日曜日の大会で釣り最中、磯際での根がかりを外そうとして道糸が切れてしまいました。
ウキを救出しようと、磯際まで降りていったときに、ツルっと滑って転んでしまいました。
片手にタモを持った状態で、尻からドスンと尻もちです。
「イテテテテ」
という感じでしたが、動けないというほどでもなくしばらくすると痛みも治まりました。
ただ、座ると痛みがありました。
自由に生きるフリーランスおきちゃんのブログ。フルマラソン記録更新中(3時間44分)グレ釣り大会にも挑戦してます。
日曜日の大会で釣り最中、磯際での根がかりを外そうとして道糸が切れてしまいました。
ウキを救出しようと、磯際まで降りていったときに、ツルっと滑って転んでしまいました。
片手にタモを持った状態で、尻からドスンと尻もちです。
「イテテテテ」
という感じでしたが、動けないというほどでもなくしばらくすると痛みも治まりました。
ただ、座ると痛みがありました。
次男が2/17の水曜日にインフルエンザA型を発症して保育園から緊急帰宅。
そして、翌日、娘も発症し、
引き続き、長男が発症し、
子供3人全員がインフルエンザ発症という事態になってしまいました。
僕も妻もインフルエンザにかかったことがなく、我が家では初めての事態です。
農機を買いました。
ワラ切りカッター コーワS-160 というのをオークションで落としました。
用途は、薬草とかを裁断するのに使います。
2015年1月30日(土)
和歌山県那智勝浦町で開催 まぐろ祭りに行ってきました。
今回も家族で金曜の夕方から出かけ、たかったのですが、
僕の仕事が終わらず、妻と子供3人が17時半に先行で出発。
1時間半遅れで僕も単独で出発。
ま、当初から2台で行く予定でした。
翌朝、6時起き予定でしたが、子供がなかなか起きない・・・・
白浜から勝浦へ向かいます。
妻のアイデアで紀勢線を使い電車で行くことに。
と言っても椿駅から紀伊勝浦駅までは1時間40分から2時間近くかかってしまいます。
途中の和深駅から電車で行くことにしました。
和深から勝浦までは電車で1時間くらいです。
なんで和深にしたのか?
磯が見える駅だからです~。
串本駅でもよかったのですが、この日は串本でもイベントがあって混みそうだったので和深あたりからだと1時間くらいで適当かなと思ったのでそうしました。
3歳の次男を見ていてこいつは何かスポーツをさせた方がいいのではないか、と前々から思ってました。
保育園に行かせてますが、あまり保育園では運動はしないし、びっくりするくらい食べる子なので3歳にしては
体格がいい。
前畑秀子さんってご存知ですか。
日本人女性としてオリンピックで初めて金メダルをとった水泳選手です。
1936年(昭和11年)、ナチス体制下のドイツで開かれたベルリンオリンピックの200m平泳ぎに出場し、地元ドイツのマルタ・ゲネンゲルとデッドヒートを繰り広げて、1秒差で見事勝利を収める。日本人女性として五輪史上初めてとなる金メダルを獲得した。この試合をラジオ中継で実況したNHKの河西三省アナウンサーは、中継開始予定時刻の午前0時を過ぎたため「スイッチを切らないでください」という言葉から始めた。
河西アナは、興奮のあまり途中から「前畑ガンバレ!前畑ガンバレ!」と20回以上も絶叫し、真夜中にラジオ中継を聴いていた当時の日本人を熱狂させた。その放送は現在でも語り草となっており、レコード化もされている
ウィキペディア 前畑秀子のページより
お亡くなりになってますが、橋本市の方です。紀の川で泳ぎを覚えたらしいです。