そうだ、紀南で仕事を獲得すれば仕事するついでに釣りにいけるではないか!
ということで、種をまいていたら、
3/29(木)紀南で仕事が入った。
仕事と言っても夕方に10分ほどで終わる用事なのだが。
せっかくだからそれまで釣りしよう。
ということで行って来た。
前日の夜に釣太郎でオキアミ買ってからマンションIN。
どうせなら渡船で沖磯行きたかったが、前日、徹夜したため起きる自信ががない・・・
ので、串本に地磯にでも行ってみるか。
と思っていたが起きたら既に10時前・・・
時間的に串本もきついので、近くの地磯へ変更した(汗
椿の地磯には誰もいない
地磯駐車場へ横着。
既に暑い。
磯は弱い風が吹いていて、すずしい。
コマセはオキアミ1枚に、集魚剤1袋に、あとは米ぬかをいっぱい。
ほとんどタダでもらってきた米ヌカだ。
+前回の残りで1日分はいける。
サシエは、自作加工オキアミとブロックからとったやつのみ。
最近はずっとこれ、エサ代が1000円ちょっとと激安仕様。
11時前にスタート。
ちょうど干潮すぎで潮位が低い。
エサは残ってくるが
たまに取られる。
小針にかえると、トウゴロウイワシだった。
ガンガンまいていると、足元にマイクロ木っ端が現れた。
沖へ投げるとあたりはなし。
釣れないが、いい天気で気分は上々。
1時間くらいやって釣れないので、ランチタイム。
お隣に釣り人。
「ブログやってる人?」と声をかけてくれた。
30あるなしのグレをゲットされていた。うらやま・・・
底付近を狙っていると、ちょくちょく手のひらサイズの木っ端尾長がかかる。
木っ端の体はとても冷たかった・・・
ここは沖の方まで沈み根のような箇所が点在している。
磯周りダメでも、超遠投すると当たることがあるので、頑張ってみるが、沖のほうも木っ端しかかからない。
16時タイムオーバー。
そろそろ仕事の時間が近づいてきたので終了。
風呂入ってさっぱりしてから、上富田で仕事を済ませて帰宅20時すぎ。
ということで、今シーズン何度目か・・・
もはや数える気もしないが地磯はほとんどボーズだと思う。
これに懲りず、とにかく、5月のシマノJCくらいまではグレ釣り頑張ろう。
どんどん紀南でも仕事を入れていこう。
コメント
仕事前に釣り、うらやましいです。
私も和歌山で仕事なら釣り絡めますが、
大抵終わってからの夜か、翌日で、前に行く自信がない(笑)
同じことしているようで、嬉しかったです
仕事もあると釣れなくともまあ仕事はしたし、と言い訳できますね(笑
オキ様私もそのたくらみで南紀や日本海鳥取側で新規仕事を作り、釣り具搭載で良く仕事しました。
やはり目的ははっきりとさすと仕事も取れるものでした。
今は内勤ですが・・暇でヒマで。
キーザーさんは外を飛び回る方が向いてるんでしょうね。僕は仕事を作るだけじゃなくてこれが軌道にのれば移住できるかも、と企んでます。
まいど~
メインが釣りで、仕事がサブですね(笑)
楽しんだモン勝ちで、良いと思いますよ~
JCの抽選、通れば良いな・・・
毎度です。仕事と遊びの境界線をなくしたいと思ってますよ。
JC串本は申し込み期限延長とかしてるくらいので、大丈夫でしょう。