お盆には釣りに行くな、殺生禁止だ!

「お盆は釣りに行ってはいけない」

このブログをご覧の多くの方は、耳にしたことある方も多いのではないでしょうか。

何故お盆に釣りに行ってはならないのでしょうか?
wikipediaによりますと、

お盆(おぼん)は、太陰太陽暦である和暦(天保暦など旧暦という)の7月15日を中心に日本で行なわれる、祖先の霊を祀る一連の行事。 日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事である。

ウィキペディア お盆のページ

宗教的な行事のようです。
仏教のようであり、また、日本古来の祖霊信仰とあるのでなんとなく、神道的な要素もあるような気配です。

伝統的には旧暦7月15日にあたる中元節の日に祝われた。日本では明治6年(1873年)1月1日のグレゴリオ暦(新暦)採用以降、以下のいずれかにお盆を行うことが多い。

 1 旧暦7月15日(旧盆) – 沖縄・奄美地方など
 2 新暦7月15日(もしくは前後の土日) – 東京・横浜・静岡旧市街地、函館[9]、金沢旧市街地など[要出典]
 3 新暦8月15日(月遅れの盆。2.の地方では旧盆とも) – ほぼ全国的
 4 その他(8月1日など)[要出典]

現在では3.の月遅れ開催がほとんどである。しかし、沖縄県では現在でも1.の旧暦開催が主流であるため、お盆の日程は毎年変わり、時には9月にずれ込む
8月1日開催の地域として、東京都多摩地区の一部(小金井市・国分寺市・府中市・調布市など)や、岐阜県中津川市付知町および加子母が知られる。[要出典]
なお、旧暦での盆を旧盆というが、一部の地方を除いて通常、新暦での盆は新盆[11]とは言わない。新盆(にいぼん)は別の意味となる。

地方によって行う日程や内容も違うようです。
仏教の宗派などによっても内容が異なるようです。

「ご先祖様の霊がこの世に帰ってくる」なんてことを聞いたりしますね。
「この時期は殺生をしてはならない」 「海や川で遊んではいけない」なんてことも。

これは何故なんでしょうか。

少しググッてみると、

お盆は地獄の蓋が開いて死者が帰ってくる。
そのために、それを迎える「迎え火」をする。
そして、供養してから「送り火」で帰っていただく。
この時に、死者は水辺を行き来する。

こういうことが書いてありました。
僕がこの前、中辺路の河原で見たたき火は、その送り火だったんでしょうかね。

しかし、なぜ?は解決されません。
海や川へ行くと、水辺を行き来する死者の往来を邪魔するから行ってはならないんでしょうか。
地獄の蓋が開くって・・・
水辺に行くと、引き込まれるって・・・
そんなおとぎ話のようなことがあるんでしょうか。
殺生は、なせいけないんでしょうか。魚もダメなんでしょうか。
動物を食べるのはいいんでしょうか。

すいません。別におちょくってるわけではありません。
イスラムの豚肉禁止みたいに、何かに書いてあるのかなあと思ったのです。

しかし、見つけることはできませんでした。

結局、わかったのは、お盆は宗教的な行事、もしくは地域の習俗的な行事だということだけです。

僕の解釈になりますが、お盆に殺生禁止、海や川へ近づくのは禁止、というのは言い伝えではないでしょうか。
「じっちゃんが言ってたからダメ」とかそういうレベルですね。
なんで死者は水辺にいるのって聞いてもわからないのです。

僕自身は、仏教徒ではありません。
神道です。特に信仰に厚いわけでもありません。
両親共になくなっていますが、お盆はこうするんだという教えを受けたことがありません。
今までお盆の行事などは何もしたことがないのです。
そのため、お盆には釣りするな、と言われてもいまいち、ピンとこないんですね。
お盆休みという期間は、”大人の夏休み”という感覚です。
先日の海水浴も川遊びも、釣りも一切、罪の意識を感じることなく精一杯楽しみました。

やはり、そういった先祖をしのぶという日があるのは、理屈ではないのでしょう。
幼い頃からそういった行事を大切にしてきた家や地域、宗教・宗派に育てばそれはお盆というのは、そうすべきだという感覚になるのだと思います。
例えば、お盆には、海や川に出かけずに親戚一同が集まってご先祖様に感謝しながら、精進料理を食べて供養する。
親戚一同が集まって先祖を供養するということは、先祖から脈々と生が繋がって今、自分があるということをより実感できたりする良い機会かもしれません。
また、そういった地域や一族の一体感を保つ役割があるのかもしれません。
否定すべきものではありません。

ただし、

「お盆は釣りに行ってはいけない、殺生はいけない」

僕のような経験も感覚もない他人に向けて言うのは違うと思うのです。
そう言われて、それはそうだな、死者に海に引きずり込まれると嫌だからな、とはならないのです。
育った家や地域、宗派などにより期間や内容も異なるものですしね。
(しかし、先祖さまは引きずりこんだり悪いことはしないだろうから、極悪非道な死者も帰ってくるということだろうか・・・)

もし何か、お盆に関しての知識やご意見などがあればいただければ幸いです。

結局、なんだかんだ言って、釣りに行くのは釣りバカだからでしょ?

ごもっとも。

投稿者: おき

おき、といいます。1972年生まれ、和歌山県橋本市在住。 自営業です。 フカセ釣り、グレ釣り、をみなべ~白浜周辺の沖磯、地磯でやってます。 経験も浅く腕はありません。 釣りを通じてみなさんとの交流できたらと思いブログをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください