過酷だった北海道マラソン2024 後編

北海道マラソン2024 前編からの続きです。

子供の頃、かけっこは早かったですが長距離はダメでした。
すぐに息があがってしまう。心肺能力が弱かったんだと思います。
中学校に入ると1500mの持久走を体育でやりますが、最初だけとばしてすぐに失速。タイムはなんとなく覚えてますが、6分40秒とかだったと思います。
陸上部とか野球部の同級生が5分台で走るのを見て、かっこいいなあって思った記憶があります。
今、52歳になって、月間200kmとか走ってフルマラソンに挑戦している。
上位10%の3時間30分台目指して走っている。
50代の今が、人生で一番スポーツしている。
家族も周りも誰も僕の記録なんて興味持ってくれませんし、誰かに認めてもらおうとも思ってません。
でも、自分の能力が少しづつてもあがっていくことが面白い。
コツコツやれば結果がでるのが面白い。
中学生の頃や若い頃にこういうスポーツの面白さに気づけば人生違ってたかと思いますが、今だから面白いと感じられるのかもしれません。
そんなことを思いながらスタートです。

8時半スタート時、気温は23度でした。
普通に過ごすなら暑くないですが、マラソン走るにはかなり高温で、心拍上がって大変だな、という気温です。
しかし、去年よりはマシみたいです。
どんどん気温が上昇していくので厳しいレースになることは、全ランナー承知済み。

ちなみに今回の目標タイムは3時間40分以内です。
2月に出した姫路城マラソンの自己ベスト3時間44分を4分くらい更新しようと目論んで練習してきました。

“過酷だった北海道マラソン2024 後編” の続きを読む

過酷だった北海道マラソン2024 前編

2024/8/24(日)の北海道マラソン走ってきました。
去年からレースに出始めて、5回目のフルマラソンです。
去年の9月に初マラソンで走った「オホーツク網走マラソン」に感激したので今年も出たかったんですが、航空券が高くて便も少なかったので、あきらめました。
札幌市内でアクセスが良くて周辺ホテルも多い北海道マラソンにしました。
しかし、まあ、札幌の8月と網走の9月の1か月の差は大きく一言でいうと、暑くて過酷なレースでした。

23日の朝、関空発ジェットスターで札幌へ行き、
24日マラソン走った後、夜の飛行機で帰ってくる一泊二日プランです。
せっかく北海道に行くんだから、もう一泊と行きたいところだけど、おっさん一人で観光とか正直、興味がないのです。フルマラソン後は、足も痛いだろうし。



9月23日(土)
朝6時半に和歌山県橋本市の自宅を車で出発。
関空の駐車場ではなく、一駅手前のりんくうタウン駅から徒歩5分くらいの1日激安400円の駐車場を利用です。
ジェットスターは第一ターミナルで駅からすぐなのでなんてことはない。
朝ごはんは関空内のすき家。

保安検査通ってから、中でもミルクティとアンパンを食べました。明日のためのカーボローディングです。

 

お昼ごろ、新千歳空港に到着して、電車で札幌へ。
札幌駅のデパートで妻からリクエストのお土産を買い、お昼ご飯に地下街のカフェへ。
チェーン店のバジルとエビとアボガドの生パスタおいしかったです。

“過酷だった北海道マラソン2024 前編” の続きを読む

串本でグレ釣り大会予選(シマノジャパンカップ2024)

先日、5/26(日)にシマノジャパンカップの串本予選に参加してきました。
5/25(土)も抽選通ってたんだけど、子供の運動会でキャンセル。

でも、せっかくだから運動会終わりで南紀へ向かい前泊することにしました。

ところで、釣りなんですが、やめてません。
すっかり行かなくなりましたが、物理的にランニングとかマラソンの大会に出てるので行けなくなってるだけです。グレ釣り大会は楽しいので出ます。
せっかく大会出るんで練習行っとこうと、前の週に有田市の逢井渡船で練習してきました。

ウノクソという港出てすぐの小さい磯です。
ここは魚影がなかなか濃い磯で釣れます。


昼まではいまいちでしたが、13時超えてボラが沸いてきたのでその下を狙えば連続で当たってきました。

いいイメージで、大会行けそう。

“串本でグレ釣り大会予選(シマノジャパンカップ2024)” の続きを読む

ふくい桜マラソン お腹がやばい中、強行した。

マラソンシーズンは、気温が下がる秋から春までです。
9月のオホーツク網走マラソンに始まり、11月の福知山マラソン、2月の姫路城マラソン、と。
一年目のシーズンながら3回のフルマラソンに出ました。
で、今期、初シーズンの締めくくりとして、3/31福井で走ってきました。
第一回ふくい桜マラソン。



この為に練習を重ねてきました。
目標タイムは3時間40分以内。
前回の姫路はトイレ2回行ったりして3時間44分なので、無理な数字ではないはず。
姫路で当日疲れが残ってしまった失敗から、3週間前から練習量を抑えながらトレーニング。
足の痛みもなく、体調万全のはずでしたが、最後に体調を崩してしまいました。

和歌山⇒福井なので、前日入りすべく午前中から南海高野線⇒御堂筋線⇒梅田に移動しましたが、途中で吐き気に襲われました。同時に下痢です。


JR大阪駅のトイレにこもり悩みます。
「明日走れんのじゃないか」「今なら引き返せるし・・」
すべて出し尽くしたところ30分ほどで少しましになったので、とりあえず行くことにしました・・・特急券、新幹線の切符も、ホテルも予約してるので、とりあえず行ってだめならホテルで寝てよう。

“ふくい桜マラソン お腹がやばい中、強行した。” の続きを読む

マラソン甘くない 姫路城マラソン2024

2024/2/11 国宝姫路城マラソン2024でフルマラソン走ってきました!
9/24網走マラソン 11/23福知山マラソンに続き、調子に乗って早くも3回目のフルマラソンです。
合間にも和歌山ジャズマラソンやら30kmの大会やらに出場してます。大会に申し込んで目標定めるとモチベーションあがり、練習にも身がはいるのでもっと出たいくらいです。

姫路城マラソンは比較的平坦で記録の出やすいコースというのでこのレースを本命と位置づけ3時間40分切りを目標に練習してきました。


1月には30kの淀川河川敷のレースに参加したりもしました。
練習大会ながら1100人もいまして、無料でフォームの診断の機器とか貸し出しやアミノバイタルもたくさんもらえて良かったです。


1月は過去最高の月間250km走りました。
気合は十分。
“マラソン甘くない 姫路城マラソン2024” の続きを読む