【レポ】ダイコーの竿を知ってるかい? 将波ストロング編

 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
 にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

台風は消え去りました。
午後11時50分現在、こちら和歌県橋本市は雨は振っておりません。

 

本日は雨でしたが大阪市内で営業活動に勤しんでおりました。
久々にネクタイ締めて巨大なビルのエレベーターを駆け上がり、
ペコリと頭を下げるといつもより仕事をした気分になりました。

あかん真面目に仕事しすぎて、頭がおかしなってしまうで~

ということで、大阪市北区中之島で寄り道をすることに。

 

2013-06-21 16.02.37

ダイコーフィッシングタックルギャラリー

 

ご存じですか?

大阪の人はご存じの方多いのですか??

 

ダイコーは竿のメーカーです。

電話したら、「大丸工業株式会社フィッシング事業部です」って言われます。

磯竿も取り扱われています。

上物で使ってる人は少数派のような気がしますが・・・

 

1年前くらいにタマン釣りのブログで”強くて張りがある”
というレポを見た覚えがありまして、その竿の名が、砕波ストロング。

サイハストロング!

なんだか気になる響きでした。

 

今期、夜釣りの竿を検討し始めたのですが、砕波ストロングは既にカタログ落ち。

その替わりに、将波ストロングが発売されたということを知りました。(2年前くらい?)

ターゲットは、3号5.3m。

夜釣りのコロタマ対決用の竿です。

最近、ちょこちょこ釣り具屋で覗いても置いてませんでした。そんな折、メーカーのサイトで竿を自由に触れるギャラリーがあると知ったので、

早速行ってきました。簡単にレポです。

 

shouha01

将波ストロング

3号で230gなんです。

軽い!

大丈夫なんかな~という不安を自分なりに手を取り確かめてみようかと。

16:00ごろ 入店。
短パン+ランニングでは入りにくそうな、
ちょっと雰囲気のあるホテルのロビーのような感じです。

 

 

若い私服のお兄さん、制服のお姉さんがお迎えしてくれました。

「見ていいっすか?」
「どうぞご自由にご覧ください」

金曜のこの時間ですから、誰もいませんね ^_^;

現行のダイコーの竿はほとんど全て置いてあるそうです。

どの竿も延ばして置いてあるので、気軽に振ることができます。

僕も遠慮せずに手にとって色々振っちゃいました。

ただ、正直、僕の浅いキャリアでは
その竿が良いかどうか振っただけではわかりません(笑

穂先がビシッと止まるのが良い竿だとか、なんたら聞いたことはあります。

入口すぐに、カタログ落ちの砕波(ストロング)が置いてました。

サイハ3号はやはり硬かったです。張りが強い感じ。
振ってもすぐに穂先はビシッと止まります。
3号ですが、260gで持ち重りもしません。
夜釣りの長丁場でも疲れなさそう。
今使ってる、ダイワのインターラインの2号より軽くて腰があるでしょうね。
夜は40そこらの魚はブリ抜きする方が好ましいので、
これは欲しいかも。

しかし、カタログ落ち。。

 

2013-06-21 16.08.34

 

で、次に本命の”将波ストロング”です。

各号数ずらっと並んでいます。

3号5.3m

230g やはり軽い。

振った感じ、サイハよりは若干柔らかいか?
グリップ部分も軽量化されている分、細い感じがします。
お兄さんが「曲げて見ますか?」と言うので
先を持ってもらい曲げてみました。
結構、力を入れているのですが、胴はほとんど曲がりません。
これ以上、力を入れると怖いので止めましたが強そうです。

「夜オナガですか?」と聞かれたので

「夜タマミです」と答えときました(笑

あと、お兄さんが、

海匠磯スペシャルの4号5mを持ってきてくれました。

こちらは、グリップ部分とか明らかに太いです。

ただ、5mということもあり持ち重りは思ったよりしませんので、フカセで手持ちでも問題なさそうです。
295g、
うーん、これもいいなあ。
ブリ抜きなら、3号将波よりこちらの方が全然楽でしょう。
ダイコーの上物竿モデルで4号があるのは、これだけですし・・

で、最後にアラグレって、将波のもうひとつ上のランクの竿も触っときました。
将波のガイドは穂先のみがチタンですが、こちらは総チタン。

後の違いは、、わからん。

将波とかは号数違いで、2号やら1.75号、1.2号やら触りすぎて、
アラグレもせっかくだから振ってはみますが、
違いがよくわからなくなってきてます(爆

結局のところは実践で試してそれなりの魚をかけてやりとりせんとわかりまへん。
それを言っちゃあ、おしまいですね。

お兄さんはどの竿も張りがある!ってことを結構、強調されてました・・

ただ、わかるところでは
将波の軽さはいいです。
この軽さはタモを使う時に有利でしょう、
単独で重い竿を片手で持ちながらタモに入れるのは結構大変なので。。。
足場の高い磯など特に。

