うなうな うなぎ~!!!!

昨夜釣った うなうな うなぎ~をさばきます。
生きていると暴れまわって大変なので、
冷凍庫に30分くらい入れて仮死状態にします。
うなぎをさばく
普通のまな板では、無理ですので、長い板を用意します。
目打ち、と言って、固定して作業します。
私は、先がスクリューみたいになってるドライバーで固定してます。
うなぎ55cmくらい
一応測ってみました。55cmくらいです。
結構、肉厚ですよ~
さばけました。開くのはできないので3枚おろしで
さばけました。3枚におろしてます。
首の後ろからサーっと包丁を入れていきました。
野菜包丁使ってます。
ここまでやっても、咬みます
仮死状態にして、首を落としてても噛みつきました。
ちょっとびっくりです。
首は捨てずにタレに漬け込みます。
骨も骨せんべいみたいにして食べます。
うなぎ~
うなうな、うなぎ~ と叫ばずにはいられません。
うなうな うなぎ~
本日も出撃したいです。

紀ノ川うなぎ調査 うなぎは釣れるのか?

釣行日時:2012/7/20(金) 20:00~21:30
天気:雨のち曇り
釣り場:紀ノ川
釣法:ぶっこみ~

昨夜から降り、今日は昼から雨があがってました。
こうなると、ウズウズしてきました。
うなぎです。
あの味がどうも忘れらない。
けど、前回の有田まで行くのはしんどい。
ので、紀ノ川に一か八か、調査に行ってみることに。
息子とドバミミズ
今回は、ドバミミズを採取してエサにしました。
うちの裏が山でして、そこへ上がる道沿いの側溝にいるのは確認済み
息子が行きたいというので、一緒にドバミミズ取り。
ドバミミズ
こんな感じです。もっと大きい方が良いように思います。
うなぎのエサ ドバミミズ
10分ほどで、2,30匹取れました。
雨の後じゃないとこんなにすぐに取れないと思います。
で、出発。
単独です。
途中、雨が降ってきましたが、
1時間ほどで止みました。
うろうろして良いポイント探します。
暗くなる前に探さねば!
車で30分少々走りまして、場所にたどり着きました。
今回は河口まで行くのはやめて、少し上流の方でも釣れるのか試したかったんです。
ここは、二手に分かれた紀ノ川が一つに合流しているところです。
テトラがあると、なんか釣れる気がします。
開始したのは、8時少し前ごろ。
あたりは頻繁にあります。
竿2本出してますが、結構忙しいです。
最初、ギギっていう魚が釣れました。
あと何回か、きましたがテトラに潜られたりしてダメでした。
うなぎ
が、8時半ごろなんとか一匹釣れました!
なかなか良い型です。
その後、また、エサ箱をひっくり返してしまいまして、ミミズたくさん逃げちゃいました。
残ったのが10匹くらい、、
使い切りましたがダメでした。
ブクブクなくても水を浅めにしとけば大丈夫みたいです。
ウナギ
さあ、さばきますか!
一晩、泥吐かせることは別にしなくても良いみたいです。

市江で夜釣り モンスター出現??

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

台風
釣行日時:2012/7/17(火) 16:00~22:30
天気:快晴 
潮(田辺):中潮( 満潮17:44  干潮 23:12)
釣り場:南紀 市江 入口大島
釣法:フカセ

入口大島
半夜釣り行ってきました。
ブロ友で色々教えてもらっている磯釣り上級者
10年さんとのコラボです~。
ホントは11日に予定してたのですが、悪天候のため17日に。
今回は、南紀。
市江!
イサギを期待しますが、今年は全然みたいですね。
何を狙うか。。
まあ、テキトーに行きますか。
14時すぎ 釣太郎白浜店到着。
すでに10年さん来れられて釣太郎スタッフさんと歓談中でした ^_^;
はじめましての、ご挨拶。
メッチャ気さくな兄ちゃんって感じでした。
ネット予約していた、半解凍のボイルオキアミ1枚、生オキアミ1枚と、
アミエビ2kgはカチンコチンのままいきます~。
市江港まですぐでした。
ピーカンですが、南風が結構強そう。。
時間があるので、吉丸渡船さん待合所で休憩。
10年さんに釣りの話はもちろん。仕事の話といろいろと、興味深い話、オフレコの話など聞かせてもらいました。
船頭到着したので、10年さん、船頭と磯打ち合わせ。
うねりあるので、上がれる磯が限られるとのことです。
吉丸渡船
船頭は若い方ですが物腰が柔らかい方で好印象です。
磯づけの非常に丁寧。
漁港からすぐの入口大島という磯にあがります。
船頭のほかにサポーターの方がひとりついてまして、
荷物上げ下ろし手伝ってくれるのがホンマ助かります。
入口大島の船着き
乾杯!後、沖側は波で無理ですので、船着き付近に釣り座を構えました。
ちょうど本日が梅雨明け宣言だったのですね。
後からニュースで熱中症などが多かったと聞きましたが、ホンマ暑かったっす。
竿イングラム1.5号 道糸2.5号ハリス2号 
エサはボイルオンリー
エサ取りいないじゃ?と思ったのも束の間で、
ボイル捲いてるとあれよあれよという間に大量発生。
小サバ、小アジ、コッパグレ、が大量に湧いてきてしまい手のつけようのない状態に。
休憩しつつ、再開を繰り返しますが、全然ダメですね。。
やや遠投気味でもダメ。
他の釣り座は洗濯機の中状態だし。。
仕方ないので、食事休憩。
サラダ巻き
再開しますが、ダメ。
暗くなると、エサ取りは消えますのでそれまで待つしかないようです。
「エサ取り消えましたよ~」
一足早く夜釣り仕様にされている10年さんの声で、私も急いで夜釣り準備します。
日が落ちかかったところで夜仕様に仕掛けチェンジです。
竿2号 道糸ハリスは4号で。
生オキアミに、アミエビを削りながら混ぜて使います。
アミエビは凍っているとよく発光します。蛍光塗料みたいに光りますね。
あれだけ大量に湧いてたエサ取り達が、完全に消えてます。
なので当たりがないと、つけ餌は残ってくるようになります。
で、ここから長い沈黙状態が、、、、
日が落ちてから適度な風が吹いて涼しくなりました。
夜空には☆が満開です。
思わずプラネタリウムのようって言ってしまいました。
磯際に何度もしつこく仕掛けを落とします。
電気浮きよ沈め~と願います。
で、21時、一つのドラマが!!
磯際に流した、電気浮きがスーっと流れとは逆方向に沈みました!
おっ!
反射的に合わせます。
ズシンという感触で乗りました。
「来た!!!」
かなりの手ごたえ、グングン潜ろうとします。
とにかく糸を出してはいけない。
ためます。
ヤバい。これデカイんじゃ??
ヤツはパワーアップしてきました。
左右に下に引っ張られます。
決して糸は出さない。
インターライン2号ですし、4号の糸を信頼してます。
しかし、なかなか上がりません。
この感覚は60cmくらいのボラをかけた時、以上かな。
重い。
10年さんにタモを依頼。
とにかく太仕掛けを信頼して強引に巻きます。
ようやく上がってきまして、、
10年さんにすくってもらいました。
が、、
イスズミ
ババタレ(イスズミ)でした。。。
うう、タマミとかそういうの期待してたのに。
一気に脱力。。。
タモ枠より大きいので、55cm以上はありましたでしょうか。
まあ、メジャー出して計る気力もなく。
若干、ボラのような臭さを発してましたので、写真だけ取ってすぐに放流しました。
この後も頑張りましたが、ダメでした。
10年さんは、良い型のグレ2枚(36~38cmくらい)連続で上げられてました。
その他、アナゴ~、などもブリ抜き~。
さすがっす。
夜釣りはブリ抜きして手早く。
なるべく海を照らさない方がいいんですね。
私の方はその後何事もなく終わりました。
22時半、迎えの船が来まして終了。
「持って帰ります?」
ということで、10年さんにグレいただきました。
港へ変えると、年配のじいちゃんが、60オーバーのチヌ釣ってはりました。
63,4cmありました。デカかったっす。
はあ~ またやらかしてしもた~。
ただ、太仕掛けも夜釣りも少し慣れてきたような。
イサギはどうも今期ダメみたいなのが残念です。
出ても夜遅くからみたいで、半夜じゃなくて通しじゃないと期待薄のようです。
周ってこないとどうしようもないので、
そういう時はタマミ、コロダイ狙いに切り替えた方が良いかと思いました。
けど、楽しかったです。
上手い人と行くと、アドバイスいただけますし、見てるだけでも、勉強になります。
10年さんにはホンマ感謝です。楽しかったです。ありがとうございました~!!
また、お願いします。
10年さん
いつもお世話になっている10年さん勇姿。まぶしいっす。
こうやってブログ経由ででも同じ趣味を持つ人と知り合えるのは、素晴らしいなと改めて思いました。
ええ人に恵まれてますわ~。
今後とも皆さんよろしくです。
今年は行けるだけ釣りに行っときます~、10月とか赤ちゃん近づいてきたら行けないと思いますので。
次回は、一応イサギも視野に入れつつモンスター(タマコロ)狙いで行きます。
こうなりゃ、夜釣りはフカセのほかに
1本ブッコミで置き竿にしてみて、モンスター狙ってみたらどうでしょうかね。
キビナゴとか、ヒイカとかエサにして。
なんかネットで調べてたらフランスパンでタマミを釣ることもできるみたいです。

サナギの浮かせ釣り やりたい。

チヌ釣りで、さなぎの浮かせ釣りってのがあるのを知りました。
和歌山の伝統的釣法だそうです。
ブロとものひがっさんが釣太郎さんに取材されて紹介されてました~。
動画です。

いとも簡単そうにチヌを釣りあげてます。
しかし、ひがっさん、懐深いな~。
超フカセ?
チヌって表面までエサを取りにあがってくるのも始めて知りました。。
面白そう。
また、チャレンジしてみたいものが増えてしまいました。
7mの竿はないですが、6.4mならあったな。。。
最近、行けてないですが、フライフィッシングをかじったことがありまして、
渓流でアマゴとかイワナが水面を漂うドライフライをぼこっと咥えるシーンには、非常に興奮を覚えます。
海でも、あの興奮が!

