太師丸渡船でグレ釣り 南の大島


3月4日(土) またまた太地の沖磯へグレ釣りへ行ってきました。

ただ、この週は風邪気味で体調が悪くて、仕事も詰まっていて睡眠不足で疲れ気味でした。
しかし、釣りとなると頑張ります。
なんとか金曜日には釣りにいけるくらいには体調回復させました。

今回は5人でワイワイ釣行!
メンバーはzakiさん、あやねパパさん、タロキュアさん、タルさんと僕の5人

和歌山のマルニシインター店で午前2時15分、待ち合わせ&エサ混ぜ。

僕は妻にマルニシまで送ってもらい、そこから、あやねパパさんの車に乗せてもらっていきました。

勝浦の太師丸渡船到着が4時55分!
出船まで1時間ありますが、既に港には車がずらっと並んでました。

事務所で船頭に磯のことを相談すると、5人一緒にやりたいんやったら南の大島しかないな~との事。

せっかくなので5人でやれる南の大島に決定しました。

一級磯だし、前回はラストで釣れたし、期待大でした!(この時は・・・)

6時半、南の大島に渡礁。

 

 

ジャンケンで釣り座決め。
僕は真ん中のサラシのところ。

 

 

左に荷物置いてあるところの下にも釣り座がとれます。(前回ラスト1時間で釣れた釣り座)
ここにあやねパパさん。

 

こちらは沖の大島側。(行き来はできません)

 

 

右手の沖にあるオシャ島には4人あがってます。

 

本日もゆっくり準備して釣り開始。

最初から木っ端釣れました。

しかし、次第に反応が乏しくなり・・・エサもとられないようになりました。

潮は前回と同じで左から右へ。

 

 

9時半ころ釣れました。磯から竿一本4ヒロ。半誘導仕掛け。

32cmくらいの尾長。

最初だけ引きましたが、すぐに大人しくあがってきました。

 

まあ、こっからも食いが渋い状況は変わらず。

 

僕も体調は万全ではないので、休み休みやりました。

 

 

10時15分ごろ、僕の右手でやってたzakiさんにヒット!

これが、この磯で本日最長寸!40cmのクチブトでした。

が、続きません。

11時半に釣り座交代。

僕はタルさんがやっていた先端に入りましたが、

風が真正面から強くなってきて、非常に辛い。

すぐにギブアップで風裏の船着きへ移動しました。

反応はフグのみ・・・

途中、船頭からTEL入り、沖の大島、オシャ島は40オーバー交じりでぽろぽろと釣れていると聞きますが、
こちら南の大島は、ず~っと渋い状況が続きます・・・

後半は疲れがでまして、昼寝したり、休憩ばっかりしてました。

本日は、前回のようなラストの時合いもなく終わってしまいました。

で、

グレの釣果は5人で6枚のみ・・・でした。

 

帰りの船から撮影。
陽がだいぶ、長くなりましたね。
帰りの船でも座り込んで寝てしまう始末。

この日はzakiさんに椿マンションまで送ってもらいました。(いつも、すいません!)

みなさん、ワイワイ楽しかったです。ありがとうございました!

 


動画、冒頭で沖の大島となってますが、間違いです。南の大島です。

 

帰ったら、体力の限界になっていたようで起きていられない。

風呂入ってご飯食べてバタンキューでした。

次の朝、起きると全身だるくて、起きあがるのがメチャしんどい・・・

喉もイガイガ。

朝からゆーっくり温泉に浸かって体を温めてストレッチすると、なんとか動けるようになりました。

午前10時半ごろマンションを出て、帰りに家族でみなべのカフェへ。

みなべの「カフェ・ド・マンマ」という店で昼ごはん食べて帰りました。

店の表側。

 

 

 

 

席からも鹿島本島が見える、最高のロケーション!

天気もいいし、釣り日和ですね。

 

僕はオムライスいただきました。

ふんわりたまごであっさりとした味で美味しかったです。(あまり濃い味つけではない)

 

 

妻と娘。

 

 

アイスクリームが二つ入ったミニパフェもいただきました。
アイスとかデザートの方がおすすめかも。

11時ごろ行きましたので、席はあいてましたが、
ランチ目的の人が後からどんどんきて、皆さん待たれてました。
日曜なので10人以上は待っていたような・・・

カフェドマンマのホームページ

将来、みなべあたりに住むのもいいなあ、と妻と話しながら帰りました。

 

さて、グレ釣りの方は最近また芳しくない・・・

平日にリベンジいったろうかと企んでます。