サナギの浮かせ釣り やりたい。

チヌ釣りで、さなぎの浮かせ釣りってのがあるのを知りました。
和歌山の伝統的釣法だそうです。
ブロとものひがっさんが釣太郎さんに取材されて紹介されてました~。
動画です。


いとも簡単そうにチヌを釣りあげてます。
しかし、ひがっさん、懐深いな~。
超フカセ?
チヌって表面までエサを取りにあがってくるのも始めて知りました。。
面白そう。
また、チャレンジしてみたいものが増えてしまいました。
7mの竿はないですが、6.4mならあったな。。。
最近、行けてないですが、フライフィッシングをかじったことがありまして、
渓流でアマゴとかイワナが水面を漂うドライフライをぼこっと咥えるシーンには、非常に興奮を覚えます。
海でも、あの興奮が!

コメント

  1. ひがっさん より:

    おきさん こんばんは。
    早速 観ていただいたようで。
    また 関連記事を今日のネタにしていただき
    ありがとうございます。
    さなぎの浮かし釣りは条件さえあえば
    簡単に釣れるものです。
    私 初挑戦した時に釣れましたので。
    キーポイントは追い風です。
    50cmクラスを手中にできる一番の近道だと
    私は思います。

  2. おき より:

    とんでもないです。
    良い釣法を教えてもらって得した気分です。
    追い風ですね、了解しました。
    大きいのが狙えるみたいですね。
    やってみたくてウズウズしてます~。

  3. おーちゃん より:

    こんな釣り、初めて拝見しました。
    ぜひ、自分も挑戦してみたいです。
    機会があれば、ぜひご一緒したいです!

タイトルとURLをコピーしました