岐阜旅行レポ 2012/6/29~7/1 郡上八幡~高山~上高地 その1

ちょっと前になってしまいますが、、
6/29(金)~6/30(土)~7/1(日) 
二泊三日の岐阜旅行に行ってきました~。
金曜の夜から出発です。
6/29(金)息子(小一)が学校から帰ってきてすぐに出発予定だったんです。
出かける前に運営しているネットショップで一件注文が入ってしまいました。
もう出荷は、帰ってきてからでええやんと思っていたのですが、
妻が気になるから宅配便屋さん行ってくるとのこと。
しかし、なかなか帰ってこない。。。
連絡があり、信号待ちでオカマ掘られた~!!!!!とのこと。
全然大したことなかったのですが、警察の手続きなど時間かかり、
結局、大幅に出遅れてんやわんやで、17時すぎ出発。
橋本インターから京奈和に乗り、五條インターで降りて山麓線へ。
香芝インターから西名阪へ。
西名阪から東名阪へ。
名古屋方面はゴチャゴチャしてて覚えてません。
名古屋から岐阜方面は10年ぶりくらいですが、道が出来てて高速乗り継げますのでラクちん!
東海北陸道をひたすら走りまして、
長良川SAで休憩&晩飯~。
車の旅行でサービスエリアへ寄るのは楽しいですね~。
長良川インター
黒からあげ定食だったかな。
丸こげみたいな外観ですが、実はメッチャ美味いというのを期待するのですが、、、
うまくない。
ヒジキとかで黒いみたいですが、
なんか味がもやっとしてて、少し臭みがあるんですよね。
普通の唐揚げの方が全然おいしいです。
奥さん、コロッケ定食。
息子、うどん。 
郡上八幡到着!9時半くらいだったかな。
旅館 中嶋屋さん。
遅くに到着も、快く迎えてもらいました~。
郡上八幡の宿
旅館の部屋
既に布団もひいてもらってます。
風呂はこんな感じ~
風呂は家族ぶろです。大きい風呂が壊れてましたので。
水の郡上八幡
ぐっすり眠って翌朝~部屋朝食を取って郡上八幡散策です~。
水の街 郡上八幡はほんま至るところで、水の流れる音がしています
アユ釣り
街の真ん中を流れる吉田川。アユ釣りしてはります。
郡上八幡を散策
風情のある街
水まんじゅううまい
めちゃウマの水まんじゅう。
でかい
食品サンプル発祥の地でもありまして、街のちこちでサンプル売ってます。
サンプル工房
サンプル作り
サンプル作り体験してみました。
あゆもサンプル
これもサンプル
よくできました
完成サンプル
息子作のサンプルです。
女の人って食品サンプル好きなんでしょうか、いろんなサンプルの店入りましたが、
店の中は女性だらけでして、サンプルみながらワイワイしてました。
で、また、歩く
で、また歩きます。街は奈良県の天川村の洞川を大きくした感じ。
街
昔の家は、軒が長いですね。
雨宿りするもの便利だし、夏は涼しいでしょうね。
郡上八幡城
郡上八幡城です。
戦国時代末期の建築、小高い丘の上にありまして、夜はライトアップされとりました。
街23
情緒ありますね~。
街はそんなに広くないので徒歩でも半日あれば十分、一通り周れます。
平甚そば
昼飯は、ソバです。
平甚さん。 
平じん
ひたすら美味いっす。
言うことないっす。
トチの実せんべい
お土産はとちの実せんべい。
店の方も親切。郡上八幡の人は、人当たりが良い感じの人ばかりでした。
郡上八幡駅
長良川鉄道 郡上八幡駅にやってきました。
郡上八幡駅ホーム
手を振る妻
手を振る妻
郡上八幡ともお別れです。ええとこでした。
また、年を取ってから、来たいですね。
電車に乗る息子
つーことで、息子と二人で長良川鉄道の乗りました~
奥さんは車で追いかけてきます。
長良川の渓谷沿いを走ります。
渓谷 長良川
みなみ子宝温泉駅
みなみ子宝温泉駅到着!
みなみ子宝温泉駅です
ホームから温泉に直結
ホームが温泉につながってます!!
きっぷがある人、50円で入れます。
つーか、この駅、温泉以外何にもないド田舎です!
僕らも、もちろん、入りました。
もう子宝を授かっている妻は入りませんでした。
この後は、怒涛の高山~上高地編ですが、、、
正直、ブログで旅行記は結構大変ですね。
他にも色々寄ったりしてるんですが、分量多くなりすぎるので省略しながらアップしております~!!!