数か月前の話になってしまいますが、JINSで眼鏡を作りました。
JINSは今までの業界の常識を打ち破るような低価格の眼鏡を販売している眼鏡チェーンです。
安いだけではなくて、デザイン性にも富んでいて、品ぞろえもあるという。
和歌山ではイオンモール和歌山にある店が初出店だったそうです。
そろそろ今までの眼鏡も古くなってきたので、イオンモール和歌山に家族で行くついでに寄ってみたのでした。

この記事の続きを読む…..
Post written by おき at
Category: 釣法研究
8 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »
今週は大変でした。
親戚の方が亡くなり葬儀などが入り、木・金と尼崎へ行ってました。
1日ずれたら土曜日釣行は行けないところでした。
今回は、マルチアングラー高橋氏との釣行です。
計画していましたが3回くらい時化で流れてしまいまして、やっと今回行けることに。
今回は出雲です。
深夜2時半、釣り具マルニシインター店で待ち合わせて合流。
エサ混ぜ場所は混んでいたので、混ぜずに出発。
途中、椿に寄って道具を準備し、串本到着が5時過ぎごろだったかな。
この記事の続きを読む…..
Post written by おき at
Categories: 渡船釣行記, グレ釣り, フカセ釣り, 串本出雲崎の磯
12 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »
3/20(日)マルキューさんのグレ釣り大会
M1カップグレ釣り選手権 串本予選に参加してきました。
1週間延期になりまして、本日も波がある予報でしたが決行。
前日の土曜日の夜に家族で白浜に来ました。
そこからマンションで準備。
この記事の続きを読む…..
Post written by おき at
Categories: 渡船釣行記, グレ釣り, フカセ釣り, 釣り大会参戦記
6 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »
次男(3才)と僕の週一の水泳ですが、2か月くらいなんとか続いています。
昨日も泳いできました。
ただ、ここ何週間か次男は嫌がります。
スイミングクラブまで行って着替えるところまではいいのですが、
コーチが迎えに来ると、「イヤ~」と泣きじゃくります。
この記事の続きを読む…..
Post written by おき at
Category: ファミリーレポ
6 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »
日曜日の大会で釣り最中、磯際での根がかりを外そうとして道糸が切れてしまいました。
ウキを救出しようと、磯際まで降りていったときに、ツルっと滑って転んでしまいました。
片手にタモを持った状態で、尻からドスンと尻もちです。
「イテテテテ」
という感じでしたが、動けないというほどでもなくしばらくすると痛みも治まりました。
ただ、座ると痛みがありました。
この記事の続きを読む…..
Post written by おき at
Category: ファミリーレポ
10 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »
M1カップ 串本が中止で、急きょ、鬼掛の大会へ
3月12日(土)朝の9時前、翌日のマルキューM1カップの準備をしていたところ見慣れぬ電話番号から着信ありました。
マルキューさんから大会延期の連絡・・
どうも東からの波があるようです。
とりあえずのんびり準備します。
さあ出かけようかというところで、釣り友Qさんから連絡があり、「13日、鬼掛の大会に出ませんか」というお誘いがありました。
予定が空いて地磯でも行こうかと思っていたので、渡りに船とばかりにオブザーバー参加させてもらうことにしました。
この記事の続きを読む…..
Post written by おき at
Categories: 渡船釣行記, グレ釣り, フカセ釣り, 釣り大会参戦記
10 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »
和歌山は、紀伊半島周りが磯だらけです。
まだまだ行ったことのない渡船区はたくさんあります。
和歌山県下で行ったことがある渡船区をあげてみると、
矢櫃、湯浅、大引、みなべ、みなべ堺、磯間、椿、市江、日置、すさみ、見老津、江須崎、袋、萩尾、出雲、須江、太地、勝浦
と、ざっと18の渡船区です。
1回ぽっきりも多いですけどね。
今回、19番目の渡船区は、樫野です。
樫野は和歌山きっての大グレ場と言われております。
最も行きたかったエリア。
先週は樫野崎地磯でスカだったので今回はスカッ!と釣りたい。
この記事の続きを読む…..
Post written by おき at
Categories: 渡船釣行記, グレ釣り, フカセ釣り
18 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »