釣り糸メーカー サンラインカップ グレ釣り大会 IN 串本大島

またまたまた、釣り大会に参戦してきた。
今回はサンラインカップ。
釣り糸メーカー主催の大会である。

前回の地磯の釣りは激シブの海で1枚しか釣れなかったが、
その1枚は渾身の一投で釣った1枚だった。
ポイント選択、マキエワーク、仕掛けコントロール、メンディングと。
これらが自分のベストに近いくらいの精度でできた結果釣れた。
動画では、僕は喜びを押し殺しているが、かなり興奮していた。
その釣れた感覚が残っているうちに次の釣りがしたかった。
それが今回の大会だったので気合が入っていた。

前回の釣り動画は↓

この記事の続きを読む…..





2 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »       


ダイワグレマスターズ2018 串本予選 イサギ祭り!

入賞者の方々

今年最後のメジャーな釣り大会。
ダイワのグレマスターズ2018 串本予選だ。

11/23(金)祝日の開催なので、木曜の夕方から家族みんなで白浜へGO。
到着したら北西ブンブン。
白浜の磯は全部アウトだ。

翌朝、4時半ごろ到着。
車をつけると隣が名手M本さんで、声をかけてくれた。
受付にはダイワの赤いトラックが止まっていた。
ああ、今日は勝ったら、このトラックのステージに表彰台が設置されるのかな
とか思ってるとテンションあがってきた。

この記事の続きを読む…..





16 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »       


グレ釣り大会負けて全国は夢と散る【マルキューM1グレ2次予選 勝浦】

10/28(日)に那智勝浦で行われたマルキューM1カップグレ釣り選手権大会2次予選に参戦してきた。

10/27のお昼から白浜入り。
前入りして前日に肩慣らしで練習する予定で。
釣太郎で明日の分のエサも混ぜる。
店長とM君に袋の一の島での貧果をいじられ、傷ついたw

大会用マキエ
・オキアミ2枚6kg
・マルキュー 新作のグレパワーVSP
・マルキュー 遠投フカセTR
・V9徳用

というレシピ。
この新作のVSPはニンニク臭がすごかった。
バッカン入れ子にして車に入れてても臭いがしてきた。

この記事の続きを読む…..





4 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »       


グレ釣り全国大会で一次予選通過のご報告

マルキュー M1カップ グレ 尾鷲予選

秋磯シーズン到来!
そして、秋のグレ釣り大会のシーズンだ。
今回は10/7(日)に、マルキューM1カップ 全国グレ釣り選手権大会 尾鷲予選に参戦してきた。
ホントは先週だったのだけど、延期で今週になった。
今週も時化だし、ダメかと思っていたら、まさかの開催の連絡があった。
さすが、全天候型の尾鷲だ。

この記事の続きを読む…..





5 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »       


東レのグレ釣り大会 「関西東レファン王座決定戦 串本予選」

7/15(日)
猛暑の中、串本で東レのグレ釣り大会に参加してきた。
「関西東レファン王座決定戦 串本予選」という大会。
4月開催がこれまた延期延期でとうとう7月の開催になってしまった。

地震があったり、豪雨災害があったりと
僕の方も釣りどころではなかったりして、久々の釣りになる。
(と言っても6/28のM1以来なので、2週間ちょっとか。)

 

この記事の続きを読む…..







2 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »       


M1カップグレ 串本で予選突破したかったなあ

6/28(木)
世間はW杯で盛り上がっている中、僕の方は昨日マルキューM1カップグレ 串本予選が樫野の磯で行われたので参戦してきた。
3月の開催が延期延期でこの日程になってしまった。

南からの波があるので、ないだろうと思っていたが、前日のお昼にマルキューに問い合わせると
「やります」ということで、準備をはじめる。

出発が遅くなってしまった上に、阪和道有田⇒田辺が通行止めのおかげで、一睡もできないまま串本へ向かう
受付の午前3時半に到着。

この記事の続きを読む…..







4 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »       


2018 ハヤブサカップ グレ釣り選手権の予選 勝浦の前山島

5/27(日)和歌山県那智勝浦の渡船区で行われた
2018 ハヤブサカップ 全国選抜グレ釣り選手権に参戦してきた。
グレ釣り大会も三週連続、勝浦は先週のヤイバ磯祭りに続いて2週連続となる。
体調万全、気合も十分、先週で勝浦の情報も掴んでいる。

あとは釣るだけ。

なんとか結果を残したかったのだが・・・

 

この記事の続きを読む…..







4 コメント! こちらをクリックしてコメントお願いします (^O^) »