浅海カセで40オーバーメタボグレ


最近、僕が畑仕事をほとんどしないことに母ちゃんが切れてしまい
夫婦の仲が険悪なムードに・・・
今週は釣りに行けないかと思いましたが
愛の力で奇跡を起こしまして、釣行させてもらえることになりました。

土曜は長男運動会のため、6/3金曜釣行です。

最近、串本カセのグレが好調だったので、このタイミングを逃したくない!

カセは3回行って3回ボーズなので今回こそは!

ということで、カセグレ狙いです。

今回は”フィッシング隼”を利用してみました。

前日夜に白浜入り。

朝5時半、大島港から出船です。

もう完全に明るくなってます。ちょっと隼さんは遅めですね・・・

前日、隼さんに予約入れてましたが電波が悪く、ほとんど打ち合わせできず、
グレ狙いとだけ伝えていました。

他の何名かの方をつけて最後に浅海へ。

160603-054059_R

160603-054404_R

あげてもらったカセは、浅海と言っても、堤防からは少し離れた場所でした。

 

160603-054417_R

カセは、マグロの養殖生け簀にくっついております。

 

160603-081734_R

隣ではマグロが走り回っています。

船頭に水深20mくらい?と聞くと、もうちょっとあるということでした。

 

160603-055852_R

実際、測ってみると35mくらいありました。

深いとグレはやりづらいなあと思いつつ釣り開始です。

 

竿1.65号 道糸2号 ハリス2号 ウキ棒浮き2号

一応ズボの竿も出してますが、最後までほとんど触らず、ずっと浮き釣りでやってました。

カゴもつけず、ほとんどフカセスタイルのような感じでやってました。

160603-072037_R

エサはイワシが用意されておりました。
てっきりペレットかと思っていたので面喰いましたが、マグロのエサはイワシなので、イワシの方がええみたいです。
これをサシエ&マキエとして使います。

5ヒロくらいからどんどん深くしていきますが、当たりもなく、エサが残ってくる時間が続きました。

3時間ほど経過し・・・

160603-091519_R

9時ごろマグロのエサのタイムが来ました。
イワシがどんどん放り込まれていきます。

活性が一気にあがったようでグレがちらほら見えだしました。

棚を2.5ヒロまで上げて狙うと当たりました。

160603-102509_R

38cmくらい。

しかし、この1枚で再びグレは見えなくなってしまいました。

 

160603-104039_R

僕もランチ。

 

160603-104047_R

暑くなってきたのでパラソル始動。

で、3,40分ほど睡眠しました。

160603-124123_R

ランチ・睡眠後、カセのすぐ下で当たってきました。

 

160603-123715_R

これは40オーバー。ボテボテのグレ。
めっちゃ引きました。カセグレはパワーがあります。イワシばっかり食ってるからでしょうか。

この後、3,4回当たりあるも、切られたりばらしたりして中々とれません。

結局、あと1枚40くらいの釣って終了でした。

この浅海カセのポイントはカセ周りですね。あと、イケス周り。

160603-164951_R

釣果3枚 38cm~41cm

もっとグレ釣るチャンスありましたが、バラシてしもた自分のせいです。
イワシはペレットよりも食いは良いみたいですが、身が柔らかくて崩れてしまい針につけづらかったです。

この日は真鯛なども釣れてました。
南側というカセではグレはたくさん釣れてました。
20枚くらい釣られてたと思います。
グレは浮いて見えてたようです。

 

不完全燃焼ぎみですが、今回はカセでグレが初めて釣れた、しかも40オーバーも釣れたということで良かったということにしときましょう。

 

160603-190528_R

マンションでグレさばいて帰ります。
10枚あります、7枚は南側でやってた人がいらないというのでいただいてきました。
7枚中4枚は40オーバーです。
全部のグレ、脂がすごかったです。

明日は妻が友達家族2組とマンションに来て鍋&刺身で食べるというのでちょうどよかったです。

カセ釣り、面白いです。
今回は小さいのは釣れなくて、当たってくるのはでかいのだけ!
磯のグレよりパワーあります。
次回は数釣りでいくで~!