中紀の磯で活動開始!

2/27(日)晴れのち曇り
若潮(満潮 14:45  干潮 9:43)
オオクラ(中紀 大引の磯)9時~14時
フカセ釣り

ようやく暖かくなり出したので、今年、初釣行紀です。
釣行前日に決めて、当日の朝4時に起きて準備始めました(^_^;
準備始めてもどこで何を釣るのか決めてないという計画性のなさ!は去年と同じ。
朝、5時半に自宅出発です。海南インターで降りて、さらに南下。
有田市でナビを見ながら車を走らせて辿り着いたのが、逢井漁港という小さな漁港でした。
いつの話だったか釣果情報のサイトでフカセでグレが釣れてたとか見かけましたのでちょっとのぞいて見ました。
エギングしている人が2、3人ほど。
小さな漁港ゆえ漁港内では無理っぽくて、テトラポッドからですね。
しかし、テトラポッドが大きめ、しかも、4本の足が丸いやつじゃないんです。
逢井漁港のテトラ
こんなヤツです。足場にすべきところが細くてちょっと怖い。
他にエサ釣りしている人もいなかったのもあり、また次回ということで今回は敬遠。
他にあてもなくなかったので、結局、上野渡船さんに電話して船を出してもらうことにしました。
前回の祭りのような賑やかさはどこへやら、日曜なのに、駐車場には車3台だけ。
出港 上野渡船
こんな時間なので、私一人だけで出港です。時刻は8:30頃。
白崎海洋公園
白崎海洋公園のそばを通っていきます。
船頭 「フカセやったらアシカかオオクラどっちにするか?」
アシカは先行の方が何名かいるようでしたので、オオクラにしました。
オオクラからの眺め
中紀 大引の磯 “オオクラ”からの眺め。前方に小さく見える灯台が “アシカ”。
風もなく波もなく良い天気です。
いい感じに潮も流れているような。
暑いです。着くなり着替え開始。
防寒ジャケットは脱いでトレーナーにフローティングベストで全然OKでした。
遅かれながら9時すぎスタート。
ロッド:1.7号 ダイワ エンブレム
リール:2000番 シマノ BB-X XT2000
ライン:2.0号
ハリス:1.5号
エサ:オキアミ生とボイル半々くらい

やっと新しい道具(と言っても中古ですが)試せることもありワクワクです。
第一投でいきなりググっとキタ!んですが、フグでした。
結構、大きなフグで初めてみたんですが、すぐリリース。
いきなりですが、ここから長い長い沈黙に入りました。。。
全然ダメです。反応薄し。
時々、見回りに来る船長がポイントのアドバイスしてくれます。
アチコチと移動しながら反応見ますがダメです。
問題なのはボラが多かったこと。
オキアミ捲いてたら、どんどん集まってきました。
で、遂にはかかってしまいました。
ガッチリかかってる感じです。
15分くらいの格闘の末、なんとか仕留めました。
ボラ 60cmオーバー
網のサイズが60cmくらいなので、60cmくらいでしょうかね。
臭いので撮影してすぐにリリースしました。
良く言えば、不意に大物がかかった時の練習にはなったのではないかと。。
このスペックでもなんとか、なるってことで。。。
しかし、ボラって鉛が入ってるみたいに重いですね。。
ここで、タナを3ヒロから一気に5ヒロに変えました。
ハリスにガン玉(G3)打ってチヌでも狙おうかと、、、
しかし、ダメでした。
捲き餌をまくと、異常にボラが集まってきます。
なんだか、池の鯉にエサをやってるような光景を彷彿とさせますです。
もういくらやっても釣れないので、さらに深くして底を狙うような感じに替えました。
ググっという当たりで合わすと、
結構な強い引き。
ガシラ
期待しましたが、グレのような粘りもなく上がってきたのはガシラでした。 サイズは20cmくらい。
もう1時くらいには諦めモードでした。
2時半に終了。3時に迎えに来てもらいました。
沖磯でこの結果は悔しいですが、今年に入って仕事漬けでしたので、リフレッシュできました。
この日、アシカの子では66cmの真鯛あがっていたそうです。
水温は結構高め。
上野渡船さんのHP“>上野渡船さんのHP見ると、18度となってました。
その他、中紀の釣果情報見ますと2/27結構グレあがってますね。
http://www.fishing-ocean.co.jp/alubam/gobou-iso.html
これは近いうち、リベンジしたいと思います。
帰りは下道で、岩出で「幸の湯」入って帰りました。
ついでに、スーパーでアジの刺身買って帰りました。(やっぱ和歌山は魚が安い。)

タックルレビュー?

