田辺 天神崎地磯で夜釣りモンスターハンティング


 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
 にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

今週は忙しく週末にも仕事に追われてまして、
夜も寝ないでセッセと働いていました。

ようやく日曜の朝、一段落しました。

ストレス発散したいモード100%です。

行くか?

行くしかないな~。

しかし、寝てないのので、とりあえず寝ました。

起きたのがお昼過ぎ・・・

準備し、ロックボイルをネット予約。

14時出発です。

阪和道を走らせ、

釣太郎みなべ店で、エサを買い。。

辿り居いたのは・・・

2013-05-12 17.20.54_R

田辺 天神崎!

すさみの地磯も検討したのですが、

帰りのことや、単独であることなどを考慮すると、

天神崎になりました。

ここは道中も平坦なので気が楽です。
足場も良くてのんびり釣りするには良いところです。

狙いは、真鯛、コロダイ、グレのでっかいの。

ただ、

イカ釣りの竿も出そうかと思ってアジを8匹も買ってしまってまして、
これが重くて重くて運ぶのが大変でした。
地磯でイカ釣りはやっぱしんどいっすね・・・
(もう次からは、多分ないですね・・)

 

釣行日時:2013/5/12(日) 17:30 ~5:00
天気:晴れ
潮(田辺):中潮 (満潮19:45 干潮 1:19)
釣り場 :天神崎地磯
エサ:ロックボイル・生オキアミL+夜釣りパワー+パン粉+グレ集魚剤

 

釣り座は灯台の南側です。

先行の方が帰られて、僕一人に。

 

2013-05-12 17.20.56_R

海は濁っています・・・
なので、日曜なのに人が少ないのでしょうか。

 

17:30 まだ陽が沈むまで時間があるので、
ボイルをパラパラ撒きながらフカセをします。
北からの風で追い風になるのでやりやすい。
しかし、まったく反応なし・・
エサも取られない。

陽が沈むころ、
インターライン2号竿、電気ウキ仕様に変更

ここは取り込みもしやすいそうなので、糸は3号通しです。

同時に、ヤエン用の竿出しもしてみました。

潮は沖の方へ流れて行く上がり潮で良い感じです。

しかし、エサもとられず。

先に反応があったのが、イカ釣りの竿でした。

ジリリリリ・・・・・・・・・

どんどん道糸が出て行ってます。

少し時間をおいて、引きよせると結構な重量感!

ヤエンを投入しましたが、、

なぜか道糸がプッツン切れました~。
イカはウキ釣りで釣ったことはあるのですがヤエンは初挑戦でした。
あと、1回あたりありましたが、結局取れませんでした。

さて、フカセの方は相変わらず何時間も生体反応がなく、また今日も・・・

の不安がよぎります。

この濁りが悪いんじゃないか??
思い切って南へ移動しようか、と頭の中で検討します。
次の干潮を越えて反応なかったら白浜の方でも行ってみるか・・

日付が変わる頃、赤ジャコが時々かかるようになりました。
エサ取りでも魚が捕食しはじめたということで期待感が高まります。
干潮が近づいて潮も動きがとろくなってきました。

大物は潮どまりに来ることが多い、ということで期待します。

浅ダナ1.5ヒロにしてアチコチさぐってみます。

そんなとき、眼の前でウキがゆっくりと深くに沈んで行きました。

思わず、キャンプチェアから立ち上がり合わせると、

ズシンとした重量感!!

 

キタ

 

念のため、もう1回、グイっと強めに合わせます。

 

ドラグは結構締めていたんですが、ジリジリと出て行きます。

 

両手で竿を持ち踏ん張ります。

 

重いぜ~ 期待感アップ!!!

 

レバーブレーキですが、レバーは一切使わないで、

竿でためます。

この引きは・・・

コロダイっぽいな。

でも、真鯛だったらもっとうれしいな~。

 

 

 

 

デン!

 

 

 

2013-05-13 00.11.48_R

 

やっぱりコロちゃんでした~。

家で測ってみたら52cm 自己新です。

モンスタークラスではないですが、

嬉しい一枚です。

やっぱりコロダイは干潮潮どまり付近に釣れやすいんじゃ???

よっしゃ2013年 コロタマ祭りの開幕じゃ~っと
テンションあがってきましたが、

ライントラブルがあり、仕掛け作り直し・・

その後、たまに赤ジャコが釣れるくらいで本命の当たりありません。

次第にテンションダウン。

座って釣りしていると寒いのでフリースを車に取りに行ったり、

お湯を沸かしてラーメンを食べたりします。

棚を換え、針を換え、エサのつけ方を換え、と色々試しますが、

アタリ、、ないですね。

 

次第に東の空がオレンジ色に染まってきます。

夜明けです。

釣りは5時ちょうどに、終了としました。

次の満潮は7時ごろですが、

潮が満ちてくると磯が水没して帰りにくくなるので。

2013-05-13 05.49.19_R

2013-05-13 05.49.26_R

 

帰りに撮影です。満潮1時間前くらいです。

結局、この一匹のみ、他にはアタリもなかったので、物足りませんが、

ワンチャンスものにできたということで、気持ちよく帰ることにします。

家へ到着は8時。

 

 

嫁さんがちょうど庭仕事してましたので、撮影してもらいました。

 

2013-05-13 08.41.54_R_R

 

 

2013-05-13 08.42.33_R

 

2013-05-13 08.45.11_R

一応、コロちゃんでは自己新なので。。(タライが50cm)

 

 

 

 

2013-05-10 19.54.24_R

ちょうど半年です。(近所のスーパーセンターオークワにて撮影)

 

KIMG0461_R

コロダイのタタキ、コロダイの造り、コロダイの塩焼き

コロダイは磯臭くなく、真鯛のような味で美味いです。

 

 

KIMG0470_R

 

うちの息子6か月も 離乳食が始まってますが、初めて魚を食べました。(すり身にして)

初めての魚は、釣ってきたばかりのコロダイでした。