明日、みなべでとにかくグレを!

今日も、朝は曇ってましたが昼からは良い天気でしたね。
さてさて、表題通り明日、みなべに行ってきます。
まだ今年グレを釣っていないので、まずは一匹。
できれば40オーバー一匹でいいので・・
釣りたいと思います。
(あまりに僕が釣れないのを聞いて、先日は、嫁さん実家の御父さんから40オーバーのグレをいただいてしまいました・・・)
おいしい母乳には白身魚が良いそうですので、フカセ釣り師の端くれとして頑張りるしかないな~
明日も良い天気みたいです。
風もなさそうだし、久々に良い条件で釣りできるかな?

公園デビュー

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

昨日、今日ととても良い天気でしたね。
今日は仕事の合間にうちの赤ん坊を釣れて公園に行ってきました。
公園デビューです。
KIMG0028_R.jpg
ちょうど生後2か月なのでそろそろ外に連れ出そうかと思いました。
日の光を浴びたり、外気に触れたりすることも健やかなる生育に良いのではと思ってのことです。
と言っても、公園はうちの家の隣です。
隣接してまして、家のフェンスの向こうが公園です。
KIMG0031_R.jpg
住宅街のはずれ、近くに子供も少ないので人もあまり来ません。
周りに住んでいるのはいわゆる団塊の世代の方が多いです。
ちょうど定年を迎える年代ですね。
20年くらい前はこの公園も今よりはずっと賑やかだったことでしょう。
寂しい感じはしますが、これも時代の流れです。
少しずつ入れ替わり、若い世代も増えつつあるのでそのうち友達もできると思います。
高台で高野山まで見渡せるロケーションはお気に入りです。
KIMG0029_R.jpg
息子は9日でちょうど生まれて2か月。
昨日、体重を測ったら5.8kgでした。
産まれたのが2952gですので、約2倍の体重になってます。
KIMG0030_R.jpg
うつ伏せにすると首を上げます。
首がまだ座ってませんので、首をゆらゆら揺らす様がなんともかわいい今日この頃です。
KIMG0032_R.jpg
一緒に写りたかったんです・・・・
おっさんも写りたい今日この頃です。
公園の裏側は山になってまして、四季折々の風景を楽しませてくれます。
自然豊かな環境だと子育ても伸び伸びできるような気がします。
KIMG0034_R.jpg
少し気になるのが、もんちゃんにアレルギーの症状が出てしまったことです。
画像ではわからないのですが、3,4日前から頬の毛が円形脱毛症のように抜けて赤くなっていました。
動物病院に連れていったところ、アレルギーらしいですが、原因は不明です。
なんか変なもの食べたかな?
少しストレスもたまってるのか、柱をガリガリすることも多いような気がします。
薬をもらって飲んでいるので、少し症状はおさまってきています。
さて、釣りの予定なのですが、今月はあと2,3回は行けそうです。
忙しいですが、釣りの予定が入ると仕事も絶対終わらせないといけないという気合が入ります。
年末から過酷な条件での釣りが続いておりますので
次回は、今日みたいな穏やかな天気の日に釣りに行けたらと思います。
寒い時期は、日の光を浴びて釣りがしたいです。

映ってました!釣太郎さん動画

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

1/3のみなべの磯ですが、カブトだけでなく中の島からの撤収時の様子も釣太郎さん動画に映ってました。
アップしていただきありがとうございます~。
中の島は沖磯なのですが、最近のビデオカメラのズームアップの性能は高いですね~。
赤いジャケットを着てるのが僕です。
船の舳先で荷物を受け取ってくれているのが、ひがっさん。
素晴らしい操船技術で僕たちを救ってくれたのはわだま渡船さん。

「1/3の爆風の中 みなべ沖磯の中の島から撤収するシーン」(撮影 釣太郎さん)

せっかくの一級磯ですが、仕方ないですね。
また、いつか上がれる日もあるでしょう。

みなべの磯、撤収時の動画

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

先日のみなべの撤収時の様子が釣太郎さん動画にアップされてました。
これは、カブトという磯の撤収時の様子です。
船を磯につけられずに、時間かかってます。
その後ろが中の島で、僕が乗ってた磯でして、引き続き撤収になりました。午前8時半くらい。
中の島は、最初ちらっと写ってますが、僕はこの時まで呑気に釣りしてました。
(同乗の方は知らん間に撤収準備してはりました・・)

北西風は爆風レベル。
満潮まで1時間以上ありますので、まだ潮はあがってきます。
低い磯なので落下して大けがする危険は少ないですが、
流されて寒中水泳大会になる可能性があります。
それでも、みなべは魅力的なフィールドです。
常連の方はみなさん、こぞって低い磯へ行かれます。

2013年初釣りはみなべの磯でスタートだ!

