夏休み~はカヌーとか盛りだくさん


息子カヌー
息子の小学校のカヌー教室の模様です。
この学校、なんだかんだと行事が多い。
親もしょっちゅうなんだかんだと引っ張り出されてます。
夏祭り~
これは先日の夏祭り~の様子。
大人も楽しめました。
ビールに枝豆、お好み焼き、スライドショー、花火大会と、PTA役員さんすごいっす。
巣箱作り
本日、鳥の巣箱作りに行ってました。
いっちょまえにノコギリで切ってます。
うちの裏は山なので、庭に設置したら来るかな??
最近、イジメが再び社会問題としてよく取り上げられるようになりました。
閉鎖的な息苦しい社会であると、陰湿ないじめって起きやすく、発覚もしにくいんじゃないかと思います。
一つの傾向としてです。
息子の小学校の校長は3年目らしいですが、色々考えてる人のように見受けられます。
親を巻き込もう、地域社会を巻き込もうというようなアクションが多いです。
公立の学校としては、仕事してるように思います。
タモ~
前回の日置の夜釣りで、クーラーを海に落としてしまいました。
タモで救おうとなんとか懸命になってて、すくえた!のですが、
その代償として先端を折ってしまいました。
ダイワのHZ磯玉網という、古いもらいもののタモの柄なんですが、
ズーム機能がついてて、使いやすかったんです。
部品ないからと言って捨てるのはもったいないので、家にあった安物の
タモの柄の先端部分をつけてみるとピッタリ合いました。
しばらくこれでいくか。
夜釣りって取り込むの結構難しいです。
あんまりライト照らすのもよくないし。
少し高い磯だと、独りでは困難ですね。
そういう意味ではタモは重要なアイテムですね。
で、さらに
HZインターラインISO
エンブレムISO っていう夜釣りに使っていたダイワのインターライン竿が、折れちゃいました。
HZインターラインISO
釣行後、洗おうと分解していたところ、ポキッといっちゃいました。
別に変な方向に力加えたりしてなかったんですけどね。
モンスターばっかかかったんで知らないうちに、ヒビとか入ったのかも。
これ、お嫁さんのお父さんからもらったもので、重宝してたんです。
2号のインターラインって夜釣りにちょうどいい感じだったんですよね~。
一度、買ったことがある竿なのですが、
プレッサドライ2号、買ってしまいました。
ダイワのプレッサドライのページ
次回、10日~12日くらい市江あたり、行こうかなって思ってます。
またご一緒出来る方いらっしゃればお願いします~。
大丈夫かいや~
あと3ヵ月で生まれるというのに、お嫁さん参加しっちゃてます~。