“満月は釣れない” 夜釣りでは月の出や月の位置を調べよう

満月は釣れない・魚の活性が低くなる?

夜釣りでは、月の光が明るい時は釣れない。

よく言われることだし、事実、何年かやってるけど、満月の時に釣れたためしがない。(満月で月が煌々としてる時ね)

理由は定かではないけど、魚が警戒してエサを食わないからかもしれない。

(ちなみに僕が夜釣りで狙う魚は、イサキ、グレ、コロダイ、タマミ、フエダイなどであり、主に地磯から釣りをする。)

月の満ち欠けは、潮の満ち引きに関係しているので、魚の活性にも影響しているんだろう。

特にフカセ釣りでは顕著だと思う。

満月の時は、雲で月が隠れていても、釣れない印象がある。釣れたのは一度だけあったかどうか。

なので、釣行日の月の状態を調べることは必須である。

僕は夜釣りを計画したら、まず最初に月の出、月の入りをチェックする。

以下では、夜釣りの釣行を決める際にどうやって判断しているか、その方法を紹介してみる。

 

““満月は釣れない” 夜釣りでは月の出や月の位置を調べよう” の続きを読む

8月最終釣行 グレ釣り&夜釣り

2,3日前から急に朝晩が涼しくなってきたが、今年の夏は暑かった。
橋本市に引っ越してきた5年前くらいは、朝晩はエアコンは使わなかったのだけれども、今年の暑さにたまらず、フル稼働させた。
去年、子供たちの部屋にもエアコンつけたのだけど正解だった。

今回は土曜の夜、22時半くらいに出発した。
長男の宿題やらなんやらあったので単独で行くことになった。

8/27 日曜の朝のグレ釣り&夜釣りの予定だ。
人の食料と魚エサを購入し、椿のマンションに到着したのは午前1時。
3,4時間寝て、午前6時、近くの磯に向かった。

“8月最終釣行 グレ釣り&夜釣り” の続きを読む

白浜町 椿の磯で水難死亡事故

白浜町・釣りの男性が溺れ死亡
2017年08月12日 18時21分 ニュース, 事件・事故・裁判

きょう(12日)午前、白浜町の海岸で、釣りをしていた67歳の男性が溺れて死亡しました。

白浜警察署によりますと、きょう(12日)午前10時すぎ、白浜町にある海岸の岩場で、釣りをしていた田辺市の林業、中岡眞吉(なかおか・しんきち)さん67歳が海で溺れ、田辺市内の病院に運ばれましたが死亡が確認されました。

中岡さんは、釣った魚を囲っていた網が流されてしまったため回収しようと海に入ったということで、一緒に釣りをしていた20代の息子が中岡さんが溺れているのに気づき、ライフジャケットを投げるなどして助けようとしましたが、うまくいかず、消防に通報しました。

https://wbs.co.jp/news/2017/08/12/105706.html

“白浜町 椿の磯で水難死亡事故” の続きを読む

筋トレ・体鍛えてるのに故障ばかりする原因

去年の8月から始めた筋トレも早1年。

以前にも書いた通り、心身共に絶大なる効果を感じているんだけど、

大きな問題がある。

3,4カ月前くらいから故障が多くなってきた。

身体のどっかしらを痛めていたりする。

“筋トレ・体鍛えてるのに故障ばかりする原因” の続きを読む

緊急提言!夏休みの宿題は必要なのか?

また、この季節がやってきた。

この時期は、妻がイライラすることが多くなる・・・

その理由は、

 

長男が夏休みの宿題をやっていないから。

 

毎年、毎年、「宿題をやりなさい」という妻の大声が家中に響き渡る。

 

特にウチの子は宿題が苦手だ。

僕も計画的にやるタイプではなかったが、なんとか最終日ギリギリには終えていたと思う。

親が僕の宿題に口出しした記憶は全くない。
放置されていたのか、信頼されていたかはわからないが、
夏休みの後半にタイムリミットを感じる頃になると自主的にやっていた。

が、ウチの子は最終日になっても結局できずに、9月の始業式を迎えた過去がある。

その結果、9月の第一週目に学校に居残りで夏休みの宿題をやらされる。

僕は居残りでやらされるのならそれでもいいと思うんだけど、

妻はそうは考えおらず、長男の宿題の進行状況に関してはかなりナーバスになっている。

妻はコツコツやって早めに宿題を終わらせてすっきりしたいタイプだったらしいので、

毎年、宿題をやらないまま夏休みの終盤を迎える自分の息子のことが理解できないようだ。

 

“緊急提言!夏休みの宿題は必要なのか?” の続きを読む