海南の戸坂漁港でカゴ釣り・サビキ釣り


今週末も悪天候で磯は無理でした。

本日、7/9(土)は釣りがしたいので道具買うの付き合ってという地元でお世話になっている方と、釣り具屋へ。

何回か釣りの経験がある方ですが、海釣りがしたいとのこと。
色々とアドバイスしていたところ、のんびり波止釣りがいいということでカゴ釣りをレクチャーすることにしました。

竿は投げ竿しか持ってなかったので、僕のお古(大島3号 5.4m)を進呈しました。
リールはお持ちでしたので残りの道具を和歌山市の釣り具屋さんで揃えたところ
雨もあがったので、どっか行ってみますかと。

そこから南下して海南の漁港へ。

最初、塩津漁港に行きましたが、隣も見てみるかと、戸坂漁港へ。

もうここでいいかと、戸坂漁港でそのまま竿出しすることにしました。

堤防を歩いていると、座っていたおばあさんが、

「料金もらっとこかあ」で600円。

その後、仕掛けづくりなどをレクチャー。

6号のウキに、天秤カゴつけて2本バリ。

c0cd43be-4711-4239-903e-c9ace91d7c2c

アミエビをカゴに詰め、つけエサはオキアミ生Sサイズ。

20mくらい投げて釣ってもらうも反応なし。

足元に豆アジが回ってきたので、もう1本竿を出してサビキ釣り。

豆アジ爆釣でした。

紀北周辺は結構釣れてるみたい。

何十匹も釣ったので僕がカゴ釣りを久々にしてみたところ、3投目くらいにウキが消失。

26,7cmくらいでええ型のアジが釣れました。

しかし単発だったようで後は続きませんでした。

1468050507820

豆アジはずっと爆釣でした。

17時くらいから午後19時半まで2時間半くらいサクッと豆アジ、釣って帰りました。

カゴ釣りしたのは何年ぶりだろう。

思えば僕は、チヌも鯛もグレ・サバも最初に釣ったのは全部カゴ釣りだったのでした。

たまにはのんびりと置き竿でもできるカゴ釣りもいいですね。

しかし、重い仕掛けをブン投げていると、フカセ釣りが恋しくなってしまいますね。