釣研のフカセ専用PEが秀逸だった【フカセPE釣法】

1年数か月ほど使っていたPEラインだが、さすがに少し劣化してきたような気がする。
比重1.4で最初はサスペンド気味のラインだったのが海面上に浮くように感じてきたのだ。

半年くらいで裏返して、10ヵ月くらい経過した。

まだ使えると言えば使えそうなんだけど、
ナイロンラインを数回で交換することに比べたら、もう十分すぎるくらいのコスパなので、もうそろそろ交換してもいいかと物色し始めた。

で、釣研のフカセ専用PEラインにたどり着いた。

購入したポイントは、なんと言っても比重1.4なところ。

これはよつあみOHドラゴンと同じだ。
釣研は釣り糸を自社で製造とか加工はしてないだろうから、
もしかして、よつあみのOEMなのだろうか?

よつあみのラインと比べると倍くらいするのだけど、買ってみた。

0.8号で色がオレンジ。

よつあみOHドラゴンは色が薄緑だったので、海面が明るくなると見づらかったのでオレンジは見やすくなるだろうという期待で。

2日釣行ほどで使った感想としては、かなり良かった。

よつあみOHドラゴンと遜色はない。

現状の劣化したものと比較しているからかもしれないが、むしろ使いやすいくらいに感じた。

視認性はよつあみの薄緑と比べると随分アップした。
(比重が1.4でラインは海面直下に隠れるので、見えている手元から海面までのラインの話になる。)

2日間フルに使ったが、トラブルもほとんどなかった。

メンディングなどの操作性も問題ない。遠投はしやすいように感じた。

僕が使っているリールはBB-Xのコンパクトモデルでスプールが小さいのでナイロンだと糸癖がつきやすいが、PEだとその心配はゼロだ。

ということで、これからメインラインとして使うことになった。

僕はウキを沈めていく釣り、浮き止めをつけない釣りを多用するので、その釣り方をする方なら使いやすいのではないかと思う。

スルスル・全誘導・全層という釣り方の場合、ただでさえ仕掛けが浮き上がって馴染ませづらい。
しかも、自重が軽いPEラインは風の影響を受けやすく、仕掛けのコントロールがより難しい。
なので、フカセで使うPEラインでは、比重が高く水面直下を漂うサスペンドラインの方がやりやすい。

風がある時も、仕掛けを投入した時点でラインの位置を潮上に置く操作をすると、海面直下にラインは隠れるので風の影響を防ぐことができる。

他に比重1.4のものがあればいいんだけど、現状、この2種類だけなので選択肢はないんだけどね・・・

アマゾンのレビューに、色落ちが激しいとあったのだけど、
2日使った限りではまだ色落ちはほとんどないように見える。





最強の食わせ練り餌 “赤玉スペシャル”の開発に成功した【グレ・チヌ・真鯛】

海釣り用の練り餌というと、パッと思いつくのが、海上釣堀とかチヌのフカセ釣りとかなんだけど、
今回、グレ釣り対応の練り餌の開発に成功した。

youtubeで【練り餌の作り方】最強の食わせ練り餌 “赤玉スペシャルの開発に成功したを見る

“最強の食わせ練り餌 “赤玉スペシャル”の開発に成功した【グレ・チヌ・真鯛】” の続きを読む

【秘策】オキアミのハード加工 最強の食わせオキアミのご紹介

先日動画でアップしたんだけど、
僕が釣りに使っているサシエ用のオキアミ加工方法をご紹介する。

加工オキアミ 

加工オキアミについては、4,5年前から試行錯誤してきて、
ようやく今回の方法に落ち着いてきた。
市販の食わせオキアミのパックの方が質が良いという人もいるだろうが、最近のは質が良くないように思う。
たまに、忘れたときやバリエーションが欲しいときに買うけど、結構フニャッて針持ちが悪かったりする。
何より、自分で作ると5回分が1000円程度になるのでリーズナブルだ。
早速、材料からご紹介する。

“【秘策】オキアミのハード加工 最強の食わせオキアミのご紹介” の続きを読む

00ウキ 全誘導・スルスル仕掛けでグレ釣りの手ごたえを得る

前回大会での釣りについて

前回のグレ釣り大会(ヤイバ磯祭り・勝浦予選)は、
上位には食い込めず、4匹、670gで、船内18人中、5位の釣果だった。
(会員のみかな?参加者全員の詳細なデータを教えてくれるので、後からとても参考になる。)
もちろん結果に満足はしてないが、釣りに関しては少しだけ手ごたえみたいなものがあった。

サバコの大群、強風横風、速い流れで、全くグレが見えない中、4枚、小さくともグレを引き出すことができて検量に持ち込めた、のは少しだけ自分の釣りに進化が見られたからではないかと思う。
まあ、規定寸法がなかったのと朝一の釣り座優先権があったからなんだけど、今回はチョー前向きにとらえてみる(笑)

 

“00ウキ 全誘導・スルスル仕掛けでグレ釣りの手ごたえを得る” の続きを読む

“満月は釣れない” 夜釣りでは月の出や月の位置を調べよう

満月は釣れない・魚の活性が低くなる?

夜釣りでは、月の光が明るい時は釣れない。

よく言われることだし、事実、何年かやってるけど、満月の時に釣れたためしがない。(満月で月が煌々としてる時ね)

理由は定かではないけど、魚が警戒してエサを食わないからかもしれない。

(ちなみに僕が夜釣りで狙う魚は、イサキ、グレ、コロダイ、タマミ、フエダイなどであり、主に地磯から釣りをする。)

月の満ち欠けは、潮の満ち引きに関係しているので、魚の活性にも影響しているんだろう。

特にフカセ釣りでは顕著だと思う。

満月の時は、雲で月が隠れていても、釣れない印象がある。釣れたのは一度だけあったかどうか。

なので、釣行日の月の状態を調べることは必須である。

僕は夜釣りを計画したら、まず最初に月の出、月の入りをチェックする。

以下では、夜釣りの釣行を決める際にどうやって判断しているか、その方法を紹介してみる。

 

““満月は釣れない” 夜釣りでは月の出や月の位置を調べよう” の続きを読む