椿温泉から白浜地磯へ


ということで、行ってまいりました!

どこへ?

今回は、Aさん主催の今年一年を占うIT勉強会に急遽参加させていただきました。
その開催地が、なんと白浜 椿の別荘(リゾートマンション)!!!
驚くべきことに冬にはグレ、夏にはタマミまで釣れてしまう磯まで徒歩1分!!!
磯際にそびえたつリゾートマンションなのでした。

こんな環境で果たして僕は冷静に勉強会できるのでしょうか?
でも大丈夫。
僕が到着したのが土曜日の午後6時頃でして、既に日は落ち、外は真っ暗で海も真っ黒でした。。
しかし、海沿いの駐車場に着くとものすごい風。
風速15mあるんちゃうかなというくらいの恐怖を感じる風です。
明日の釣りが心配になりました。

皆様は既にご到着されておりました。
まずは、宴会。
近所の居酒屋の若竹さんへ。

2014-02-08 20.09.39_R

2014-02-08 20.08.00_R

2014-02-08 20.08.09_R

この店人気があってカウンターしか空いてません。
さすが海の幸が美味い。
お造り盛り合わせに始まり、ウツボ唐揚げ、サザエの壷焼などなど。

2014-02-08 22.10.24_R

そして、Aさんの別荘に戻って掛け流しの温泉へ。
これだけ白浜に来ていながら椿温泉は初めてでしたが、少しヌルッとした感じの良い泉質でした。
今晩は別荘でお泊りです。
Aさんには面白いお話、ためになるお話を色々とお伺いでき有益な時間を過ごせました。
11時半就寝、朝起きてまたまた館内の温泉へ。
朝から温泉に入るともう極楽気分で言うことなし。
お風呂上がりには朝食ご馳走になりました。
既に朝から渡船に乗る気力は失われてます(笑

2014-02-09 06.46.22_R

窓からは太平洋の絶景です。

2014-02-09 07.29.06_R

2014-02-09 07.29.14_R

椿の磯群が見えてます。
本日も予想通り波があります。
ウサギがぴょんぴょん飛び回っていて椿周辺は竿出し不可です。

朝食を頂いた後は僕は風裏を探して釣りに行くことにし、皆様とお別れしました。

前々からAさんの別荘を見せていただきたいと思っていました。
日本経済が右肩上がりの時代、栄華の象徴とも言うべき昭和期建築マンションです。
アチコチ老朽化してるんだろなと思っていたのですが、内部は管理がいきとどいており予想外に綺麗でした。
ロケーションも知っていながら実際中に入ると素晴らしいとしか言いようがなく感動しました。
僕もいつか・・・
と心に決め椿を後にしました。
Aさんありがとうございました。
お誘いいただき、楽しい時間を過ごせてとてもとても感謝しています。
良い刺激をもらい仕事のモチベーションにもなりました!

さて釣りですが、釣太郎白浜店で、オキアミ3k+アミエビ2kg+集魚剤購入しまして
椿は無理なので、千畳敷付近の白浜地磯へ。
千畳敷から見ると、大崎・ジョウモンは波が駆け上がっており無理っぽい。
イソギ公園は何名か来ていたので結局、慣れたKへ。

2014-02-09 12.14.36_R

2014-02-09 12.15.44_R

先端空いてので入らせてもらいました。
予想通り風はマシで波も大したことありません。
かなり遅くなりましたが10時半釣りスタートです。

いつも通りG2固定2ヒロで行きます。

反応なし。

エサもとられない。

2ヒロ半

3ヒロ

3ヒロ半

と落としても反応なし。

2時間ほどやってカゴ釣りの常連の方にも様子を聞きますが
朝イチからも全く反応ないとのことです。
程よい波気で良い感じに見えるのですが、
ここ2,3日の冷え込みで水温下がったりしたのでしょうか。

0ウキに変え全遊動にしたり、
遠投したり、
際を狙ったり
しても何も反応が帰ってこないんです。

昼過ぎにはダレてきました。
満潮を越え、気合を入れ直して打ち返しますが、
トウゴロイワシが湧いてきました。
途中、1回浮きが沈んだので合わせるとガシラがきたのみ。

ホンマに反応がない。
結局そのまま夕方になっちゃいました。

ははは。
またまた例のヤツやっちゃいました。

カゴ釣りのおいやんとも話してましたが、
フカセなら、やっぱりイソギとかの方がいいんでしょうね。

実は翌日もどっか渡船に乗ってやる予定で妻にも伝えていたんです。
が、無性に帰りたくなってしまいました。

地磯ながら久々に竿出してすっきりしたというのもあるし、
この様子じゃ明日も大して期待できなさそうな雰囲気だし、
Aさんのリゾートマンションの感動も頭から離れないんです(笑

ああ、いいなあと。
こういう拠点があると家族も連れて来れるんですよね。
僕だけ楽しんでという背徳感を持たずにみんなで来ることができる。
小さい子供もいますしね。
夏なんて子供たちは楽しいだろうし。
妻も温泉好きで、海が好きで昔はダイビングもやってたし。
南紀ワールドサファリの年パス欲しいなんて言ってたくらいだし。
椿で夜釣りでタマミを釣った後、温泉入って昼寝なんて最高の過ごし方だわ(笑

という想像をし出すと止まらない。
早く帰ってこの素晴らしさを伝えたい。
些細な本日のボーズのことなんかすっかり忘れてしまいました(笑
ということで予定切り上げ。
白浜出たのが午後6時ごろです、
暖かい布団でたっぷり寝てるのでいつもの眠気も、疲れもなかったです。

しかし、帰ってきたらきたでまた早く釣りに行きたくなってしまうのでした。

ところで、誰か300万くらい無利息で貸してくれないかな(笑