明日、みなべ堺チャレンジ

 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
 にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

明日、久々に行けそうです。

みなべ堺磯へ。

みなべ堺は去年の5月5日の釣行以来なので、11ヵ月ぶりです。

去年の5月の釣行を読むと暑くて水かぶりながら釣りしてたみたい。


↑うえひら渡船さまのHPより引用

ボスたちベテランさんとの釣行なので、ヤナギとか、沖の方になるかな~。楽しみ。

チヌ狙いで、ちょっと深い棚で真鯛なんか釣れたら最高ですけど、ね。

“みなべ磯”へ行くとなると、どこの磯に乗るかなんてやたら気になり、低くて小さい磯に乗るとなると緊張感もありますが、
“堺磯”へ行くのは緊張感はなく、ゆったりした気分です。

のんびり磯釣りを楽しみたいと思います。

つーか、仕事中でした。

はよ終わらさないと、寝られへん~!!!

2013南紀白浜家族旅行

 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
 にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

 

IMG_1049_Rs_R

 

あはははは・・・・

最近、なんだかんだと忙しかったり、タイミングが合わなくて釣りに行けないっす。

(お誘いいただいてる方すいません、懲りずに誘ってください。)

そんな中、3/31(日)~4/1(月)に白浜に家族旅行に行ってきました。

家族4人になって初めての旅行です。

 

【一日目】

みなべICで降りて、

梅干館(梅干し試食&土産)

森の鼻(磯遊び、息子1と)

もとや(昼食)

天神崎(記念撮影、息子2が海に入水)

田辺の和の香で ケーキ・喫茶休憩

カタタのつり掘で小物釣り

円月島にて、仕事用のスナップ写真撮影

梅樽温泉ホテル シーモア で宿泊

 

【二日目】

アドベンチャーワールド

帰宅

 

 

 

 

IMG_0917_R_R

一日目は、森の鼻で磯遊びしてから、もとやで海鮮丼食べました。

1200円やったかな?お刺身新鮮でいけてました。

嫁ちゃん、息子はアジ・カマスの干物を焼き魚にしてもらってました。

 

 

 

IMG_0936_R_R

天神崎にて0歳の息子と少し遊びました。初めて海に入るの図。

 

IMG_0920_R_R

この後、雨が降ってきたので急いで撤収。

 

 

 

 

IMG_0962_R_R

 

田辺のバームクーヘン屋さんで休憩後、

雨が止んだので、カタタのつり掘へ。(去年も来ましたが・・・)

2時間小物釣りコースです。竿仕掛けレンタルで。

釣果はイサギ3匹、アジ1匹。(おまけにアジ10匹くらいもらった。)

コツは移動しながら、釣れるポイントを探すこと。

棚も合わさないと釣れない。

上の層で泳いでいるグレはどうやっても釣れません。

 

 

 

 

IMG_0978_R_R

円月島を背景に、仕事で使う写真も撮ってもらいました。

イカ釣りのおいやん写っちゃってますが・・・まあ、ええか。

 

 

 

 

 

IMG_0989_R_R

白良浜の近くのホテルシーモアに泊まりました。

巨大なホテルです。外観は塗装が剥げたりと劣化してますが、中は割と綺麗でした。

ここの目玉はかけ流しの梅樽温泉。海を見ながら樽の風呂に入れます。

西側なので、夕陽が出てたら最高かも。

食事は普通の会席みたいなコースでしたが、かなりボリュームあって、美味しかったです。

 

 

 

IMG_0990_Rs_R

 

酔っぱらったおっさんが入ると汚くて絵にならない・・・

部屋は9階で一応オーシャンビューでしたが、窓が汚くてあまり見る気になりませんでした。

 

 

 

 

IMG_1003_R_R

非売品のポッキーをゲット。

 

 

 

IMG_1028_R_R

朝はバイキング。

食べきれないほど種類豊富でした。

4/1平日でしたが、割と人が多かったです。

 

 

二日目は、南紀白浜アドベンチャーワールド。

IMG_1051_R_R

 

IMG_1056s_R

息子2は泣き叫んでました・・・

 

 

IMG_1083_R_R

 

息子2とパンダの優浜は同い年です。

実は名前も・・・・・偶然ですが、似ています。

 

 

IMG_1107_R_R

 

嫁ちゃんの夢、、、それは、象の背中に乗ること。

エレファントライドという象の背中に乗って散歩できるという有料アトラクションがアドベンチャーワールドにはあります。

それも今回の旅の目的でした。

開園30分前から並んだんですが・・・・なんと、僕の前の前に並んでいた人で定員オーバーに・・・

嫁ちゃん、涙目・・・

後から、スタッフの方が追い掛けてきてくれて、何かほかに希望の動物とかあれば紹介しますと言ってくれました。

そして、象のえさやりは可能だということを教えてくれました。

仕方ないので、象のエサやりで我慢してもらいました。楽しかったようで、象の鼻は堅かったと、はしゃいでました。

まあ、白浜なら僕は6月頃からは毎週のように夜釣りで来る予定だから、いつでも来れるし・・・

今度は象の本場、タイに連れて行って、、、あげたい。

 

