![]() 近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら |
![]() 磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら |
雨、ですねー。
雨後には、ウナギ釣りが有望なのですが、
雨が降ったりやんだり不安定状態が続いてますので、なかなかタイミングが合わず行けません。。。
そこで、
“紀ノ川でうなぎ捕れたよ~!!”
今、流行りの寝相アート。
妻の作品でした。
さてさて、表題の件ですが、するするスルルーのスルルっていうのは、キビナゴのことです。
それを全遊動で、するすると落としながら流していく釣り方が”するするスルルー”です。
要はウキフカセでエサがキビナゴ。
マキエもキビナゴです。
ターゲットとなる魚は、
フィッシュイーター、フエフキ系、昼間ならカツオとかハマチなんかの青物なんかも狙えますね。
もっぱら大物狙いの釣りになります。
沖縄とか南方系の島では盛んな釣りらしいです。
この釣り、
シマノTVで高橋哲也さんがやってるのを見て一度やってみたいな、と思ってました。
ただ、マキエもキビナゴとなると、こちらでkg単位で調達するのが難しいんですよね。
5匹くらいつつ、キビナゴをパラパラと撒くので、1日やると5,6kgくらいは必要みたいです。
本日到着しました(笑
もう引き下がれません。
妻はキビナゴが好きなのでやたらと食べたがっていましたが、、、これは魚のエサです。
そのままでは冷凍庫に入らなかったので、ノコギリで切断してネジ込みました(汗
ウキは中通しではなく、環付きのウキでスルスルやる方が上から下まで探りやすいようなので、
中通しウキを環付きウキにするツールも買ってきました。
次こそは、ビッグゲームを・・・