしまった18時すぎ。

21時白浜到着、いつもの2倍+αの量のエサを買い込む。

ボイル3kg×2 生オキアミ2kg+3kg 配合剤×2 

これだけ買うと割とええもん食べられるくらいの値段になってしまうが、
磯で釣りする一日はプライスレスである、と思うことにする。

今回は夜釣り用の配合剤に“制覇マダイ”を加えてみる。

 

 

“制覇マダイ” 夜釣りにも有効なキラリと光るBIGキラリという成分が入っているらしい。
“制覇マダイ” ネーミングがグッド!

 

2日目のオキアミはカチコチの冷凍のままクーラーに放り込んでおいた。

そして、駆け足で白浜地磯へ。

ここはお気に入りの地磯で、モンスターは必ずいると思っている。(かかったことないけど・・・)
グレを筆頭に魚影は濃い、現に僕のような初級クラスでもボーズ率は低いのだから。

駐車場へ着くとゴーという地響きのような波の音が聞こえる。
何回も来ているのでこの音で波が高いことがわかる。

磯へ降りてみると、やはりウネリを伴った波がかけあがってきていた。
最近、磯の危険について調べたせいか、危険には敏感になっている。
見ているだけで怖い怖い。
しかし、まあ、潮が下げてくればおさまってくるだろう。
用心して入り江側の一番奥に釣り座を構えることにする。

まずは、放置されていたオキアミが悪臭を放っているのが気になるのでバッカンで海水をぶっかけて洗い流す。
ゴミもあちこちに散らばっていて落ち着かないので、ひとまとめにしておく。
去年に比べてここは人が増えた気配を感じるが、人が増えればゴミも増えるのはどこも同じ。

釣りをすると何かとゴミが出るもんだ。
釣り場でゴミをまとめて持って帰るのは結構、面倒くさい。
オキアミの袋なんか臭いし、車に持って入りたくない。
しかし、面倒だと放り投げたその分だけ、少しづつ人生が荒んでいくような気がする。
釣果を追うだけではなく、自然の中で過ごす時間を楽しみ、今の環境をそのまま次代に残そうとする心の余裕が欲しいものだ。
社会的地位のある尊敬すべき人がゴミを捨てているのを見かけてガッカリしたこともあります・・・
という、自分もハリスの切れ端なんかを捨ててしまったことが何度もありますゴメンなさい。

 

話はそれたが、ようやく釣り開始は22時ちょうどくらい、満潮30分を過ぎた頃であった。

 

釣行日時:2013/10/11(金) 22:00 ~5:30
天気:曇り時々にわか雨
潮(田辺):小潮 (満潮21:35 干潮4:54)
釣り場 :白浜地磯 
マキエ:ボイル×1 生オキアミ2キロ+制覇マダイ+ダイワ4倍コマセグレ
ツケエ:オキアミLL

ロッド:ダイコー将波3-53 リール:シマノ エアノスxt5000番 道糸8号 ハリス:6号
ウキ:電気ウキ NF ドングリング 1号
針:インブライト9号

 

マズメ時でも仕掛けの方向がよく見える!アタリも取れる

 

夜釣り仕掛けのポイントとしては、ウキの下に”からまんホタル”をつけることにしている。
仕掛けの入っている角度や位置などが一目瞭然なのが気にいっている。
また、当たりがわかりやすい。
ウキに反応が出る前に、まずこのからまんホタルが引っ張られるので、ウキよりむしろこちらを注視している時も多い。
しかし、こういった光りものをつけるのは光を嫌うと言われるイサギやタマミ連中には、実はよくないのではないかと釣果が伸びない最近心配している。

 

さて、磯では西からの風が強いが、風は生暖かく少しムシッとして全く寒さは感じない。
時折、表の磯にぶつかった波が入り江の奥まで入り込んでくるのが気持ち悪い。

棚を2ヒロ半で流すと入り江の奥へゆっくりとウキは戻されていく。
磯際から3~5mは、サラシでウキが押し流されてしまいやりづらい。

撒き餌はほぼ1点うち、前方8mの位置。
1投げに2杯ほど、やや多めに撒いているのだが魚の反応がなく付けエサはそのまま戻ってくる。

満潮から2時間経過し潮が下げてきても波が収まる気配がない。
風も依然と強いが、やや北よりに変わってきたので、右斜め後ろからの追い風になる。

時折、にわか雨がポツポツと落ちてくる。

棚を3ヒロ、ほぼ底付近を這わせてみる。
ウキを回収するときに手元に重みがあり、あげると小さなイタチウオがついていた。

深夜0時半、ウキがゆらゆらとしもっているのを合わせると、

ドン!