釣行日時:2013/1/3(木) 7:00 ~4:30
天気:曇りのち晴れ
潮(田辺):小潮 満潮9:31 干潮 15:30 )
釣り場 :みなべ 中の島→ウノシマ
釣法:フカセ 竿1.25号 リール2500番 道糸2号 ハリス1.75号
エサ:ボイル2枚

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

予告通り行ってまいりました。
2013年初釣りです。
みなべ
です。
3時すぎ、わだま渡船着。
車は2台だけ。
とりあえず、焼酎お湯割り飲んで寝ます。
朝、事務所でひがっさんを見つけご挨拶。
色々みなべのこと教えていただきました。
6:20ごろ出船、思ったよりも人は少な目(12~15名くらい)です。
特に希望の磯はないです。
本島周りでも釣れてるみたいなので、そこでもいいかなと。
最初は中の島へ向かいます。
前回ダルマで一緒だったサンラインを着た方が、前へ。
「どこ行くんですか?」
「そりゃ中の島いっときますよ」
降りるのは一人だけみたいです。
他にはいない?
ということで、ひがっさんにサポートしていただき降りちゃいました。
ラッキーです!
サンラインさんは船着き側、僕はカブト側へ。
早速、10年さんへ、中の島へあがった旨メール。
メッチャ詳しいポイント&攻め方の説明ご返事をいただき感激。
(朝早くからすんませんでした)

磯も一級だし、今日はいけるぞ!

足元、時おり膝くらいまで水が通ります。
ザッポーンと水しぶきも全身かぶります。
油断していると体勢崩されてこけちゃいそうです。

サンラインさんに大丈夫か聞くも
「まあ、満潮超えたら大丈夫でしょう」
磯の周りはかなり広範囲で洗濯機状態。
カブトの方にはひがっさんが降りられているのが見える。


際から10mくらいは洗濯機なので、10年さんのアドバイスを思い出し
その先に放り込みます。
が、次第に風が強くなり上手く操作できません・・
波気も増してきて、ふとサンラインさんを見ると棒立ちで釣りしてません・・・
カブトの方は、腰くらいの水が押し寄せててスゴイ状況です。
撤収~
KIMG0023_R_20130104202757.jpg

船で状況を聞くとカブトはかなり過酷な状況だったみたいです。
ひがっさん達はトオデで降りられ、僕らはウノシマへ。
先に4人さんいらっしゃいますので、合計6人です。
先に来られている方に場所をあけていただき、
南向きの真ん中あたりに釣り座を出させてもらいました。↓の赤い服の方の右隣
KIMG0026_R.jpg
周りの方へ状況をお聞きするも魚は全くあがってないということです。
追い風強し、背中を押されながらの釣りです。
10年さんがお電話くださり、ウノシマ詳細なアドバイスをいただきました!
浅ダナ、ボイルで浮かせて遠投で釣る! 夕方勝負!
しかし、思うようにいかない。
エサとりもいないようで、丸々残ってきます。
背中からとはいえ、長時間強風に吹き付けられかなり寒いっす。
何より困ったのがカモメです。
ボイルを少し投げると、2~4羽のカモメが水面に突撃してきます。
しまいには、ひっかかってしまいましてカモメ釣り~
すぐに外れたので事なきをえましたが、
このカモメが最後まで去ることはありませんでした・・
追い風ですが足元にしか撒けません。
サンラインさんは、沖側の細いところにわたって何やら大きいのをかけてます。
42cmくらいのグレです。
うーん、やるなあ。
上手い人はどないかこないかして釣りはります。
結局、そのまま何も起こらず終了~。
KIMG0027_R.jpg
昨年末に引き続きボウズなのですが、一日海で釣りできて気分はすっきりしています。
年末と同じこと言ってますね・・・
けど、まあ、色々みなべのことを教えていただいたし、
10年さんからも詳細なポイントアドバイスいただいて、次回からの糧になったということで。
一つ一つ覚えていくしかないですね。
こうして諸先輩方に教えていただけるのは非常にありがたいことです。
感謝感謝です。
事務所に帰ると、わだまさんの奥さんと小学生の息子さん・お嬢ちゃんが手伝われていてコーヒーをいただいて、
和やかなムードに癒されました。
帰り18km渋滞で、和歌山インターまで1時間半かかってしまいました。
エリネス入魂はいつになることやら・・・