3時すぎくらいに、アドベンチャーワールドを後にして帰りました。

田辺インターまでの道が混んでいて、橋本着が18時20分くらいでした。
 

 

さて、またまた天気悪そうですが、、、次の釣りはどないしましょうか。

グレダービーも終わってしまったし、

大引の真鯛も釣果なくなってきてるみたいだし。。

お前の落としたのは金のカメラ?それとも・・・

 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
 にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

釣りとは直接関係ない話になるのですが、
先日、みなべの磯で妻のデジカメ(2万円相当)を海の底へ沈めてしまいました。
これからの季節はイベントごとも多いので、早急に替わりのデジカメを物色していました。
そんな折、妻が知り合いのカメラマンからアドバイスを受け、カメラを買ってきちゃいました。

canon eos kiss x3

2013-03-22 17.29.10_R

一眼レフかいな!
いわゆる”デジイチ”です。
中古で3万円台だったということで、一眼レフでは激安のエントリー機種。
しかも、3世代くらい前の古い型なので「そんな古いの買って大丈夫なんかいやー」
と疑心暗鬼だったのですが・・・

 

 

明日から春休み!

 

明日から春休み!

 

もんちゃん

 

DIYで棚作りました

 

ネコヤナギの花

 

 

うむむ・・・
やられた・・・
割と、きれいに撮れていると思いませんか?!
写真にはあまり詳しくないです。
仕事でもデジカメはちょこちょこ使いますが、クオリティを求められる場合はカメラマン任せなので知識もありません。
そんな素人の僕でも自動設定でカンタンに撮れてしまうんです。
ちょっと衝撃受けました。
今までのコンデジとここまで違うかと思いました。

何より写真を撮ることがとても楽しい!

写真に興味が湧いてきました。

さすがに一眼レフは磯には持って行けないですが、
海や磯では良いシーンがたくさん撮れそうなので、撮影も楽しめたらいいかなと。
(そんなことしてたら、ますます魚釣れんでという突っ込みはご遠慮ください。)

 

 

では、調子に乗ってもう少し・・・

 

明日から春休み!
兄弟
 

 

IMG_0426_R

晩御飯の麻婆豆腐

 

065_R

リール

 

075_R

グレ針

 

 

045

もんちゃん

 

 

明日から春休み!
泣きモード1

 

明日から春休み!
泣きモード2

 

 
明日から春休み!
泣きモード3

 

 
明日から春休み!
泣きやんだ?

 

 

明日から春休み!
やっぱり泣く

 

 

明日から春休み!
ご機嫌モード

 

明日から春休み!
にっこりモード

 

明日から春休み!
おやすみなさい

 

 

 

しつこく僕はみなべにいった みなべ磯 沖ハチでグレ釣り

 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
 にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

KIMG0246_R

釣行日時:2013/3/16(土) 6:30 ~16:20
天気:晴れ
潮(田辺):中潮 (満潮7:58 干潮 14:28)
釣り場 :みなべ 沖ハチ
釣法:フカセ 竿1.25号 リール2500番 道糸2号 ハリス1.5号
エサ:生オキアミ1枚+アミエビ+集魚剤2袋 ボイル1.5kg。

尾長グレ 25cm
タカノハダイ 30cm
イスズミ 30cm

という結果で今回も・・・

なかなかこうなるとブログを公開するのも憚られる気持ちになるのですが・・・

一応、レポしときますか。

“しつこく僕はみなべにいった みなべ磯 沖ハチでグレ釣り” の続きを読む

明日は時化なので大人しく息子とスイマーバ

明日、日曜日。

嫁さんは家で友達とケーキパーテーをするとのこと。

ちょうどスエチャンからお誘いがあり、釣りに行く気満々でした。

が、時化予報。

出船せずとも地磯もあるやんとはチラリと思いましたが断念しました。

風も強そうやし、雨も降るし。

紀東とかやったら、全然違うんですかね。

行けんことはないが・・・

いかんせん軽なので山越えは気乗りがしません。

また、次回は、来週火曜にボスたちとワイワイみなべ堺チャレンジしたかったのですが、
仕事&息子音楽スクール送り迎えでダメっぽい。

が、うずうずしてきたので、平日行けたら隙を見つけて行きます。

 

 

本日は息子生誕4か月目でした。

 

スイマーバという赤ちゃん用浮き袋

約7キログラム 結構ジャンボみたいです。

スイマーバという乳児用の浮き袋です。今日、奈良の橿原アルルで買いました。2980円

 

 

うちの息子 お風呂で泳ぐ

 

本人、あんまり楽しそうじゃないんですが、見てる方はメチャメチャ楽しいです(爆

バタバタ足を動かして一応泳いでるように見えます。

 

 

スイマーバで泳ぐ息子

 

5分ほど泳がしてみました。

一緒に風呂に入ると、ずっと抱いていないといけないですが、これがあると、一応、手を離せるので、親が頭洗ったり、体洗ったりできるので助かります。

(ただ、何があるかわからないので、目を離してはいけません)

さすがに暑くなったのか汗をかいてきたので終了。

明日は動画撮ってみようかな。

 

 

バス

釣りに行けなくて暇ができた夜はこんなことばっかりやってしまいます

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら