白浜でシマアジが爆釣してるよ~小さいけど・・・
[グレ釣り釣行紀 2018秋]

グレ釣り

9/9(日)すっかり涼しくなってさすがに前回のようなことはないだろうと
思い釣りに行くことにした。
もちろん、グレ釣り。

問題なのが、9/9(日)は大雨の予報だ。
南の風も強い。
なので、2時間くらいでも合間にできたらいいかという心つもりで行くことにした。

土曜日の夜に出発。
釣太郎で店長がいたので聞くと、シマアジの子供がまわっているみたい。
(お疲れのところ引き止めてごめんよ~)

マンションに行ってなんだかんだして、寝たのが2時。
翌朝、起きたら8時半だった・・・

雨も降ってないし、時折、晴れ間も見えるし、天気は持ちそう。

もちろん、こんな天候なので釣り人はほとんどいない。

南の風が強そうなので、北西向きのポイントに入った。

濁ってるけど、潮は白浜方面にあがって行く流れ。上げ潮でいい感じ。

木っ端尾長グレ

予想通り、木っ端グレの猛攻だ。

朝のうちはタカベもパラパラかかかった

サシエは3種類
 ・オキアミブロックからとったやつ
 ・自作の加工オキアミ
    ・ボイルオキアミ

マキエは
  ・生オキアミ3kg
  ・ダイワのド遠投 一袋
  ・生ヌカをたくさん

グレ釣りは道具も多くて、何かとお金がかかるのでリーズナブルな釣りを心がけている。エサ代は結構な負担なので、1回1500円以内におさめるようにしている。


波気があまりないように見えるが、これは北向きの釣り座だから。南向いている釣り座は波があってとても釣りできる状況ではない。全部アウトである。
椿でもまともにできる地磯ポイントはほとんどない。


浅い棚は木っ端にやられてしまうので、マキエとの間隔をあけ、ガン玉を打って早めに沈めていく。

すると、

シマアジの子がきた。やっぱまわってるんや~。

ここからはシマアジの子の猛攻がはじまった。

まあ、2,3投に1回はかかってくる。
合間に、木っ端、サンノジなど、ほぼ毎投なにかしら釣れるので忙しい。

遠投に切り替える。

30m付近を攻めていると、バチバチと当たりがきた。
尾長グレ、これが34,5cmくらいあった。ラッキーだ。

針を外そうとすると口の中にもう1本ついていた。

左側のが僕が使っているやつ。ヤイバのフカセ遠投モードの5号。
右側のが口の中についてたやつで、夜釣りの蛍光針だ、おそらく、インブライト真鯛って針。真鯛針で9号くらいかな。
まだ、針先も錆びていない。誰が昨夜あたり、この付近で夜釣りしたのだろう。

しかし、続かない。

夏の魚、フエダイ。25cmくらい。もう少し大きければなあ。

やたらと引いたアイゴ 40cm近くある。

あとは、また、シマアジがちょくちょくかかる。

「横いいですか」と隣に、僕より年配の人がきて、フカセをはじめた。
竿さばきを見ているとなかなか達者な人っぽいので休憩しながら観察する。

午後1時半くらいかな。僕の方は、バッカンひっくり返してしまい。強制終了となった。と言っても、もう1時間くらいの量しかなかったのだけども。
部屋の冷凍庫にオキアミがあるので、道具置いておいて取りに行こうかと迷ったが、やはりやめた。

この夏から、はじめてタレックスの偏向グラスを使ってるのだけど、やはり見やすいし、目が疲れづらい気がする。

お持ち帰りは、尾長グレとシマアジの子が8,9匹。

外道かわせず本命は釣れなくて残念なのだけども、何かと釣れて退屈しない楽しい釣りだった。おかずもゲットできたし。

後半は練習を兼ねて遠投に徹した。

秋からの大会への参戦も視野に入れてるので、精度を高めていけたらと思う。

次回は秋の数釣りといきたい!

■使用したタックル

ロッド SHIMANO(シマノ) ロッド ベイシス 1.2号 500
(amazon販売ページにリンク)
リールシマノ リール 14 BB-X ハイパーフォース C2000DXG
(amazon販売ページにリンク)
ライン
(道糸) 
よつあみ(YGK) PEライン オードラゴン 150m 0.8号 ウグイスグリーン
(amazon販売ページにリンク)
ハリス 東レ(TORAY) ハリス スーパーL・EX 1.5号
(amazon販売ページにリンク)
フカセウキ アウラ AURA マスター アールエックス0号
(amazon販売ページにリンク)
グレ針 ヤイバフカセ遠投モード(白)
(メーカーページにリンク)


コメント

  1. 福本 より:

    釣りブログやはり読んでて面白いです!
    マッスル沖ちゃん劇場も待ち遠しいです!今冬も、楽しみにしてます(^ ^)

  2. (さ) より:

    今日、潮岬沖で40-55cmのシマアジが一人で20匹とかあり得ない位に爆釣してました。

    なんだか地震やら台風やら天候もおかしいけど
    海のなかもかわってきてますね。

    • おき より:

      そのサイズのシマアジ20枚とかすごいですね・・・僕のはミニサイズですが今日も釣れてましたよ。
      しかし、この時化はいつおさまるんでしょうか。

  3. 匿名 より:

    磯の上マキエだらけで帰るのはアカンよ!

  4. […] 先日9/9(日)の釣行ブログ(白浜でシマアジが爆釣してるよ)に対して、「マキエだらけで帰るのはアカンよ!」というコメントをいただきました。 […]

  5. おきちゃんのファン より:

    こんにちは。私は釣りの後しばらくして、指先の皮がボロボロ剥けてしまいますが、どうもオキアミのエキスが原因のようです。おきちゃんの加工オキアミだとどうでしょうかね?もし効果大なら私と同じ症状の方が大勢いるようですので、評判になるかもしれないですね。

    • おき より:

      こんちは。僕の場合、ボイルだとむけやすいです。
      加工オキアミはむけたことないですね~。

      • おきちゃんのファン より:

        今度おきちゃんの加工オキアミを自作して試してみます。効果大だったら感謝を込めて連絡します。

  6. おきちゃんのファン より:

    こんばんは。最近ご紹介されてました多機能ドライバックですが、ライジャケを着ていても担ぐのに問題ない感じですか?すごく良さそうなので私も買おうかと思っています。

    • おき より:

      こんにちは、問題ないですよ。僕も使ってます。結構、ショルダーの紐が長いので。

タイトルとURLをコピーしました