ハイゼットカーゴ トニコオレンジメタリック


念願の2台目の車買いまして今日が納車日でした。
5月26日くらいに発注したので、2週間くらいで納車されました。

ダイハツのハイゼットカーゴ リミテッドです。

軽のバンです。商用車ベースの車というか商用車です。

150612-152501

4ナンバーです。

正直、色だけで決めました。

トニコオレンジメタリック

軽バンの商用車って白かグレーか、黒ぐらい。こんな色はダイハツだけが作ってたんですね、特別仕様車です。(あと、スバルにOEMしてるのでスバルでも変えます。)

それ以外は燃費をチェックしたくらいで、仕様は詳しくは見てません。 ^_^;

ダイハツのハイゼットカーゴ リミテッドのページ

ただ、困ったことに実車が見れないからどんな雰囲気なのかイマイチわからない・・・
で、ネットで誰が同じ車の同じ色をアップしてないか探すも、一台も見つかりませんでした。
なので、↑のメーカーサイトの画像しか見ないで買いました。

 

150612-152602

実車を見ての感想は想ってたより落ち着いた感じのオレンジだな、と。綺麗です。
↑の写真よりは明るく見えます。

 

150612-152527

ハイゼットカーゴの クルーズターボ リミテッドというグレードで、ミッション(5MT)です。
わが街は、坂が多いですし、一応、仕事に農作業にも使いますので、もう最初からミッションで決めてました。
ターボをつけたのはもちろん、これで南紀へ行くこともあろうかと・・・

前にのっていたN-BOXはオートマ・NAで重量重くて結構しんどかった記憶もあるのでこうなりました。

 

150612-152727

タコメーターは小さくて、見づらい。
まあ、商用車の軽バンですから・・・

 

150612-152555

荷室はさすが、広いです。泥などですぐに汚れると予想されるので純正オプションのマットひいてもらいました。

 

150612-152610

一応、シートはリミテッドなので少し質感は豪華です。(普通のグレードのペラペラの座席に比べてですが)

家族を載せることも多々あるので、これは助かります。
これでも4ナンバーなので、フルフラットになります。

 

 

 

 

150612-180324

 

早速、夕方家族をのせて買い物へ。
マニュアルの車を運転するのは久々です。
もう15年以上前・・・
(スバルのインプレッサWRXとかいう車に乗っていました)

だったのですが、なんとかまだ運転できました。
(いきなり、バックでギアが入っておらず一度エンストしてしまいました・・・)
一時的にチャイルドシートつけました。
家族5人で乗りましたが、確か、小さい子供は3人でも2人計算なので、違反にはなりません。

 

150612-180340

 

あまりうまく撮れてません。

 

150612-180407

 

 

150612-180347

 

果たしてこの車のこの色のタイプ、他に乗っている人がいるんでしょうか?
ネット上に写真は1枚も見つからないし、道で出会ったこともありません、ディーラーにもこの色はさすがにありません。

ちなみに、今持っている1台目のラクティスも、全く同じ車に出会ったことがありません。
赤のラクティスでサンルーフ付きです。(赤はたまに見ますが、サンルーフ付きは天井が
黒いのでツートンカラーみたいに見えます。)

 

150612-180402

 

ダイハツからではなく、知り合いの車屋さんから買いました。
ダイハツでも見積もりとったんですけど、ダイハツから仕入れる知り合いの方が安かった。
しかし、ターボ付きでこんなに安いとは思いませんでした。N-BOXのNAより30万くらいは安かったです。
まあ、これは商用車なので、N-BOXの方が内装は全然いいですし、音も静かだったように思います。

オプションは、ナビ、ドラレコとさっきのシート。
足元も普通のフロアマットではなく、ゴムのヤツにしました。泥とか洗いやすいので。

問題は、この車を運転できるのは僕だけということ・・・

かあちゃんは、オートマ限定免許なのです。
けど、限定解除する気満々なので頑張ってもらいます。

 

shayousha

 

一応商用車で、農業を初めとして事業でも使うので、ステッカーとか貼ろうとデザイン考えてます。

地元をたくさん走るので宣伝に使わないともったいないと思ってしまうのは貧乏人気質でしょうか。しかし、借金して買ってるので、早く回収するために働いてもらうのは商売人である僕の感覚では当然のことだったりもします。

さらに目立って悪いことできなくなりますが、悪いことしないので問題なしです。たぶん・・・

 

駐車場ももっと先になるかと思ってたし、2台目の車もそう思ってたのですが、

うまくコッキンから融資を受けることができたので、話が進んでしまいました。

ささやかながらも、また、家族の夢が一つ叶いました。

エサ屋さんとか釣り場とかで見かけたら、お気軽にお声かけくださいね。