きのくに子供の村学園の見学会に行ってきた!

昨日1/19(木)は、長男と妻を連れて学校見学に行ってきました。

橋本市の山の中にある、きのくに子供の村学園です。

私立の学校なのですが、ここに長男を行かせようかと検討中です。

長男は小学5年です。
中学からでは入れないので行くなら小学6年からです。

世界で一番自由と言われるイギリスの・・・なんとかという学校を目指して1992年に開校された学校です。

 

 

宿題がない、試験がない、学年の壁もない・・・
全国からきているみたいで、7割は寮に入っている。

↓ ご興味のある方は動画を。

 

 

本日の見学会は、朝10時からのスケジュールなので、朝9時過ぎに、チビちゃん二人を保育園に送ってから向かいました。
山の上にあるので、まだ雪が残ってまして、現地は寒かった~。

自由に見学していいということでした。
子供たちは木工に熱中してました。
小学校3,4年の女の子ものこぎりでギコギコやってました。
電動ドリルなんかも使ってましたね。
教科書を使った授業はほとんどないらしい。
主に木工とか料理とか劇団とかの体験学習を子供たちが自分で選んで行うようです。

 

校内のあちこちに子供たちが作ったものがありました。

 

見学会には僕ら家族のほかにも3組ほど来られてました。

紹介の動画を見た後、校長先生に質疑応答。

物腰の柔らかい優しそうなおばさん・・・という雰囲気の校長でした。

僕は先生の生活や負担は大きくないかについて聞いてみました。

 

その後に、子供たちが運営する喫茶店にて昼ごはん。

カレーライスとコーヒーをいただきました。

美味しくて3人ともおかわりました。

妻は、早速、長男にこの学校に行きたいかどうかストレートに聞いてました。

興味はありそうです。
ただ、今の学校の友達と別れるのがなあ、という感じでした。

この学校に行かせるには、親の側が学校というものに抱いている常識を捨て去らないといけないでしょうね。

僕としては、子供には自分のやりたいことをやって生きる人になってもらいたい。

知り合いの話なんかを聞いていると、そんなしんどい状況ならさっさと会社辞めて他を探せばいいのにと思うことがよくあります。
家族おってローン抱えて、辞められるわけない、という話で終わりますが僕はそうは思いません。
いくらでも選択肢はあるのに、と思うのです。
常識に縛られて他の道を選べなくなってしまっているように見えます。

長男を見ていても、色々と気がかりなことがあります。
そのせいからか、本人もネガティブ思考になっていることがよくあります。
気にせず何でもチャレンジしてみたらいいのに、と思い伝えるんですが、なかなか言葉では伝わらない。
学校を変えたからと言って簡単にマインドが変わるとは思いませんが、
やりたいことを自分で選択する練習、その楽しさを体感できる機会にはなるのではないかと期待しているのです。

ただし、こんなスタイルの学校は希少なのですぐには入れない・・・
既に入学待ちの子も結構いるらしく、学校の寮やスクールバスなどは満員御礼状態。

願書出しても、お呼びがかからない限り入学するための二泊三日の体験入学もできないということでした。

また、私立でお金も結構かかります。 (;^ω^)
妻の知り合いで3人も通わせている家庭があると聞きびっくりです。

 

 

投稿者: おき

おき、といいます。1972年生まれ、和歌山県橋本市在住。 自営業です。 フカセ釣り、グレ釣り、をみなべ~白浜周辺の沖磯、地磯でやってます。 経験も浅く腕はありません。 釣りを通じてみなさんとの交流できたらと思いブログをしています。

「きのくに子供の村学園の見学会に行ってきた!」への4件のフィードバック

  1. おきさんお邪魔します。
    この学校は知り合いの女の子も入っており卒園後、別の高校へ行かれてますが、大変この子の為になったと親御さんから聞いてます。(この子は中学から入学とのことです)うちの坊主も発達障害でここも考えたことありましたが、本人の強い気持ちで普通中学に何とか今は行ってます。やはり本人の思う意志からさせてあげればよいのかと思います(普通中学に行きたい自分は頑張るから)。うちの場合は小学校は仲良し学級の先生の強い意志とフォローのお蔭で小学校は本当に楽しく過ごせました、やはり人との出会いはその後の人生を左右します。
    中学校になると周りの環境変化が大きすぎて(要するに振り分け教育)よそ様の子も大人顔負けの疲労やしんどさが顔ににじみ出ている子供もたくさん見かけます、陰湿な事も耳にします、本当に過酷だと感じます。
    冒頭に書いているように中学からと言うのもありかなとも思いますが学園の事情も変わってしまったのでしょうか。
    色々難しい時代だと痛感します。
    人様のご家庭にとやかく言える立場ではありませんが是非お子様のご意見優先でと失礼ながら思います。
    ちなみにうちの坊主も釣りは好きです(海が好きで竿を出してるだけで彼の釣りになっています)

    1. こんにちは。

      お知り合いの方も行かれてたんですね!
      同意でして、本人が行きたいというなら行かせますし、行きたくないならそれでいいと思ってます。
      そもそも、どの学校へ行くかで人生は決まらないと考えてます。
      何を考えてどう選択するか、意思を尊重するようにします。

      ツジモトさんところは素晴らしい先生がいらっしゃたのですね。
      ウチも小学校は楽しく行ってるようで問題があるわけじゃないんですが、中学での環境変化は心配なところがありまして、それもこの学校を選択肢に入れた理由です。

      コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
      ちなみにウチの長男は絶対釣れる釣りじゃないと嫌だそうで・・・磯釣りは釣れて行けません(笑

      妻の知り合いが何組か行ってるらしくて、知ったんですが、中学から行けるかは確かめてみます。

      1. おきさん、おはようございます。
        編入で間違った情報を書きましたお詫び申し上げます。
        友人の女の子も小学校6年で編入したとのことでした。
        体験入学して、本人が即決めという事です。
        今は中学編入は原則というより中学からの受け入れは
        行っていないという認識であります。
        大変申し訳ございません。

        1. ツジモトさん、いえいえ、わざわざコメントいただいて恐縮です。
          情報ありがとうございます。
          何にせよ、すぐには入れないみたいなので
          あまり過度な期待せずに待ちたいと思います~。

ギーザーツジモト へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください