串本カセでグレ釣り 3回目


皆さんは、釣りの費用というのはどうされていますか。
ご家族のいる方は小遣い制ですよね。
僕も小遣い制ではありますが、完全歩合制です。ホームページ関係の売上の何パーセントかが小遣いです。
売上がなければ小遣いゼロということもありえます。
そのかわり、稼げば稼ぐほど小遣いも増えます。

このやり方は仕事のモチベーションの一つになるし、気に入っています。

 

さて、仕事に熱中してたので珍しく先週は釣りに行きませんでした。
昨日、6/18(土)は、前回に引き続き串本カセにカセ釣りにいってきました。
今回は、カセ釣り師匠の高橋氏との釣行です。

前回、持ち帰った串本カセのグレは近所や友人に配ったところ大好評でした。
こんな美味しい魚食べたの初めて!なんていう声も。(大げさな気もしますが・・・)

しかし、今回は・・・

マンションで金曜日21時半に高橋さんと待ち合わせして、一杯やってから風呂入って3時間ほど、寝ました。
3時半にマンションを出て、4時20分くらいに、串本港へ到着。
河田フィッシングさん利用で、4時40分出船です。

160618-044441_R

 

グレ狙いなので浅海です。

160618-161820_R

160618-161822_R

もう片付けて船を待っているところ・・・

そうです、僕たちパーフェクトボーズマン×2でした・・・

あれこれやりましたが、ダメでした。

サバコが多くて大変だということは聞いてましたので、マグネットカゴとか用意してましたが、それ以上にグレっ気がなかったような気がします。

もう、途中から手が尽きてしまい16時半までの時間が長かった。

 

160618-161829_R

今日は養殖イケスのエサやりタイムもなかったです。

 

160618-161833_R

愛丸さんの隣のカセは2,3枚グレ釣れてました。

河田フィッシングのカセもグレ狙いは僕ら含めて3組でしたが、2枚だけの釣果です。

高橋師匠は3回も昼寝してました。

高橋さんから後で聞きましたが、大島フィッシングのカセはグレ何十枚と釣れていたようです。僕らのいるカセから東側の方です。

今日は東側に流れる潮の時間が長かったように思いますが、なぜここまで差がつくのかわかりません。

この日はマンションで高橋さんと別れ、僕は泊りです。高橋さん渡船手配からお世話になりました~。

 

地磯でちょこっとフカセ

このままでは帰りたくない、ので、次の日の朝、近くの地磯へ。

朝寝坊してしまい、釣り開始が7時半くらいになってしまいました。

10時半まで3時間ほどやって30くらいのグレ一枚のみ。

160619-104113_R

もう1枚、30後半くらいのを掛けましたが、タモなかったので、無理やり磯にあげようとしてばらしました。これまでほとんどグレ釣ったことのないポイントですが、釣れるのがわかっただけでも良かった。

エサ取りは木っ端やらトウゴロウやらいましたが、そんなにひどくなかったです。

この日は追い風遠投30mくらいで1ヒロ~2ヒロ、Bウキの負荷でスルスルしてました。
足場低い磯でもウキが見やすいようにBウキ使ってみました。
終始、上り潮で右に流れてました。

Aさん情報では、先週も40オーバー2枚釣れていたようです。

磯グレは、夏もちょこちょこ練習していきます。

風呂入って、部屋でゆっくりしていると12時すぎに雨が降ってきました。

160619-120238_R

 

160619-121206_R

さらに雨は強くなり雷もドンドンなってます。

 

160619-123200_R

海が泥色になってきました。

このあたりに川はないのでおかしいなと思ってよくみると

 

160619-123207_R

もしかしたら、ピンクの建物の上に見えている造成の現場から土が流出しているかも。

 

160619-123217_R

ここですね。だいぶ前から山を切り崩してなんか作ってます。

 

160619-123205_R

泥の流れは椿の地磯地帯まで及んでいました。

すごい量です。

やることもないので、この後すぐに帰りました。

カセはまた、作戦考えてリベンジせなあきません。