久しぶりの更新になります。
釣りにはほぼ、毎週のように行ってます。
紀州釣りはあまりの釣れなさに休止中です。
カゴ釣り復活です。
紀ノ川、和歌浦、マリーナシティ等で、主にアジを釣っています。
タイトルに反して海釣り公園には、ここ数ヶ月まったく行ってません。
人が多すぎて、せせこましいのが、ちょっと嫌なのが理由です。
ただ、関西の海釣り公園は、去年は結構行きました。
和歌山方面だけではなくて、須磨海釣り公園、平磯海釣り公園、南あわじ市メガフロート、
鳴尾浜海釣り広場なども行ったことあります。
去年は、神戸方面行くことが多かった
です。
去年の10月、平磯では、飲ませ釣りしていて、1時間くらい放置してても釣れなくて油断してたら、
買ったばかりの竿を、リールごと海に引っ張りこまれたことがショックでした。
鳴尾浜は、海は汚いですが、生まれが尼崎なので、なんとなく好きです。
ここは、去年の春、急に思い立って釣りしようと思って行った釣り場です。
尼エサで、竿とかかって簡単にレクチャーしてもらいました。
シラサエビで、エビ撒き釣りしたら、40cmくらいのハネが釣れました。
そこからポツポツ釣りにいくようになりました。
去年の今頃は、不動産会社で営業をしてまして、休みが水曜日だったので、
釣り公園もまだ、人が少なくて行きやすかったんですね。
転職し、今は土日が休みなので、釣り公園は人が多すぎて非常に窮屈です。
冬はまだましでしたけど。
ということで、海釣り公園はまたしばらく行きませんが、、まあ、いっか。
このブログは検索エンジンから来る人がほとんどです。
グーグルでは結構あたりがあったりします。
自分は、一応WEB製作会社で働いてますので、ちょっと実験的な
タイトルだったりしたのですが、、、
やはりタイトルと内容がそぐわないのは不誠実なので、また、近々何か変更
しようかなって思ってたりします。
紀州釣りはじめました。
ゴールデンウィーク含めて、最近2週間くらいで、4回、紀州釣りしてみました。
マリーナシティとか、田ノ浦漁港とかです。
4回の釣行で釣れたのは、
・リリースサイズのメバル1匹
・15cmのガシラ
・タコ
の3匹という結果に終わりました。
(タコは料理してもらったけど、非常に美味しかった、食べるとこも多くてナイス!)
結構、体力使いますね、ダンゴ握るのは。。。
朝から夕方までやった日には、もう、夕方は握力が著しく低下し、
握るたびに、痛くなってしまってます。
となりで、サビキでジャンジャン釣ってる人がいると、うらやましくなり、心がくじけそうになります。
先週は、青岸というところに行ったのですが、
車のキーをどこかに落としてしまい、、、、大変でした。
結局、カギ屋さんに来てもらいました。
でも、周りが釣れているかと言うとそうでもなくて、なかなか厳しそうです。
今のところ、魚がいないのか、釣り方が悪いのかもわかりません。。。
ただ、紀州釣りに関する色んな意見を読むと、すごく理に適った釣法のように
書かれていて、自分もそう思うんですよね。
だから、もう少ししばらくはアレやコレややりたい気分です。
紀州釣りに興味持ってます
少し更新さぼってしまいました。
釣りに行ってなかったわけではないです。
2週間に1回は行ってました。
泉南から紀北方面です。
カゴ釣りを始めたんですが、どうも釣れません。
アジとかイワシとかコノシロとか、そんなんばっかりです。
なので、アップするのも億劫になってました。
最近、紀北方面では、ダンゴ、投げて釣りする人を多く見かけるように
なりました。
アレ、初心者からするとどうも釣れるような印象がなかったんです。
けど、こないだ隣のグループが爆発的に釣ってるの目撃しました。
2人組みでしたが、二人で20くらいは釣ってました。
チヌ50cmくらいのも含めて、、、
それに刺激を受け、最近ネットでチョコチョコ調べてました。
で、米屋でヌカ買ったり、ひそかに準備を始めてます。。
今度は、初、紀州釣りの釣果を、報告できると良いなあと思ってます。
けど、アレうまく投げられるのか、チト心配です。
まあ、あれやこれやと色んな釣法に手を出すのは返って駄目かもしれませんが、
やりたいようにやればいいかなと思ってます。
3/14 マリーナシティ
前夜から大雨&強風で、釣りは無理かなって思いましたが、
昼から一応出かけました。
和歌山北港からズンズンと南下し、
和歌の浦を経て
マリーナシティへ。。
なんか、チラホラ釣りしている人いました。
内向きなら、イケソウな感じです。
外海は大荒れ。
前日の雨で濁って海が泥の色してました。
大波止は駄目です。
内向きで、カゴ釣りなどしてみました。
おじいさんが投げサビキで
アジを釣ってます。
30mくらいあけて隣で釣ってると、、
「おうい、そんな離れたところで釣らんと、
こっち来て釣れよ~」
と大声で誘ってきます。
でも、荷物広げてせっかく用意したし、30mlくらい離れてるくらい
だから釣れないこともないだろうと、適当に返事して
釣ってました。
間もなく、おじいさんが傍まで来て、また
「こっち来いよ、ワシもう20匹くらい釣ったで」
などと誘ってきます。
「はあ、ありがとうございます。こっちで釣れなければ、横、行かしてもらいます」
などど返事しておきます。
ほどなく、僕の方も、アジが釣れ出しました。
それからも執拗に誘ってくるジジイ!
「なんで、そんなとこで釣ってるねん」
なんて、大きな声でぼやいてます。
なんなんでしょうか、寂しいんでしょうか。
ちょっと怖いです。
まあ、1時間くらいしたら帰ってしまわれたので、
ホッとひと安心。
バックスペースがないので、投げづらいですが、
横は誰もいませんので、快適です。
結局、この日は6時くらいまで釣りました。
釣果は、アジ15匹くらい。
12cm~18cmくらいかな。