湯浅で紀州釣り チャレンジしてみました

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

台風
釣行日時:2012/5/13(日) 6:30~16:00
天気:快晴 
潮(田辺):小潮(満潮 11:33  干潮 6:47)
釣り場:湯浅 キリザキ
釣法:紀州釣り

湯浅の磯 キリザキ
日曜、行ってまいりました、紀州釣り。
前日・・・
久しぶりすぎてダンゴの配合もわからん。
とりあえず、米屋でヌカわけてもらってきました。
砂は2年前のやつ。
細引きさなぎ。
あと押し麦。
アミエビ。
ヌカと砂を5:1くらいにして後は適当にまぜときました。
問題はどこでするか。
波止が無難なんですが、せっかくだから磯でもやってみたいなあ、
ただ、最近、毎週みなべ行ってるんで、今週はできれば近くがいいなあ。
とか考えながら用意してたり、紀州釣り関係のサイト調べたら、4時になってしもた。ヤバい。
とりあえずいてまえー、で出発。
マルニシで買い物等してたら、しらんうちにもう5時半。
ああ一番船乗れんな。。。
できるだけ近いとこで、磯に渡してもらーか。
ということで最初、逢井漁港に行ったんです。
マイナーな場所を開拓したくて、、、
でも、港には誰もいないし、朝なのでおそるおそる電話かけても誰もでないし。。
湯浅に行ってみようかなー。
ということで、電話して聞いてみます。
おばちゃんが出て、「うん、大丈夫来てくれたらいいよー」
ということで、今回は、栖原のかるも丸さんに決定。
一番船は出ているので迎えにきてもらいました。
道中、色々質問しましたが、受け答えも丁寧ソフトで船頭らしくない若い船頭でした。
つけたもらったのは、キリザキってところ。

かるも丸さまHPより引用
地磯ですね。
↑の図で言いますと、霧崎という文字の入っている右側あたりです。
湯浅で紀州釣り
・・・・
結果、ダメでした。完敗です。
めちゃめちゃ、木端グレが湧いてました。
おびただしいい数です。
ウキをぽちゃんと落とすだけで群がって出てきます。
底を切ったら、すぐにかかってしまいまして、
避けられません。。付けえさは、ボイルにあと、コーンも用意しました。
20mほど投げても一緒でした。。
もう何十匹釣ったか。。。
底を這わすようにすると、ベラとかカサゴ、フグもたまに釣れました。。
というか底の形状がフラットでないので、少し投点がずれたら、
水深が違ってたりして、むずかしい。。
どうすればいいのか。。
根気強く投げ続けましたがダメでした。
エサをコーンにしてもコッパがかかったりしました。。
しまいには、執念でその辺でフナ虫を採取して付けエサにしましたが、
これも一瞬でなくなりました。。
色んなことをして、とにかく数撃てばと投げまくりました。
昼前から南西風が強くなってきまして、厳しくなってきましたので、
ポイントを風下に変更。
4時半ごろ、握力が限界になったので、終了。
通りかかったかるも丸に大きく手を振り迎えにきてもらいました。
船頭に聞いたところ紀州釣りの方はお客さんの半分くらいいたみたいですが、ダメだったみたいです。
残り半分はイカの方ですが、帰りの船で一緒だったおじさんが3キロオーバーの
デッカイの釣ってました。
はあ?、フカセ以上に腕が疲れました。。
良い感じの磯だったんですけどね。
湯浅の磯 かるも丸さんで
湯浅だったので帰りは割と楽でした。
今後は、フカセと紀州釣り2本立てを中心にしたいです。
コッパグレが湧いてます
コッパの大群ですが、iphone写真だとわかりづらいですね。
いつもアイフォンで撮影してますが、、紀州釣りは手が汚れるので、撮影しづらいっす。
白く浮いてるのは、オキアミボイルです。
最後はヤケクソな気分になって、さしえ用のボイルを捲いて少しフカセしてみましたが、海水につけてないので
浮いてます~

投稿者: おき

おき、といいます。1972年生まれ、和歌山県橋本市在住。 自営業です。 フカセ釣り、グレ釣り、をみなべ~白浜周辺の沖磯、地磯でやってます。 経験も浅く腕はありません。 釣りを通じてみなさんとの交流できたらと思いブログをしています。

「湯浅で紀州釣り チャレンジしてみました」への6件のフィードバック

  1. 木っ端見えますよ 撮影する時は
    偏光メガネをレンズの所に持っていくと
    鮮明に写せますよ
    紀州釣りでも木っ端の餌食ですか?
    そのための紀州釣りなんですが・・・
    そういえば紀州=和歌山 本家ですね
    これは、暫く頑張って究めて下さい
    やった事がないのでアドバイスも何もできません><

  2. 偏光レンズ通せば良かったんですね!
    コッパの餌食になったのは、ダンゴが軟らかかったこと、アミエビを入れたこと、あと、ダンゴ投入が下手なので投入点がズレてしまったりして、サシエが底から浮いてしまうことが多かったことが理由のような・・・
    次回はフカセに戻ってしまうかもしれません。。

  3. こんばんは。
    霧崎で紀州釣りされましたか。
    ここは足場あまり良くなく、タナ取りも
    難しいです。
    エサ取りの種類ですが、ミニグレでしたか。
    もう少し水温上がるとオセンコロシがたくさん
    出てきます。ダンゴを筒のようになって
    群れで追いかけてきます。
    今の時期、湯浅で紀州釣りするならば、
    前ジロ,ホサキ,オチコミあたりがいいですね。
    前ジロは大潮満潮でも4ヒロ強程度です。
    近場で身体に優しいので、次回攻めてみて
    ください。
    私は「なぎ丸渡船」を利用しています。

  4. さすが湯浅も熟知されてるんですね!
    底の起伏が結構あってタナ取り難しかったす。
    前ジロ・ホサキ等全てチェックしました。
    感謝です。
    湯浅次回、年ナシとは行きませんが、銀ピカを上げたいと思います~。
    なぎ丸さんのHP見ると船頭さんの紀州釣りの釣法なんか書いてあってすごく良さげですね!

  5. こんにちは。
    おつかれさまでした!
    もう少し暑くなって、台風後など荒れたあとは横バエが最強です。
    底も安定しています。超遠投ですけど。
    キリサキはコッパ多いですね・・・。
    今日、釣りいきましたが、暑かった~。ちょこちょこつれましたけど。

  6. どうもです~。
    横バエですね、早速チェックしました。
    夏場は紀州釣りに切り替えようと思ってますので、
    またチャレンジです~。
    霧崎は難易度高かったす。
    今日行かれたんですね、あとでチェックしまっす!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください