みなべの磯 アオギでグレ釣りするも・・・

釣行日時:2013/3/4(月) 7:00 ~16:30
天気:晴れ
潮(田辺):小潮 (満潮9:28 干潮 16:30)
釣り場 :みなべ アオギ
釣法:フカセ 竿1.25号 リール2500番 道糸2号 ハリス1.7号
エサ:生オキアミ1枚+アミエビ+集魚剤2袋 予備にボイル1.5kg。

KIMG0216_R

行ってまいりましたヨ
前回2/11ですから、20日以上空いてまして久々な感じ。

次こそは、次こそはと回数を重ねて7回目
寒グレシリーズ 第7弾 は、みなべ。

仕事終わらせたのが22時、そこから準備して出発が午前1時。
寒い、外気温計は-2度。
NBOX購入後、初めての釣り、はじめての遠出です。
高速は乗ってる感じ普通車と変わらず快適です。
ただ、ノーマルエンジンなので坂道うなりまして、馴らし運転中はしんどいです。
和歌山→みなべ 高速代800円
高速降りた時の燃費計が20km/㍑表示ってほんまか?

午前3時半 釣太郎みなべ店
エサが生一枚+アミエビ+配合2袋+家から持ってきたボイル1.5kgで行きます。
わだま渡船駐車場は、誰もいないと思いきや、1台いらっしゃいました。
焼酎お湯割り飲んで毛布被って仮眠。

起床5時半
エンジン切ってたので寒い~
周りを見ると、車は4台。計5人。

名簿に記帳、弁当ありに○。
キャプテンわだまから「チヌダービーはじまったで~エントリーどない」
とすすめられるも、「考えときます~」でスルー。(チヌダービー1500円です)

出船6時 鹿島丸のお客さんも4人くらい?
お二人連れは一の島希望。
キャプテンわだまからどこ行くか聞かれ“アオギで”
事務所で今日の磯割りを見て、なんとなく決めてました。
(あとの方お二人は、後から聞いたところ今日の磯割りではないですがカブトがあいていたので降りたようです。)


(アオギの写真 わだま渡船さんHPより引用)

アオギ、なかなか雰囲気いいです。
風も微風でやりやすい。
久々の磯にワクワク感がたまりません。

ですが・・・

今日も・・・

グレを・・・・

守り切りました!

終わり。

メモ代わりの詳細はこちら↓↓↓

“みなべの磯 アオギでグレ釣りするも・・・” の続きを読む