強さは実際どうなのか。
ブランクとかの細さはどう影響するのかなど気になりますが
ショウハ欲しいです。

2013-06-21 16.05.17

ダイコーフィッシングタックルギャラリーでは購入はできません。

触るだけです。カタログとかはもらえます。金曜日の15:00~20:00

場所は、北区中之島5-3-92 ルイシャトレ中之島1F  なにわ筋 土佐堀川を渡ったとこくらいです。

リーガロイヤルホテルとか市立科学館の近くです。

詳しくは↓

http://www.f-daiko.com/iso/index2009/showroom/gallery.html

 

夢を買いに フィッシングエイトに行ってきました

 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
 にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

昨日、仕事で東大阪市へ。
せっかく大阪方面に来たのだからと寄ってみたのが

eit

 

フィッシングエイト

大阪市平野区

近畿自動車道
長原ICの近く釣具店。

平日の17時頃でしたが、
Yシャツ姿のサラリーマン風の男性客がチラホラ目につきました。
みなさん営業など外回りの帰りに寄ってるんでしょうか (まあ僕もですが・・・)
週末の夢で胸をいっぱいにしながら・・・(僕もですが・・)

 

さて、

この店は3階建ての店舗で、品揃えも豊富です。

活気のある店内をブラブラしていると、”何か買わないと損”みたいな気分になってきました。

 

2013-05-14 21.28.50_R

 

 
〇磯クーラー用のケース

2013-05-14 21.33.31_R

前にみなべ沖ハチで水没させてしまった代用品として。
探してたのでどこかにあれば買うつもりでした。
2000円くらい。

 

〇巻き替えスプール リサイクラー

2013-05-14 21.30.12_R

 

リールに糸を巻いたり、逆にリールから空のスプールなどに糸を巻き取るときに使う。
吸盤タイプですので吸着する場所を選びますし、少し吸着も弱い気がするなあ。
クランプタイプのやつにすれば良かったか。
道糸の塩抜きするときや、糸が劣化した時に逆から撒きなおす用に便利ですね。
2500円くらい

↓こっちにすれば良かった・・・

 

 

〇道糸5号

2013-05-14 21.30.01_R

次回は5号で勝負です。一応イサギも釣りたいので。

 

〇リール

2013-05-15 22.00.38_R

 

シマノ エアノスXT5000

シマノのリールです。
5000番 340g
5500円くらい

AR-Cスプール搭載。
ラインが抵抗なくよりスムーズに出て行く形状のスプールらしいです。
ハンドルはアルミマシンカット仕様です。
海水OK、シャワーOK、ハンドル1回転82cm

夜釣りでは、基本足元から流す釣りをしてます。
遠投もしないのでAR-Cスプールはほとんど意味ない?
ラインがばらけて出るのを防ぐ形状でもあるのならありがたい。

店で巻いてもらわず、自宅で5号ラインを巻いてみました。
5号が150mまけるスプールです。
(4-200、5-150、6-130)

気に入りました!
リーズナブルなリールだけれども、手入れして大切に使います。

 

2013-05-15 22.47.06_R

 

もう1台、2年前くらいに買ったエアノス4000
これも夜釣りで全然つかえます。
レバーは使いませんしね。
5000XTとスプールの互換性あります。
↑の写真はスプールを交換して撮影してます。

今季、モンスター釣りすぎてこのリールを破壊されたら
その時は、喜んでレマーレの購入を検討しましょう。

早くも、市江ではタマミがあがってるみたいです。
すさみ地磯ではイサギもあがってるようです。
みなべ堺港では、釣太郎スタッフTさんが、コショウダイ・真鯛もあがってると言ってました。

なんだか、この調子で行くと次回もドラマがありそうで楽しみですね。
タマミ釣りたいなー。
あんまり調子に乗ったこと書いていると反動が怖いのでこれくらいにしときます・・・

バッカン受三郎 なかなか使えます!

