和歌山県橋本市のトリプル選挙


みなさんこんばんは。
大分、暖かくなってきましたね。
桜前線も近づいてきているようです。

僕は、毎日、DVDを見ながら体幹トレーニング&ストレッチに励んでいます。
インナーマッスルを鍛えて芯のしっかりした体を作ることで、頚椎逆カーブの症状を完全克服したいです。
心なしか痺れの範囲が小さくなり、体が柔らかくなってきているような気がします。
腹筋が6つに割れたらみなさまに裸体も披露してあげようと思ってます・・・

ちょうど、タイミング良く インテル長友選手の体幹トレーニングの本(DVD付き)も近々出るようですヨ。

さて、僕が住む和歌山県橋本市では、日曜日に選挙がありました。

橋本市長選挙。

だけではなく、市長候補が二人とも県議で辞職したことから、県議の補選も。
そして、県議に立候補した人が市議を辞職したことから、市議の補選も。。。
トリプル選挙です。
もう、この1週間くらいは市内は選挙一色でした。
僕の事務所・店舗は市内の幹線道路沿いにあるので、お世話になっている候補者の方や、市議の方、支持者の方が、挨拶に来られたり、お願いされたり・・・
橋本市民になって約2年ですが、これまでになく選挙を身近に感じてました。

市長選はお二人が立候補され、和歌山のメディアにも大きく取り上げられていましたが、かなり壮絶な選挙戦でした。
共に、和歌山県議を辞職されての、市長選です。
これまでの市長を引き継ぐというどちらかというと、安定志向、保守路線を感じさせる穏やかな感じの方、平木氏。
改革しないと橋本市に明るい明日はないと燃える情熱を持つ印象の方、岩田氏。

僕は、支持者の方から色々とご説明受け、改革派の岩田氏を応援してました。

平木氏はこれまでの市長やら組織力を持つバックがついていたようです。
対して、有力な支持組織を持たないのか、岩田さんはボランティアの方たちと頑張っていたようです。

平成26年3月16日執行 橋本市長選挙の開票結果(午後11時35分確定)

候補者名 得票総数
1 岩田 弘彦 14,500
2 平木 てつろう 16,683
合計 31,183
開票率 100%
有効投票数 31,183
無効投票数 776
投票総数 31,959
持ち帰り・その他 0
投票者総数 31,959

 

ということで、平木氏が当選されました。

 

選挙戦ではこういった公開討論会もありました。

 

私から見ると、岩田氏はより具体的な政策を持っているように見えました。
平木氏は司会者の質問に対しても抽象的な回答が多く、なんだか問いの答えになっていないような回答もあり、頼りなく見えました。

なので、今後、少々不安です。

選挙の短い期間で、アピールするのは大変なんでしょうが、
あの選挙カーで名前を叫んで連呼する選挙戦は相変わらずでした。

田舎のしがらみや利権やいろんなものが絡んだ組織力がある相手と戦う場合、そういった選挙の戦い方から改革する必要があるのかも、と思ったりしました。

地元ネタでした。

釣りにはなかなか行けません。

そろそろ大引に真鯛釣りに行ってみたいですが、釣れてないようだし、
南紀もイマイチの状況のようだし、
イカ釣り・・・も近くならしたいけど、イカ釣りだけで南紀に行くのもなんだかなあ、という感じで。

けど、磯に立ちたい。

今月、1回はどっか行きます。