![]() 近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら |
![]() 磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら |
そして、また・・・
白浜地磯へ行ってきました!
ここんとこ毎週釣行なので行くつもりなかったんですけど、
来週以降予定が色々詰まっていて、しばらく行けなさそう。
ということで、妻に了承もらい、土曜日の午後1時 急遽釣行決定です。
15時出発です。
途中、弁当買って、18時ごろ、釣太郎白浜店到着
生Lサイズ1.5kg 爆寄グレ、パン粉、サシエLLボイルを購入。
(キビナゴは地磯ではもったいなくて使えませんね・・)
釣太郎スタッフさんから、10年さん、みなべで石鯛60オーバーゲットの知らせ。
おめでとうございます。
また、ブロ友の大物ハンターさんちょさんも後から釣行されることを耳にする。
椿行ったら会えるかな?
椿に行ってみましたが、車5台止まってまして、さらに3人さんイセザキへ向かう途中でした。
人多いな、やめとこうか・・・
白浜の別荘地方面へ戻ります。
結局、去年何度かやった地磯で竿出しすることにしました。
右手高場は3人組の方がカゴ釣りされてました。
迷わず左手のワンコ側へ入ります。
一杯やってから、マキエ作って19:30スタート。
釣行日時:2013/7/20(土) 19:30 ~4:00
天気:曇り
潮(田辺):中潮 (干潮22:10 満潮3:46 )
釣り場 :白浜地磯
エサ:生+集魚剤(ホワイト真鯛+爆寄せグレ+パン粉) ツケエ:ボイル
ロッド:ダイコー将波3-53 リール:シマノ エアノスXT5000番 道糸8号 ハリス:6号
ウキ:キザクラ、電気ウキNF 0.5号
針:カンヌキ真鯛X12号
ベタナギです。風も微風。
今日は、マキエは粉もん多めでオキアミは生1.5kgのみ。
夜釣りはいつもは撒き餌は1投げに1撒きくらいで、少な目なんですが、
今夜はビシバシ撒いてみようと思います。
すぐにハタンポ。
そして、ゴマヒレキントキ?がかかります。
10年さんよりTEL。
みなべでさらに夜釣りでブチブチと切られているみたいです。
月夜で明るいですが、なんだか活性高そう。
蚊がたくさん出てきたので、慌てて防虫線香をたきます。
21:00ごろ よそ見してたら、道糸バチバチ出て行きます!
右手でスプールの糸を止め、合わせるも
勢いが止まりません、グイーンと底に潜っていってハリス切れ。
いきなりモンスターの洗礼です。
何やら回遊してきているようですので、このチャンスは逃せない。
すぐに再開です。
5分後、目の前でウキが沈みました!
合わせると、重量感が手に伝わります。
少し糸を出し竿をベストポジションで止め、ベールを下ろしてフルロック!
何度かの締め込みに耐えて巻き取ると、あれれ?思ったよりずいぶんと軽い。
楽々と抜きあげできます・・・
フエダイ(シブダイ)でした30cm。
引きの強さからすると40オーバーのコロダイかと思ってたんでが、
まさか、30cmしかないとは。
フエ系の魚のパワー恐るべしです。
将波ストロングの入魂はフエダイ30cmということになりました。
ということはさっきのはフエダイの親玉か?
この後、当たりがあればゴマヒレキントキです。
引きの強さからイサギかと期待してしまいます。
ゴマヒレキントキは朝までかかり続けました・・
15以上は釣って半分くらいお持ち帰り
針飲まれるので、厄介です。
弁当タイム。
オークワの粉河店で買った一口ヒレカツ弁当。
最近、これにはまってます。398円安くてうまい。
22時の干潮後の潮替わりも何も起きず・・・
次のドラマは日付が変わった0時過ぎ。
眼の前竿、一本。
棚は3ヒロで、ほぼ底付近。
とろい潮の流れでウキが10cm程度入って止まってます。シモリます。
合わせると、手にズシリと重みくると同時に走ります。
しかし、3号竿の敵ではないようです。
何度か締め込み、左右に暴れますが余裕があります。
無事、一発でタモ入れ成功。
コロダイでした。
50cmちょうどくらいかな~と思ってましたが、
家に帰ってから測ったところ48cm。
卵持ってました。
その後は前述のとおり、キントキばかりで、
薄暗くなってきた午前4:00 終了としました。
もうちょっとガツンとした当たり欲しかったですが、
ボーズ街道を脱出したので良しとしましょう。
妻が早業でサバイテくれました。
早速朝から、お刺身三昧。
フエダイのお刺身、かなり美味でした。
それに、ゴマヒレキントキも癖のない味でGOOD。
近所にもおすそ分けできました。