地磯で釣り三昧 白浜村島磯⇒串本大島⇒白浜椿【前半】

こんばんは、僕です。
もう今日は水曜日だが、先週末も行ってきた。

単独で土日、釣り三昧できる。

金曜の夜の、この解放感がたまらない。

金曜の10時半ごろ釣太郎白浜に寄り、オキアミを1.5kg買ってえさ混ぜ。
そして、釣太郎のグレ釣りダービーに参加しておいた。
500円参加費がかかるが、複数回持ち込めて、3回持ち込みで300円チケット、6回持ち込みで集魚剤がもらえるのでお得だ。
もう既に500人とか参加しているみたい?

次の日、朝5時に目覚め地磯へ。
串本へ行こうと思ってたが、笠甫あたりで偏光グラス忘れてたのに気づき取りに帰る。
串本に行く気をなくし、日置に変更。

道の駅の楽に入れる地磯へ。
なんせ、ここは潮位低い日じゃないと入りづらい磯なので、ちょうどいい。

7時開始、
だが、当たりがない。
エサもとられない。

という時間がずっと続く。

右手先端でやってるおっちゃんは、何度か竿を曲げている。

遠投しているところを見ると、なかなかの腕前なのかもしれない。

しかし、こちらは当たりも何もない。

2時間ほどやると、風が出てきた。

後ろからの追い風なのだが、首元が冷たい。

あまりの反応のなさに集中できず、

磯をうろうろしたり、バナナを食べたり、

カメラに話しかけたりと、

潮が変わり、状況が一変するのを待つ。

が、

ダメだった。

11時半ごろ、気持ちが切れた。

おっちゃんは5,6枚は釣っている。

完敗だ。

寒いし、やはり串本へ行こう。

少し車で休憩して、昼から串本大島へ向かうことにした。

後半へ続く

投稿者: おき

おき、といいます。1972年生まれ、和歌山県橋本市在住。 自営業です。 フカセ釣り、グレ釣り、をみなべ~白浜周辺の沖磯、地磯でやってます。 経験も浅く腕はありません。 釣りを通じてみなさんとの交流できたらと思いブログをしています。

「地磯で釣り三昧 白浜村島磯⇒串本大島⇒白浜椿【前半】」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。後半が楽しみです!
    1.5キロのオキアミより気持ちが先だったのですね…
    いろんな感じが分かる報告で楽しいです
    いつも読ませてもらっていくイメージ膨らませてます
    これからも頑張って下さい
    いつもありがとうございます。

    1. こんにちは。
      いつも不甲斐ない釣果ですいません。

      また、頑張りますが、後半はあまり期待しないでくださいw

カゴ師 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.