一人で夜釣りって怖くない?


 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
 にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

一人で夜釣りって怖くない?

よく聞かれます。

もう何回も行ってるんで慣れたわ!なんて答えるときもありますが、
本心は怖いです(笑)

人より特に強い心臓を持っているわけではありませんから普通に怖いです。

地磯は特に怖い。怖いのと、気持ち悪いというのがありますね。

地磯でも天神崎みたいにだだっ広くて周囲が見渡せる磯は怖くないですけど、

白浜方面に多いですが、釣り座の後ろがすぐ崖とか森になってるようなとこは怖い。

後ろが気になって気持ち悪い。

ガサガサすると振り返ってしまいます。
必要以上に何度も振り返ってしまいます(笑)

ヘッドライトのあかりが近づいてくると、

「こんな時間に誰やろ?無差別に人を殺したい狂人ちゃうやろな?」

時には、有り得ないことを想像してしまいます(爆)
夜中にヘッドライトつけて地磯に来るのは釣り人にほぼ間違いないんですけどね。

ただ、多くの釣り人は普通の格好で手ぶらで偵察に来たりするんですね。
まずは偵察に来て先行者に探りをいれるんです。
なので、こっちからすると釣り人かどうかわからない。
接近してくるまで声を出さないですしね。
気づかないままいきなり後ろで声かけられたときは心臓止まりそうになります。

そんなこんなで、できれば単独で地磯は避けたい。

何か起きたら危ないからという理由ではなく、
怖いし気持ち悪いので避けたい。

しかし、僕は行ってしまう。

それは怖い気持ちより、釣りたい気持ちの方がちょっとだけ勝ってるからです。

ちょっとだけ、、、なので、時には恐怖心が勝ってしまうこともあります。

釣れない時間が続くと周りの状況がやたらと気になりだします。
物音に敏感になり、恐怖心を感じることが多くなります。
逆に釣れてると夢中になってしまうので恐怖心はなくなります。

 

一方、沖磯は一人でも全く怖くないです。。

人が来ないので、安心して釣りに集中できます。

しかし、もし沖磯で釣りをしていて人が近づいてきたならば・・・

その時は本物の恐怖を味わうことでしょう。

あはははははあああ

 


 

昨日紹介しました防虫線香の森林香ですが、ほとんど店には置いてません。

これを作っている会社(和歌山県海南市のコダマ商事)に近くで買えるか問い合わせたところ、

「ちょっと調べないとすぐには、わかりません」

しつこく聞くと、

「和歌山県の森林組合連合会ならおいてると思いますが・・・あとは楽天なら置いてます。」

森林組合連合会って・・・・

仕方ないので、楽天でポチリました。

http://www.rakuten.co.jp/kodamaichiba/

頑張ってホームセンターとかにでも卸してください。