昨年のクリスマスあたりから、何度か釣りに行こうと
思うのですが、寒波寒波で尻込みしてしまいます。
まだ近場に住んでいれば、「ちょこっと1時間ばかし釣りしてくるわー」
ってなこともあるんでしょうが、奈良県ですので、、、
しょーがないので、ニューアイテムのご紹介です。
(ほとんど道具の紹介なんかしたことないですが備忘録的に残そうかと思いました)
★グレ釣り用に、レバーブレーキのリール仕入れました!
「シマノ(SHIMANO) のBB-X XT2000 A-RB」 です。
シマノ(SHIMANO) のBB-X XT2000 A-RB
ふらふらっと、オークションで落としてしまいました。
落札価格 7450円です。
見るからに中古でして、6~7年前かな?ちょっと古いモデルです。
当時で定価30000円くらいでしょうか。
よく調べないまま落としてしまって、良い買い物だったのかわかってません。
機能は全く問題なく、快調です。
後から気付いたんですが、標準でついている替えスプールがついてなかったのは痛い・・・
ただ、このツインレバーブレーキは使えそう。
前回、竿を折ったことがショックで、対策をかねてネットでいろいろ探しているうちに欲しくなってきてしまいました。
★フカセ釣り&紀州釣り用にインターラインロッドを仕入れました!
「ダイワ(DAIWA)のEMBLEM ISO(エンブレム) 1.7-53」です。
ダイワ(DAIWA)のEMBLEM ISO(エンブレム) 1.7-53
ダイワ(DAIWA)のEMBLEM ISO(エンブレム) 1.7-53
タックルベリーで見つけたこれまた中古で8800円。。
現行売ってないモデルで、一つか二つか前くらいのモデルかと思います。。。。
ただ、定価4万~5万くらいしたんじゃないでしょうかね。
この微妙な竿の号数が良い感じです。
これで、磯釣りもなんとかなるな!と思ってたら、
さらに師匠から思いがけずロッドをいただけることに!
★インターラインです。
「ダイワ HZ EMBLEM ISO 2-53」
「ダイワ HZ EMBLEM ISO 2-53」
なんとエンブレムがもう一本になりました。
こちらは大物尾長も対応できる2号です。
HZがついているのは何か意味があるんでしょうか。よくわからないのですが、
正直ありがたいです。
大切に使いたいと思います。
今まで道具にはこだわりはなく、「魚に良い道具なんてわからない、釣れれば良い」ってな感じだったので
エントリーモデルばかり買ってたのですが、磯釣りで竿を撃破して意識が少々変化してきました。
とは言っても予算がとれず、今回のような感じです。
ちなみに師匠は、ダイワのメガドライというのを使っているそうです。
やはり全然違うみたいですね。結構大きいグレでも楽に寄せられるような話を聞きました。
去年1m以上のサメがかかってしまったそうなんですが、長いやり取りの末、とりこめたそうです。
★現在の手持ちリール 安物とかもらいものばかりです。
り-ル群
★カゴ釣り用 はシマノのアルテグラ 5000番でパワフルです。
ただ、もう使いこみすぎて見た目はボロボロな感じです。
カゴ釣りはアルテグラ
こんなんでシュシューットやってます。
こんなんでお手入れ
しかし、今、ちょっと興味があるのが波止からのカンダイ釣り!
やったりします。
こんな動画見たりしてるとタマリマセン。

