幻の天然ウナギ in 紀ノ川


 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
 にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

昨日、息子とウナギ釣りに行ってきました。

2013-06-23 11.05.16_R

自宅横の公園の側溝でミミズ採取、30匹ほど。
まとまった雨の後なので10分程度で獲れました。
ミミズは上記のような側溝に落ち葉とか溜まってるところに高確率でいます。

去年の実績場所 紀ノ川、岩出市付近。
暗くなった19:30頃、開始。

と言っても本日は大潮満月 スーパームーン?
で明るいです。

2013-06-22 19.51.25_R

すぐに鈴がなりますがギギ。
ギギをあと2匹。

2013-06-22 20.44.30_R

2013-06-22 20.44.22_R

息子は竹ざおで小魚釣って遊んでます。

20:15 鈴がけたたましくなりますが、上げると 本命 天然ウナギ!

結構、太くて良い型です!! 

バッカンに水を少し入れ放り込んでおきました。

その後の当たりはギギばかり。
ミミズのケースを蹴飛ばしてしまい、ミミズ逃亡で終了。

20:30 ま、1匹釣れたし上等だと、帰る準備をしていたところ、

バッカンに釣ったはずのウナギがいない・・・

ウナギ逃亡してました・・

バッカンのチャックをきちんと締めてなかった僕のミスです。。
これには息子もショック受けてました。
うーん、悔しい、 せっかくの初物が・・
例えるなら、現金5000円くらい落としてしまったくらいの悔しさです。
ということで、今年、初の天然ウナギは幻のものとなってしまいました。

追記  

悔しいので、本日、日曜日もリベンジ予定です。
既にドバミミズ50匹以上を確保しております。

再追記

リベンジうなぎ釣り
19:00~21:15

ダメでした。アメリカナマズ、ギギばっかり。
月は隠れていました。
また、雨が降って気のりしたらフラッと行ってきます。