地磯釣行に向けて準備中です~


本日は、奥さんが妊婦健診でした。
事情があり大阪の和泉市の病院まで行ってるので息子も連れて一緒に行ってきました。
で、奥さん検診の間、釣り具屋さんへ行ってきましたよ。
フィッシングマックス泉大津店
フィッシングマックス泉大津店
はじめてきましたが、買うものは決めてました。
地磯釣行用の背負子です。
2、3種類くらい置いてまして、結局、買ったのは
かいだんのぼるくん
かいだんのぼるくん!!!
いやー、ほとんど悩まなかったですー。
キャリーカートの機能がない軽くて安いのもあったんですが、
少し錆びててショボク見えてしまって。
かいだんのぼるくん!!! ほぼ一目ぼれ。
ブラックもあったんですが、背負子らしくないピンクにしました。
妻が重い買い物したときもこれがあれば、家の階段上がれますしね。
かいだんのぼるくん車輪
2kgと結構重いんですが、車輪を簡単に外せます 
外すと -640グラム です。実は昨日メーカに問い合わせて確認してました。
かいだんのぼるくんセッティング
セッティングしてみたらこんな感じ。
最初から荷物を固定するロープがついているので助かります。
背負子 セッティング
これ4500円くらいにしてはしっかりした製品じゃないかと思います。

こんな動画もありました。

フィッシングマックスさんの動画もありました。
あと、コレも買いました。↓
空撮 紀伊半島の釣り場
前から欲しかったんですが、コレほんま良いです。
空撮 紀伊半島の釣り場
空撮 紀伊半島の釣り場
写真でわかりますでしょうか?
シモリの感じまでわかるくらい写ってるのがすごい。
他にも同じような本はありましたけど、これが一番近くまで寄ってて鮮明でした。
地磯のポイント探しに参考になりますし、
現地でのポイントの移動や修正にも役立てられそうです。
紀伊半島の波止、沖磯、地磯が網羅されとります。
空撮 紀伊半島釣り場ガイド1 の方が紀北の番所の鼻から田辺まで149ポイント
空撮 紀伊半島釣り場ガイド2 の方が白浜から串本まで179ポイント
2冊で6000円しましたけど、価値あると思います。
眺めてるだけで夢が広がり、いやされます~ 
あと、グーグルマップと 電子国土ポータル
があれば、もう地磯のポイント探しは万全でしょうか。
汐見埠頭
帰りに少し汐見埠頭の公園に寄ってみました。