入社式の日に思う”会社を辞めること”は悪ではない
今日は多くの会社で入社式が行われたそうだ。
学校を卒業して、晴れて社会人になる記念すべき第一日目の日だそうだ。
思い返せば20数年前、僕も・・・
いや、
僕は、
入社式を迎えた、
思い出は、
ない・・・・
僕はそもそも就職しなかった。
Post written by おき at
Category: 新事業・ビジネス関係
4 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »今日は多くの会社で入社式が行われたそうだ。
学校を卒業して、晴れて社会人になる記念すべき第一日目の日だそうだ。
思い返せば20数年前、僕も・・・
いや、
僕は、
入社式を迎えた、
思い出は、
ない・・・・
僕はそもそも就職しなかった。
Category: 新事業・ビジネス関係
4 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »そうだ、紀南で仕事を獲得すれば仕事するついでに釣りにいけるではないか!
ということで、種をまいていたら、
3/29(木)紀南で仕事が入った。
仕事と言っても夕方に10分ほどで終わる用事なのだが。
せっかくだからそれまで釣りしよう。
ということで行って来た。
前日の夜に釣太郎でオキアミ買ってからマンションIN。
どうせなら渡船で沖磯行きたかったが、前日、徹夜したため起きる自信ががない・・・
Categories: 地磯釣行記, グレ釣り, フカセ釣り
6 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »3月に入ってから釣りの予定をしていたが、時化で船止めが続いた。
いつもは、どこか釣りできる地磯とか探してでも釣りに行くところ、今月は仕事も溜まっていたため、取りやめにした。
3週間ほど土日も休まず、仕事漬け。
合間には長男の卒業式など、何かと行事もあり、時間が作れなかった。
というのは表向きで、正直なところ、ここ2,3年ほど毎週のようにグレ釣りばかりしてきたので、当初のワクワク感がなくなってしまった。
特に今年は釣れないので、余計に釣り行きたいという気持ちも薄れてきていた。
飽きたというほど、やり尽くしていないが、倦怠期みたいな感じだろうか。
Categories: グレ釣り, フカセ釣り, 串本 袋の磯
6 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »2012年の3月15日に奈良から和歌山に移住した。
丸々6年経過したということになる。
小学校入学前に引っ越してきた長男もまもなく卒業で中学生だ。
早いわ~。
と言っても、この6年を振り返るとなかなか密度が濃くて面白かった。
子供が二人も増え、
磯釣りで南紀へ通うようになり、
白浜にマンションを持ち、
店舗兼事務所をオープンさせたり。
他にも、畑を借りて農業のようなことを始めたり、
チビ二人連れて家族で海外旅行へ行ったり・・・・
いろんなことにチャレンジできたと思う。
できなかったことも多いけれども。
Category: ファミリーレポ
4 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »3/2金曜の夜から家族で白浜へ。
3/3土曜の朝は起きられなかった。
まあ、大潮満潮で朝は潮位が高いので近くの地磯は入りにくいので、
8時半に出発で椿の地磯へ。
9時開始。
波はない。
Categories: グレ釣り, フカセ釣り, 白浜地磯, ファミリーレポ
4 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »今シーズンの和歌山は、グレが釣れてない。
去年の半分も釣れてない感じがする。
いや、半分どころじゃないかも。
もしかしたら、数で言うても昨対比、30%もいってないんじゃないか!?
まだ、秋くらいはマシだったかもしれないが12月に寒波きて水温が例年より早く落ちたあたりからダメになりだしたような印象がある。
僕は毎週のように行くが、エサもとられない、という日が珍しくない。
釣れてなければ釣りに行く人も減るし、それだけ釣果もあがらないということも考えられるが、
それにしても酷い状況だ。
グレ釣りに通うようになったのが2012年くらいからなので、
ここ5,6年のことしかわからないが、最低だ。
一部スポット的に釣れてたり、潮岬周辺とかグレが格別に濃いエリアではまとまった釣果を
チラッと聞いたこともあるが、それでも例年に比べると全然釣れてない。
年が明けて水温もさがり、さらに状況は酷くなるばかり。
Category: グレ釣り
6 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »2/21(水)
先週に引き続きグレ釣りへ。
今回は串本大島の地磯へ。
朝寝坊してしまい、出発が6時すぎになってしまう。
7時半ごろ串本大島地磯の駐車場到着。
釣れてないから、4台しかとまっていない。
「釣れてるんかな?」と準備中の人に話しかけられる。
「いや~釣れてへんで」「今年はあかんわ~」
というような会話をかわして、地磯へ。
Categories: 地磯釣行記, グレ釣り, 白浜地磯, 串本ちいぞ
4 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »