8/13 椿地磯で白浜花火を見ながらモンハン。


8/13

昨日に引き続き、夜釣りしました。
エサは昨日のボイルが2~3kgくらい残っています。
保冷剤と一緒にクーラーボックスに入れてますがかなり臭います。
暗くなってから出かけるつもりですが、まだ薄暗い19:00、
臭すぎるので早く出ることにしました。

マンション1Fのバイキングスペースがとても賑やかです。
みなさん、バーベキューを楽しんでます。
同じく家族でバーベキューされてるAさんにご挨拶。

その後、椿・見草方面地磯へ。

 

少し雨がぱらついてます。
本日は中潮で潮位が高めです。
Sポイントにピトンを打ち、さっそく撒き餌を10杯くらい撒いておきます。
暗くなった頃、スタート。
本日も3号竿にラインは8号通し。
少し波気ありますが、大したことありません。
南東からの風が吹いてて涼しいです。

と思ってたら、 ドン。
白浜の方で花火があがりました。
本日は白浜の花火大会です
去年はみなべから、今年は椿から観覧です。
南東からの風だからか、あまり花火のドンという音は気になりません。
月も厚い雲に隠れていて全く見えません。

そうしてたら、ピカッっと雷の光です。
これには少し用心して、竿を縮めて待機。

15分ほど待機してから、大丈夫そうなので再開しました。
潮は沖から入ってくる感じ。

ボイルをパラパラ撒きますが、エサは残ってきます。

ボイルのマキエは磯際のピンポイントに打ちながら、
仕掛けはあっちこっちに入れてみます。
棚は底から30cm以内を意識して2ヒロ半~3ヒロで調節。

満潮を過ぎ、20:30ごろ、いきなりウキが横にすごいスピードで引っ張られます。
竿を上にあげて合わせますが、かからず。
この横っぱしる感じは、ボラかな?

初歩的なミスに気が付きました。
ずっと、おもりをつけ忘れてました。
なんか、ウキの動きがおかしいと思ってたんですが(笑

気を取り直して再開。
錘を打つと、ハタンポ、赤ジャコがかかり出しました。
それもポツポツとたまにかかる程度で、活性はあまり高くなさそうです。

満潮すぎて50分後、20時50分くらい
2ヒロ半で底から半ヒロ以内、磯際から1mほどのところを流してますと
ウキが真下にゆっくりと沈みました。

2、3秒待って停止したところで合わせると

ゴン

と竿を持つ手に心地良い重い感触が!

次の瞬間、グイーンと底へ引っ張られます。

思わず両手で持って耐えますと少し緩めに設定したドラグが回ります。

そのまま耐えると、次は磯際に沿って左方向に走ります。

この感じ、久しぶり!

次は右へ。

両手で持たないと耐えられないほど強く引きますが、走られてもかろうじて止められる程度です。

タマか、コロか?

3,4回ほどの締め込みを堪能しまして、
タモを使わず、波を利用して引きずりあげました。

2014-08-13 21.00.26_R

コロダイでした。

手尺でおよそ53、4cmくらいです。

ナイスファイトのコロちゃんでした。

その後、Aさんが1時間ほど竿を出すということで合流。

並んで時折おしゃべりしながら続行。

Aさん、帰られた後は
潮が引いてきたので、Nポイントに釣り座変更。

2014-08-13 23.07.39_R

しかし当たりも乏しく、釣れたのはイトフエフキ、ウツボのみ。

12時半ごろ雨が強くなってきたところで終了としました。

昨日は沖磯にもかかわらず完全ボーズでしたが、
今日は、久々に50オーバーコロダイの引きを楽しめて、まあまあ良しとしましょう。

しかし、昨日のボイルは臭かった。
バッカンもなかなか臭いがとれませんでした。
冷蔵状態で置いとくのは今後は御法度です。
余ったのは冷凍しとかないとあきません。

さてさて、今は椿で一人で滞在してます。
家族が本日夕方来るはずですので、一緒にご飯食べて、、
寝静まったころ、モンハン3連荘いっときましょうか。