なかなか釣りに行けん!
仕事に追われているというもんではなく、羽交い締めにされているといった今日この頃です。
それだけじゃないんですけどねー。
次回釣行はいつの日か・・・

タイトルの件。
バッカン受三郎
バッカン受三郎
先日、釣り具のブンブンで買いました。3528円
これなかなか機能的に優れていて実用性高いです。

バッカン受三郎
写真はセミハードの結構、ボヨンボヨンのバッカンにつけてみましたが、
バッカンに挟んで手で簡単にとりつけられます。
写真はセミハードのかなりボヨンボヨンでくたびれたバッカンにつけてみましたが、割と安定してます。
ズームするので、座っても立っても使えますし、エサバッカンもつけれるし。
コストパフォーマンス高いんじゃないでしょーか。

しかし、バッカン受三郎
なんでこんな安易なネーミングにしたのか、謎ですが、かなり気に入っております。
自分は磯でも使うつもりですよー。

ただ、バッカンの中の重みが無くなると、バランスが悪くなると思いますので、その対策は必要そうです。
例えば、ペットボトルの1.5Lに水入れて重みにするとか、しないとダメですね。


この動画、メーカー作ったCMなんだと思うんですが・・・
すいませんがセンスがないというか宣伝になってないような。
若干、イラッとするのは僕だけでしょうか。

でも良い商品ですよー。

こっちのフィッシングマックスのスタッフの動画の方が100倍くらい宣伝効果あるんじゃないかと。。。

タックルレビュー?

昨年のクリスマスあたりから、何度か釣りに行こうと
思うのですが、寒波寒波で尻込みしてしまいます。
まだ近場に住んでいれば、「ちょこっと1時間ばかし釣りしてくるわー」
ってなこともあるんでしょうが、奈良県ですので、、、
しょーがないので、ニューアイテムのご紹介です。
(ほとんど道具の紹介なんかしたことないですが備忘録的に残そうかと思いました)
★グレ釣り用に、レバーブレーキのリール仕入れました!
「シマノ(SHIMANO) のBB-X XT2000 A-RB」 です。
シマノ(SHIMANO) のBB-X XT2000 A-RB
ふらふらっと、オークションで落としてしまいました。
落札価格 7450円です。
見るからに中古でして、6~7年前かな?ちょっと古いモデルです。
当時で定価30000円くらいでしょうか。
よく調べないまま落としてしまって、良い買い物だったのかわかってません。
機能は全く問題なく、快調です。
後から気付いたんですが、標準でついている替えスプールがついてなかったのは痛い・・・
ただ、このツインレバーブレーキは使えそう。
前回、竿を折ったことがショックで、対策をかねてネットでいろいろ探しているうちに欲しくなってきてしまいました。
★フカセ釣り&紀州釣り用にインターラインロッドを仕入れました!
「ダイワ(DAIWA)のEMBLEM ISO(エンブレム) 1.7-53」です。
ダイワ(DAIWA)のEMBLEM ISO(エンブレム) 1.7-53
ダイワ(DAIWA)のEMBLEM ISO(エンブレム) 1.7-53
タックルベリーで見つけたこれまた中古で8800円。。
現行売ってないモデルで、一つか二つか前くらいのモデルかと思います。。。。
ただ、定価4万~5万くらいしたんじゃないでしょうかね。
この微妙な竿の号数が良い感じです。
これで、磯釣りもなんとかなるな!と思ってたら、
さらに師匠から思いがけずロッドをいただけることに!
★インターラインです。
「ダイワ HZ EMBLEM ISO 2-53」
「ダイワ HZ EMBLEM ISO 2-53」
なんとエンブレムがもう一本になりました。
こちらは大物尾長も対応できる2号です。
HZがついているのは何か意味があるんでしょうか。よくわからないのですが、
正直ありがたいです。
大切に使いたいと思います。
今まで道具にはこだわりはなく、「魚に良い道具なんてわからない、釣れれば良い」ってな感じだったので
エントリーモデルばかり買ってたのですが、磯釣りで竿を撃破して意識が少々変化してきました。
とは言っても予算がとれず、今回のような感じです。
ちなみに師匠は、ダイワのメガドライというのを使っているそうです。
やはり全然違うみたいですね。結構大きいグレでも楽に寄せられるような話を聞きました。
去年1m以上のサメがかかってしまったそうなんですが、長いやり取りの末、とりこめたそうです。
★現在の手持ちリール 安物とかもらいものばかりです。
り-ル群
★カゴ釣り用 はシマノのアルテグラ 5000番でパワフルです。
ただ、もう使いこみすぎて見た目はボロボロな感じです。
カゴ釣りはアルテグラ
こんなんでシュシューットやってます。
こんなんでお手入れ
しかし、今、ちょっと興味があるのが波止からのカンダイ釣り!
やったりします。
こんな動画見たりしてるとタマリマセン。