ソロソロデビュー磯

12/18(土)曇りのち晴れ
中潮(満潮 4:21  15:14/干潮 9:35 22:12)
ケムリ島(中紀 大引の磯)6時半~14時
フカセ釣り

ケムリ島
行ってきました。ついに沖磯ソロデビューの日です!
エイヤって感じで前日に決定しました。
ただ、前回の勝浦とか南紀でもちょっと遠いので中紀で。
由良町の白崎のあたりが適当かと思い、アレコレ検索で調べまして、
渡船はよく名前を耳にする上野渡船さんを利用することに。
慣れない準備に手間取り、夜1時出発。
マルニシインター店で予約していたオキアミM3kgと氷と、グレ針7号を調達。
その他、食材など購入し、なんだかんだで、上野渡船駐車場に着いたのが、4時頃。
広々とした駐車場には1台しか止まってません。ん? 利用者少ないんだろうか。。。
ともかく車で仮眠し、起きたのが5時半。
起きてみると、周りは車だらけ! 20台以上はありそう。。。
そこからも車は増え続け、満車状態、すげー賑わいっぷりです。
(↓の写真は帰ってきてから撮影)
上野渡船
フィッシングクラブとかチームとかそんな人も多そうな感じで、初心者ソロとしてはやや圧倒されぎみ。
受付のおばちゃんに初心者であることを告げると「船長来たら詳しいこと聞いて」と言われるも、人が多くて誰が船長なのかわかりません。。。
なんとか船長を見つけて聞くと「初心者やったら、ケムリかヒラバエやなあ。弟の方の船乗って
二艘あるようですね。これだけの人いるので少し安心。
6時15分ごろ、出船いたしました。
近くには白崎海洋公園が見えてて、風が気持ちイイ。ワクワク感は最高潮です。
到着、ケムリ
10分ほど沖に出たところで例の”ケムリ“に着きました。
船長からの指示があり、ここで降りました。
船には助手のような若い人が乗っていて降りるの手伝ってくれたのがありがたかったです。
4人、降りました。
みなさん降りるなり、
「風きついわあ」
「風裏って聞いてたのに、全然風裏ちゃうやん」
「えー、この風あかんでー」

という感じで風のことを言います。
確かに北西風がきつい。さほど冷たくはないんですが、これはマズイかも。
時折、突風がきてキャップも飛ばされそうな感じです。
ロッド:シマノ[IGハイスピードアペルト磯XT 2号-525cm]
リール:ダイワ エンブレムZ 3000LBT
ライン:道糸3号,ハリス2号 
ウキ:G2
固定ウキ+完全フカセ


ケムリ2
釣り座をやや島の南よりに構えました。
風がやはりやっかいです。
ラインが風に煽られてやりにくいんですが、それよりまきエサのボイルが思ったところへ投げられないのが問題。
つけ餌と同調しづらい状況です。
配合エサとか何か混ぜて重くすべきなのでしょうか。持ってきてないので仕方ないです。
しかし、2,3投目、いきなりウキがヒュンっと消えました。
すかさず合わすとズシンと来ました!
1年ぶりです。この粘り強い引きは。
上がってきたのは狙いのこいつでした。
グレ32cm
グレ蔵 32cmです。
「よしよし、風は強いが磯はやはり活性高いな」などとほくそ笑んでいた次のキャストで事件は起こりました。
またまた、ウキが消え合わすと今度はドシン!という感じで乗ってきました。
ちょっと前回とは違う引きの強さです!
左右に持って行かれそうになったり、下にもぐったりと、ファイトしてます。
キタキタキタキタ、ついにキタ!
重い、あがらん。。。
無理しないように、なおかつ、潜られないように竿をためて耐えていました。
その時、
ボキッ!
フッっと手元が軽くなりました。。
あれあれあれあれれ??

