次回、ラスト釣行になるかな??

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

ボデイキスさん、底物師さんにスサミに釣れてってもらう予定だったのですが、
釣行日を25日(火)と勘違いしてまして、本当は26(水)だったということが発覚!!!
やってもうた~。
先輩お二人様、すいません、<(_ _)>。

26日は家族がらみの予定があり、調整不可なんです。
あかんやん~(泣
せっかくの名磯に乗れるチャンスを逃してしまいました。
カツオ島とかエビ島なんかに乗ってみたかったなあ。。
どうするか、、、
悩みます。
とにかく、早速、スケジュールを練り直し、週末、金曜あたりの釣行に切り替えです!
ただ、はじめての周参見に独りで行くのは少々心細い。。
これで今年最終釣行になるかもしれないので、絶対釣りたい!
となると、やっぱり夜釣りか!! 
潮通しの良いところで夜釣りでイサギ・コロタマ大漁御礼クーラー満タン!!
大フィナーレを飾りたい!!

ということで、経験のある日置・市江・みなべあたりで、夜釣り最終釣行に切り変えようかと考えてます。
しかし、どこにするか、迷うところです。
早くも三倉さんに電話してしまいましたが、イサギはポツポツとのこと。
平八でリベンジを果たしたいところですが、まあ、川口大島あたりでも夜ならいいか。。
ただ、金曜はお休みするということなので、前日の木曜の夜か、土曜の夜になってしまいます。
市江は磯が多くてどこがいいのかわからないし、磯も選べない。。
ただ、イサギも視野に入れるなら、日置より良いような気もするし、何より親切丁寧なのが夜は心強い。。
みなべは近くて安くて良いし、モンスター狙いのみならもう1回チャレンジしたい気満々なんです。
初タマミを釣ったカマヤもう一回あがってみたいし、潮通しヨサゲなナダオオシマにもチャレンジしてみたい。
が、イサギがどうもあがってないっぽいし、当たり外れがありそうで。。
どうしたらええのか、、秋の夜長、WEBと紀伊半島釣り場ガイドをにらめっこしながら悩みに悩んでおります。
って悩んでますが、

なんじゃこら~
台風17号 18号
えらいカラフルな波で楽しそうやで~(泣
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら