和歌山のグレが釣れないのは黒潮大蛇行のせいか

今シーズンの和歌山のグレ釣り事情

今シーズンの和歌山は、グレが釣れてない。

去年の半分も釣れてない感じがする。

いや、半分どころじゃないかも。

もしかしたら、数で言うても昨対比、30%もいってないんじゃないか!?

まだ、秋くらいはマシだったかもしれないが12月に寒波きて水温が例年より早く落ちたあたりからダメになりだしたような印象がある。

僕は毎週のように行くが、エサもとられない、という日が珍しくない。

釣れてなければ釣りに行く人も減るし、それだけ釣果もあがらないということも考えられるが、

それにしても酷い状況だ。

グレ釣りに通うようになったのが2012年くらいからなので、
ここ5,6年のことしかわからないが、最低だ。

一部スポット的に釣れてたり、潮岬周辺とかグレが格別に濃いエリアではまとまった釣果を
チラッと聞いたこともあるが、それでも例年に比べると全然釣れてない。

年が明けて水温もさがり、さらに状況は酷くなるばかり。

 

“和歌山のグレが釣れないのは黒潮大蛇行のせいか” の続きを読む