重みがありグングンと強い力で下へ潜る。

強いが、

強いのだが、これくらいではダメなのだ。

魚拓はとれないのだ。

 

2013-10-12 02.47.16

 

余裕を持って、少し引きを楽しみながらあがってきたのはやはりコロダイだった。

44cmくらい。

ロングラン釣行ということもあり、とりあえずスカリで生かしておく。

この後、まったく当たりがない。

そして、この頃から手首が痛み出してきた。

実は、一週間くらい前から右手の手首が腱鞘炎気味だった。
パソコンのマウス操作のやりすぎが原因か、庭の芝生をハサミで刈ったのが悪かったのか。
撒き餌をバッカンの端で固めるときや、マキエを投げるときに鈍い痛みが走る。
こうなるような気がしていたので、手首のサポーターをつけていたが、追いつかない。
フカセ釣りは手首への負担が大きすぎる。

3時過ぎ、少し波が落ちてきたので釣り座を沖側へ移動する。
しかし、当たりもなく、そのまま朝になっていまい終了。
手首のことがあったので、朝のグレ釣りをするのは大事をとって中止とした。

 

 

 

朝方に波は程よくおさまり、海はグレが釣れそうなとても良い塩梅になっているように見えた。
しかし、やはり手首のことが気になるし、先があるので、やっぱり中止だ。

竿を畳んでいる時に誤って穂先を折ってしまう。
先端から3,4cmくらいなのでライターと接着材があれば治せそうだ。

駐車場へ戻る途中で、おいやん連中3,4人とすれ違う。
ここはイガミ釣りでも、人気の場所みたい。

後半へ続く
 

月ヶ瀬でお茶摘み

 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
   にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

 

三連休は良い天気でしたね!
息子達が参加した地元の祭りもとても盛り上がっていただようです。

IMG_2431

 

 

最終日の昨日は、ファミリーで奈良の月ヶ瀬にお茶摘み体験に行ってきました。
葉香製茶、辰巳さんの茶園です。
無化学肥料、農薬不使用栽培のパイオニアです。

 

IMG_2434

柿を木からもぎとって食べたり、楽しい体験をしました。
お茶にまつわる面白いお話もたっぷり聞かせていただきました。

 

 

IMG_2444

 

鉄板の上で、摘みたての茶を揉んでいるところです。

 

 

 

 

IMG_2454

その後、天理市にある天理観光農園へ。

 

ここの”あわこクッキー”はめちゃ美味しいです。

o0800106712423818153

奈良のうまいもん選手権でグランプリをとった一品です。
妻の友人のお父さんがやっているのですが、
雑穀の”粟”を臼でひいて粉にして混ぜているということでした。
みかんジュースや果物のざくろも頂きましたが美味しかったです。

 

何の話やねん!

ということですよね・・・
もちろん、釣りは行ってきましたよ。

また、後程アップします。
期待せずにお待ちください。

 

三連休と今後の展望

 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
   にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

今週末は、三連休ですね。
もちろん、僕も出動予定です。

現在のところ、金曜の夜釣りから、そのまま土曜もぶっとおし、
そして、日曜の朝まで釣りして帰ってこようかと思っています。
体力が続けばですが・・

あまりショックを与えないよう、それとな~く妻には伝えたのですが、認識してくれているのだろうか心配な今日でした。

場所なんですが、できればいつもより遠出して和深の磯まで行ってみたいんですがやっぱりいつもの白浜地磯にするかもしれません。

コロタマ60オーバーを獲ってすっきりとした気持ちでグレ釣りにのぞみたい!

前もって言っておきますがコロは65オーバー、タマミは60オーバーで魚拓にします(笑

いつもの通り単独なので、どこかでご一緒できる方がいらっしゃればお気軽に、ご一報ください。

今回、ロングラン釣行を許してもらうのは、この先、色々と仕事の準備も忙しくなり、毎週釣行は無理そうだからです。
今までは自宅で仕事をしていたのですが、11月くらいからは家を出る予定です。
自宅兼事務所(というか、納戸にパソコンと机置いてるだけ) はとても気に入ってたのですが、そうもいかなくなりました。

只今、事務所開設準備中です。

 

2013-10-10-11.44

 

 

今は坊といつも一緒にいるんですが、離れてしまうのはちょっぴり寂しいです。

2013-10-05 17.53.30

ちょうど11ヵ月目。

ハイハイはものすごい速さなのが自慢です(笑

2013-10-05 17.55.10

最近、毎日できることが増えてます。

一昨日は、初めてパチパチ拍手ができるようになりました。

昨日は、初めて手を振ってバイバイをしてくれました。

今日は、初めて階段を上って二回まであがってきました。 おー怖(汗

2013-09-22 21.34.23

明日は何ができるようになるのかな。

初めての大会

 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
   にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

 

