2/23(土)
またまた行って参りました。
この日も先週と同じく低気圧通過直後で爆風予想。
須江の沖磯行こうかと思ったのだけど「たぶん、湾内しか行けんよ~」
ということで、急遽、太地にした。
前日睡眠2時間できつかったのだが、
まあ、太地なら5時までゆっくりできるし、風(北西)は全く気にする必要がない。
椿マンションに前日入りと思ったが、結局到着が2時ごろ・・・
こうなると睡眠時間が・・・結局1.5時間しか寝れず。
大師丸渡船到着が、6時すぎ、
釣果見ると釣れてないのでお客さん少ないかなと思いきや、名簿見ると、思ったよりは来てるな・・・
6時半出船。
ツヤ島につけたときに船頭がマイクで水温17.7度と。
この時期にしては異常な高さではないだろうか・・・
その後、カツオ、イガ島につけ、
カタブタで名前が呼ばれる。
カタブタはちょこちょこ釣れてるようだし、期待できる。
が、渡礁してすぐ、船頭がウネリ波を見て、「ごめん、せっかくあがってもらったけど、やめとこか」
となり、カタブタ撤収。
底物の人と、沖の大島へ。
後でもうお一人、フカセの方が来られたが、この方がブログを見られているようで「おきさんですか?」ということですぐに打ち解けた。
(Iさんお声がけありがとうございます)
沖側はサラシだらけなので、港向きの高場に釣り座を取った。
風は真正面で、当て潮。
なかなかやりづらく、また、反応もなく・・・・
ようやく掛けたのがサンノジ。
すぐにボラが湧いてきて、掛かってしまう。
弁当船でIさんが、オシャ島へ移動された。
一緒にどうですかとお誘い受けたが、波かぶってて釣り座も限られる様子だったので見送ることにした。
9時半、船頭が沖側でやった方がいいというので、沖側に移動。
サラシがきついので、サラシの切れる15m先から流していく。
すぐに木っ端が掛かるが、連発はしない。
それより、ボラの多さが酷い。
今年はどこに行ってもボラが多い。
で、このボラが掛かってしまう(泣
太地のボラは大きくて、70cm以上はあったと思う。
サラシだらけでただでさえタモいれ困難な状況なので、
寄せてからも5分ほど掛かってしまった。
お昼くらいからは魚っ気がなくなった。
太地は夕方が勝負だと、休み休みゆっくりやる。
途中、睡眠も挟みながら。
底物の人が2時であがるタイミングで、
船頭から「釣れてないんやったら奥に替わるか?」で、磯替わりすることにした。
2時上がりの人と入れ替わりで、ツヤ島(鶴島)の三河へ。
ここは完全に風がシャットアウトされ、防寒着てると暑いくらい。
足場は狭くてあまりよろしくない。
当て潮なので、遠投してゆっくり沈めながら探る。
しばらくして、27cmくらいの木っ端がかかる。
キープしようかと思ったが、キーパーバッカン入れるときに落としてしまった。
遠投して、マキエを縦の筋になるようバラけてまくことを心がけた。
同調時間を長くとれるように。
仕掛けはいつもの00ウキだが、ウキに鉛板を貼ってさらに、チモトから15cmの位置にG6で当て潮対策。
ピンと道糸が張って合わせると重量感のある引きがあった。
途中、根に張り付かれたが、しばらく待つとはがれた。
強引にあげてくると、これがグレだった。
良型で38cmはありそうで、胸が高鳴る。
あげてくると、大きくて40cmあるかないかという感じ。
この一枚はホントうれしかった。
ここから頑張って2枚、3枚と続けたいところが、
この時既に4時15分くらい。
残り時間で再現できずに終わってしまった。
港ではこのようにして船頭が計測してくれたところ
「40あるわ」
とのこと。
ただ、沖磯はほぼ全滅だったみたいで、
この日釣果あがってたのは、湾内のツヤ島とスズキのみだったという。
で、グレダービーに登録すべく釣太郎に持ち込むと
37.7cmに縮んでいた。
縮んでるのもあるけど、船頭のメジャーでの実寸の計り方とは違うので
誤差が出てしまうのだな。
このグレ、体高あったし。
しかし、久々の太地は楽しかった。
太地は船頭も親切だし、風景もいいし、5時までたっぷり遊べるし、
和歌山では好きな渡船区だ。
太地まで行くと、同じ和歌山でもプチ遠征した気分になれる。
温泉も最高だしね。
今シーズン、もう1,2回は太地に来てもいいかなと思う。
こんにちは。
仕掛けを弄った後に釣ると嬉しいですね。
縮む・・・分かります(笑)
大きいヤツほど。
結果的にこのサイズで商品もらえたのでOKでした。