あろうことか、竿が折れてました。。
折れた竿、インターライン
3番のところから完全にいっちゃってます。

糸を引っ張りましたが既に魚は外れて軽くなってました。。。
しばらく放心。
安いインターラインの竿でしたが、折れるとは。。。
その前に糸が切れろよ!!!???
竿を立ててためていたのが悪かったんでしょうか。
もしやの大物に備えて張り切って2号の竿にしてたのに。
なんだか納得いかないんですが、しょうがないです。
周りで見ていたベテランのによると、「あの引きはイシダイちゃうか?」とのことでした。
予備の竿(無名 黒潮450)を使い継続しました。
今度の竿は短いし、固定ウキは取り込みにくいので誘導にしました。3ヒロくらい。
そこから当たりは時々ありますが、アイゴの小さいのやチャリコばっかりです。
中紀のチャリコ
風も依然とおさまらず、非常にやりづらい。
時々、一緒にあがった人が様子を聞きにきてくれます。
「あかん、釣り以前の問題やわー」
周りも全然ダメみたいでした。
鍋焼きうどん
こんな時は昼飯でも食って風向きが変わるのを待つに限ります。
しかし、この日、風がおさまることはありませんでした。
14時、ギブアップ。
結局、今回はグレ蔵一匹のお持ち帰りに終わりました。
大引の港
ただ、船に乗って沖磯に上がるというのは、非日常的な世界で気分が高揚します。
とても気分がリフレッシュされた感じです。
この感覚はスキーとかスノーボードで雪山に行ったときに近いように思いました。
今期はあと3、4回くらいは行きたい気分です。

サバダバサバダバ

12/12(日) 晴れ 
小潮(満潮10:43 干潮16:40)
青岸 7時~9時半 カゴ釣り(サビキ仕様)
和歌山北港釣り公園 12時~16時 紀州釣り

またまた、このパターンのダブルヘッダーです。
青岸に関しましては、
『カゴ釣り』&『まっちゃんファーム』のひろたんさん情報でまだまだサバ祭りでクーラー満タンも可能!
ということなので、サバ狙いに行きました。
もういい加減釣らないと!今年が終わってしまいます。
早朝は外せないので、4時半に起床で奈良から向かいました。
途中マルニシでアミエビ中を仕入れました。
なんだかんだで、6時すぎ、青岸着。
まだ暗いですが、既に車横付けポイントは、10台以上はありました。
奥の好ポイント1箇所、空いてました!
用意して、しばしコーヒータイム。。眠いけど、ここで寝たらあかん。
7時頃やっと明るくなってきたので、用意して開始。さぶい。。
普通のカゴ釣り天秤の下にサビキつけてみました。
タナは3ヒロ半くらい。
7時半ごろだったか、となりのとなりのオバサマがいきなり良型のサバを釣りあげました。
次に隣のニーチャンが2匹釣りあげました。
しばらくオバサマ⇒ニーチャン⇒ニーチャン⇒オバサマという具合に釣れていきます。
時合らしきものがきてるようでが、なぜか、オバサマ⇒ニーチャンしか釣れてません。
この時合い逃してなるものか、という気合で放り投げていると15分後、ついに私の番が来ました。
気がつくと、ウキが沈んでました。
あれ、あれ、あれ?
じわ~っと持ち上げると、グイっという重みが伝わってきました。
きました。久しぶりすぎます、この感覚。結構、グイグイ来るのね、サバ君。
ほどなく、あがってきたの正真正銘のサバでした。マサバ君。
では、しばしの間サバ祭りテーマソングをお楽しみください。

いやー、ここまで長かった。
苦節1年、やっと今年の初物と言える魚が釣れました。
速攻でボキっとサバ折りしときました。
そこから1時間ほど、ポツポツと釣れてましたが、付近では隣のニーチャンとオバサマばっかり釣れてました。
お二人とも普通のサビキ仕掛けで20mくらいの投点
反対隣りの青岸常連のオジサマ達数名は一匹も釣れてない、この不思議。
浮きとか仕掛けとか見たら如何にも釣れそうな感じだったんですけどね。
サバダバサバダバ
結局、僕は3匹でした。
もっと味わいたかったんですが、周りも釣れてないし、回遊を待つのも寒いしで、9時半ごろ早くも
サバ釣りは終了といたしました。
そこから寝て、弁当食べて、
第二ラウンド開始は、和歌山北港海釣り公園で紀州釣りリベンジです。
先週の反省を込め、寝ウキにウキ止めをつけてみました。
これでダンゴの割れるタイミングはとれるようになったのですが、どうもここは潮が流れるので、やりにくい。
底がうまくとれない。ダンゴの投点からウキが3~4mほどどうしても流れたところで止まる。
多分、海の中でダンゴと浮きの間の糸は、ナナメになっちゃてましたね。
それでもいいかと何度も投げますが、釣れません。
スズメダイが何回かひかっかた他は全くアタリらしいものはなし。
16時ギブアップしました。。
家に帰ってきてから紀州釣りのサイトなんかでどこが悪かったのか、調べてみました。
やっぱりフカセとかカゴ釣りじゃないんだから、ナナメになってたらダメみたいですね。
底から10cmほどのウキ下にしてましたので、余計ダメですね。
こんな時は、ウキしたを思い切って長くすべきだったかも。。。
わかりませんが、再チャレンジ、どうするか悩みどころです。

