僕の正体はハイパーウェブマーケッター【WEBサイト制作】


4ヵ月くらいかけてやってきた仕事の報酬がもらえないという事態になってしまいました。
徹夜したり、何度もやり直ししたりとかなりの時間と労力をかけて仕事してきてこの結末。
独りで制作をやってますので、お金がもらえないのは痛いのですがそれよりも
他人に作業を依頼しながら支払わないということができる相手に対する失望の方が大きいです。

いくらお得意様でもやるのが不条理だと思うことを飲んだらあきませんね。
不条理スパイラルになる恐れがあります。
今、必要なのは勇気ある決断。
責任の一端は僕にもあるということを認め、次に進みたいと思います。

ついでに、本日は僕の仕事のことを思うがまま記事にしときます。
どんなことやってるのか、釣りにご一緒させていただく方にも聞かれたりします。
このブログにリンクを貼っていることから、実際にお仕事のお問合わせをいただいたりすることもあります。

肩書は、
WEBディレクターとか、WEBデザイナーとか、ITコンサルタントとか・・・
最近、気に入ってるのが「ハイパーウェブマーケッター」です。(大真面目!)

わかりやすく言えば、WEBサイト(ホームページ)を作ることを仕事にしています。
また、自分とこでネットショップの運営もやっています。
お茶とかハーブティ、薬草などを売ってます。
ネットショップは妻にも大いに手伝ってもらってるというか、今や商品自分で見つけて仕入れたり企画したりして、勝手に売上を上げてきてくれています。
自店舗(アマゾン、楽天、yahoo)で色々な実験も重ねています。
実店舗は橋本市に2年前にオープンしましたが、出産などがあって、こちらは積極的に稼働させてません。(たまに店に来る大家さんからこんなんで商売やっていけてるんか~と不思議がられます。)

要望があれば、チラシの作成、デザインもやることがあります。
得意なことは、マーケティング的な視点から実際に伝わる、売れる、集客できるホームページ・広告媒体を作ることです。
クリニック、歯科医院、士業、リフォーム業、ネットショップなどジャンル問わずいっぱい作ってきました。
最近はほぼ一人でやってます。
独立してからでも5,60個は作ってるでしょう。

こんな僕ですが、実は正社員で5年も勤まったことがない人間です。
いや、4年もないな(笑
経験は4、5社あるんですが、続かなかった。
数々の職種を経験し、学生時代からのアルバイト含めると20以上の職種は経験していると思います。
ピザ宅配フランチャイズの店舗・本部スタッフ、不動産営業、結婚式場、コールセンター、絵画販売・・・

「明日から来なくて良いから」

言われた記憶も・・・2回くらい(笑

そこから脱却しようと一念発起して法律家を目指したこともあります。
これまた挫折・・・(宅建と行政書士の資格はとりました・・・)

暗闇の中でみた一筋の希望・・・
「自由に生きたい」
そんな想いが強くなり、計画性もなく独立しました。
ちなみに、独立当時、僕は独力でプロレベルのWEBサイトを作る能力はありませんでした。

なので、そこから血のにじむような努力の日々、
を過ごしたことはありません(笑
(我慢や忍耐・努力という言葉があまり好きではないのです。それらを美徳とするような風潮も・・・)

幼き頃からの自分の趣味嗜好や様々な経験を見つめ直し、そこに見い出したものを糸口にしてやってきました。
これまで様々な職種で頭をぶつけまくってきた経験は、無駄ではありませんでした。

2010年の8月に開業したので、今年5年目を終えたことになります。
先日、会計をやってもらっている妻から前年度の売上とか利益を聞きました。
おかげさまで、毎年、売上は伸びています。
(最初は貯金が減っていくような低空飛行からですが・・・)

今ではこのブログからお仕事をご依頼いただくこともあり、本当にありがたいことだと思ってます。
(ご相談、お見積り依頼はお気軽にご連絡くださいね。釣り人割引ありますよ!)

ウェブサイト制作に関して、
「人に伝わる」「人を動かす」「売れる」ものを作ろうとすると、流れ作業のようにはいきません。
競合他社も多い現状では、マーケティング的な視点から魅力あるコンテンツを作る必要があります。

「その方の事業の分身のようなサイトを創る」というのを常に頭に置きながら作っております。

僕一人ではなしえません。
事業の主体となるクライアント自身から、積極的に情報を出していただく必要があります。

「ちょちょいとやったらできるんでしょ?」
とんでもない。
はっきり言ってどんだけ面倒くさいか(笑

僕の作るWEBサイトは、基本的に完全オリジナルのオーダーメイド商品です。
世に広めたい、人に伝えたいというような想いを詰め込んだものを作ります。
これから、何百万、何千万、何億と稼いでくれる分身を作ります。

人々の行動は劇的に変化しています。ほんの10年前でも違うのです。
今や電話帳を開いて何かを依頼したり注文したりする人はほとんどいないでしょう。
電車からスマホで注文するんです。
自社の営業マンが足を棒にして1件受注する間に、隣の競合他社はWEBから100件受注する時代なのです。
ここはケチるところではないように思います。

まとまりなくなってきましたが、
今年は”ハイパーウェブマーケッター”として躍進したいと思います。
もっと自由に、創造的に。