2013 バリバスカップ グレ というグレ釣り大会。

どなたか一緒に遊びに行きませんか?
竿メーカーのトーナメントとかと違って一日の釣果なので敷居が低そうで、楽しめそうじゃないですか?
キャップとロンTももらえるし。
ちなみに、僕は全くこういうの参加したことないです。
初級クラスで下手くそですけど、こういうので刺激受けて練習するきっかけにしようかなと思ってます。

 

2013 VARIVAS CUP グレ 大会要項です。

 

 

あと、こっちもいかがでしょう。
お祭りみたいな感じでいいんじゃないでしょうか。
田辺から串本の好きなところで釣りして、時間になったらすさみで検量するみたいです。
一匹長寸なので、キセキがあるかも?
イガミとかイスズミとか何でも持ちこめるようです。
和歌山大会は12/8です。


 

2013 ドリームオープンカップ磯のページ

 

僕は、既に両方申し込んでしまいました。

大会に出て勝負するというより、お祭り気分デス。

 

 

 

 

 

 

単独夜釣りは危険

 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
   にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
 釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

 

時々、僕のブログを見て夜釣りを始めた!なんてメールをいただき
情報を教えていただいたり、色んなお付き合いが増えてとってもうれしいです。

中には僕のブログをみて夜釣りを単独で行かれる方もいらっしゃいます。
メールとかいただいている方以外にもいらっしゃるかもしれません。
僕は夜釣り・単独で釣りに行くべきではない、とは思ってません。
大人が判断した自己責任での行動ですし、それを他人にとやかくも言われたくありません。
ただ、やはり危険があるのは確かですし、公開してる以上、色んな方が読まれますので、
楽しいだけではなく自戒を込めて、僕自身の危険の認識なども書いておくべきかなと思いました。

「磯釣り、夜釣りは危険なので単独での釣行は控えましょう」

やはり、安全対策上は、これが推奨されるんだと思います。

僕も夜釣り・単独は、周りに人がいないことが多いので何かあった時に助けてくれる人がいないという意味で危険だと認識しております。

海中転落などは、周りに人がいないことは、生死を分ける決定的な要素になることがあると思います。

白浜の地磯などでは磯に降りる場所に新たにお地蔵さんが立ってたり、花が活けてあるところもちょくちょく見かけます。
磯で人が亡くなったんですよね。

しかし、そのようなリスクを承知で行く僕が気を付けていることは

・夜は磯で極力釣り座を変更しない、動き回らないようにする。(明るいうちに釣り座を確認しておく、魚を上げる場所なども)
・釣り座は足場がフラットなところを選び、磯際ではなく少し後退した位置にする。
・できるだけ足場の高い磯にも行かない(落ちた時に上がる場所がない荒磯など。)
・極力、背後が崖の形状になっているような波の逃げ場がないようなところを選ばない。(大波が来た時に叩きつけられたり、引き波で身体を持っていかれたりしないように)
・携帯(スマホ)は防水タイプを持っていきます。

 

といったところでしょうか。
前にライジャケ無しでの釣行記を書いたのはマズかったと反省しております。
波がある時の釣行記なども書いていますが、慎重に釣り場は選んでます。
湾内とか入り江になっている釣り座を選んでます。

このブログは僕の家族を始め、知人、友人、親戚、近所の方、などリアルに付き合いのある色んな方にも公開しております。
なので、自分が危険な釣りをやっていると心配させたくなかったのですが、やっぱり気になったので書いておきます。

下記は海上保安庁が出しているデータの抜粋です。

平成24年 釣り中の事故発生状況 PDFデータ

 

 

■釣り中の事故における死者・行方不明者の推移

毎年100名くらいの方が釣り中の事故で亡くなっています。

海中転落が圧倒的です。

2012fishing_ページ_04

 

 

■海中転落におけるライフジャケット着用状況ごとの死亡率

ライフジャケットをつけると、海中転落しても生存率が24%あがります。

2012fishing_ページ_08

 

 

■月別の釣り中の事故者数

10月は最も釣りの事故が多い月です。単純に釣りする人が多くなるシーズンだからでしょうか。

C-_Users_bambisystem_Desktop_2012fishing_ページ_09

 

 

■発生場所別の海中転落発生状況

防波堤が最も多いのは防波堤は油断しやすいからかもしれません。

 

2012fishing_ページ_10

 

 

■年齢別釣り中の海中転落発生状況

55歳からかなり海中転落される方が増えるようです。
これは運動神経などの影響でしょうか・・・
それとも、単純にこの年代の釣り人口が多いからか。

2012fishing_ページ_11

 

 

また、釣り中の事故より、釣りから帰る時の自動車事故の方が多いとも言われてます。
一日中釣りして疲れた後の運転は眠くなりがちです。
家に着くまでは、油断大敵です。