久々の紀州釣りです

12/5(日)
青岸 9時半~11時
和歌山北港釣り公園 14時半~17時
大潮 満潮 6:17 17:10 干潮 11:33

12月になってしまいました。
やり残したことだらけです。
今年のうちに食べられる魚を釣りたい。
ということで上記のとおりに行ってまいりましたが、結果報告からしますとダメでした。
完全ボーズを達成いたしました。
当初は土曜日に行こうと、そして紀州釣りをしようと思って金曜の夜にダンゴを仕込んでました。
しかし、金曜日の夜、仕事で突然のトラブル。
朝までにはなんとかなるだろうと思ってましたが、結局、夕方までかかってしまい土曜日はアウト。
日曜日もなんだかんだで寝坊してしまい、釣り開始が9時半という自堕落な事態に。。
仕方ないので、A岸へ
車横付けポイントは、車がいっぱいでした
サバフィーバー効果でしょうか。
隅の方が空いていたので、とりあえずカゴ釣りすることにしました。
しかし、気配なしです。
日が昇るに従い、12月とは思えないほど、ポカポカ陽気です。
どんどんと車が入ってきては出ていきます。
周りはご高齢の方ばかりでした。
後から隣に入ってきた阪神タイガースのジャンパーを着られたおじさんが、何やら悶えてます。
違いました。強引に耐えていたのでした。
上がってきたのは、30cm足らずくらいのサバ3匹
サビキ3つに全部ついてました。
回遊キタとばかりに周りは勢いづきますが、その後タイガースおじさん含めて全くアタリなし。
しばらくすると、大きな船が目の前にきまして、そのまま停泊。
青岸ジ・エンド。
せっかく作ってきたダンゴを使わなければならないですが、どこでするか。
弁当買って食べながら考えてると眠くなり、そのまま青岸で1時間半も睡眠してしまうというまたもや自堕落な事態に。
起きたら14時前!
できるだけ車横付けに近いポイントということで、またもや和歌山北港海釣り公園へ。
急いで用意しますが、インターラインの竿に中々糸が通らず苦戦。
やっとこさ準備できたのが、15時近く。
そこから怒涛のごとく連続でダンゴを放り投げます。
寝ウキ
ダンゴの配合は、
・米ぬか3kg
・砂 適当
・アミエビ 適当
・さなぎ粉 適当
・グレパワー 適当
という自堕落な配合となっております。

今回は初めて寝ウキを使いました。
というか紀州釣り自体も、2,3回程度の釣行経験しかなくでまともな釣果もないです。
ウキ止めをつけない寝ウキというのは、初心者にとってはなんだか心もとない感じです。
ダンゴが割れた瞬間がイマイチわからない。。。
いや、寝ウキでアタリが出る原理自体もわかったようなわからないような。。。
餌は、オキアミと石ゴカイ
石ゴカイはかじられてるんですが、アタリがわかりません。。。
数回、寝ウキが立ち上がった!ので渾身の力を込めて合わせましたが、スルーでした。
グレでも釣れろ!と心の中で叫びながらダンゴを放り投げますが、無反応。。
次第に日が沈み、周りも撤収していき、寂しくなっていきます。
周りはカゴ釣りしている方ばかりでしたが、釣れてなかったようです。
完全に日が沈み、無性にサザエさんが観たい気分になってきたので17時すぎNO FISHのまま終了。。。
日が沈んだ和歌山北港海釣り公園
今回も反省だらけの釣行です。
今年中になんとか魚を釣りたい。。
紀州釣りでも釣果出したし。
ということで、近いうちに再チャレンジします。
また、ちょっと、発想変えて違う釣りをしようかと思いはじめてます。
(それが上達しない理由だ!と言われそうですが、、、)