6/28(木)
世間はW杯で盛り上がっている中、僕の方は昨日マルキューM1カップグレ 串本予選が樫野の磯で行われたので参戦してきた。
3月の開催が延期延期でこの日程になってしまった。
南からの波があるので、ないだろうと思っていたが、前日のお昼にマルキューに問い合わせると
「やります」ということで、準備をはじめる。
出発が遅くなってしまった上に、阪和道有田⇒田辺が通行止めのおかげで、一睡もできないまま串本へ向かう
受付の午前3時半に到着。
自由に生きるフリーランスおきちゃん。フルマラソン記録更新中(3.29.36)グレ釣り大会にも挑戦してます。
6/28(木)
世間はW杯で盛り上がっている中、僕の方は昨日マルキューM1カップグレ 串本予選が樫野の磯で行われたので参戦してきた。
3月の開催が延期延期でこの日程になってしまった。
南からの波があるので、ないだろうと思っていたが、前日のお昼にマルキューに問い合わせると
「やります」ということで、準備をはじめる。
出発が遅くなってしまった上に、阪和道有田⇒田辺が通行止めのおかげで、一睡もできないまま串本へ向かう
受付の午前3時半に到着。
6/16(土)白浜町 椿の地磯でグレ釣り
今回はホームグラウンドでグレ釣り。また、今週も台風がきてるので、日曜はダメなので土曜のみの予定。
金曜の夜から単独で向かう。
深夜0時半に到着して、準備をしながらグダグダとTVを見たり本を読んだりしてたら
午前3時になってしまう。
当然、早朝には起きられず起床は8時すぎ。
窓から磯を見ると誰もやってないし、ゆっくりするかと温泉へ入ってゆっくりしてから出発。
10時間も11時間も集中力は続かずダラダラしてしまうので、途中、休憩挟んでも釣りするのは、6時間くらいがちょうどいいかなと最近思うようになった。
近くの地磯でスタートが9時すぎ。
今回は台風5号が通過前の6/9(土)にグレ釣り釣行してきた。
金曜の夜から前入りしたかったんだけど、仕事が終わったのが日付が変わった土曜日、午前2時半・・・
クタクタだったので、家に帰り横になると、睡眠欲に打ち勝てない。
しっかり寝てしまい起きたのが8時すぎだった。
8時超えてるけど・・・
それでも行く。
5/27(日)和歌山県那智勝浦の渡船区で行われた
2018 ハヤブサカップ 全国選抜グレ釣り選手権に参戦してきた。
グレ釣り大会も三週連続、勝浦は先週のヤイバ磯祭りに続いて2週連続となる。
体調万全、気合も十分、先週で勝浦の情報も掴んでいる。
あとは釣るだけ。
なんとか結果を残したかったのだが・・・
釣り人のマナーの悪さの問題は今に始まった話ではなく、多くの人にとって周知の事実だと思う。
磯釣り界隈も大概やで~。
ということで、ちょっと最近も気になったことがあったので、ここで毒を吐かせてもらう。