一か月


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

昨晩からの冷え込みはかなりのもんでした。
自分のとこは断続的に雪が降って、今朝は山がうっすら雪化粧してました。
生誕から早くも一か月経ちました。
もう、だいぶ前からお風呂は家のに一緒に入ってます~。
この時間が毎日の楽しみです。

KIMG0244_R.jpg
眼で動くものを追うようになりました。
で、そろそろ準備かな、と思い本日は釣具屋へ。
KIMG0247_R_20121210004937.jpg
KIMG0250_R.jpg
超計量の針です。
これで、刺しえを見破られることが減るでしょう?
KIMG0251_R.jpg
ブラックのハリスを買ってみました
これでハリスを見破られることが減るでしょう?
KIMG0249_R_20121210005022.jpg
ウキです。
前に一つ買ってとっても見やすく使いやすかったので、各号数を揃えました。
安いので助かります。
他にもV-MAXっていうのも各号数持ってます。
で、こんな小物とは別に、今日はコレ

も見せてもらってきましたよ。
1.25号 4.7m 5.0m
竿も持たせてもらって振ってみました。
4.7mと5.0mの違いははっきりわかりました。
やっぱ4.7mの方はメチャ軽い。
持ち重りがしないっていうんでしょうか、重量以上の軽さを感じました。
振った感じもシャキッとなので、操作もしやすそうです。
30cmの差は大きいですね。
ただ、自分の場合、グレ釣りのメインロッドになるので、4.7より5.0がいいですね。
取り込みや、遠投性、などを考えて。
正直なところ使ってそれなりのサイズの魚釣ってみないとわかんねーな、という感じです(笑
軽量で胴調子で竿を曲げる楽しさってのをより味わってみたいなーってのが一番です。
今月、グレ釣り1回か、2回は行こうって思ってます。