「久々に動画を見て泣いた」2時間後、人生観が変わる
youtubeの動画を見ていたら、なんとなく関連動画で出ていて、
“炎の講演家”なんて出てくるので、まあ暑苦しい話をする人なんだろうなあって思ってしばらく見なかったんだけど、
また出てきたので、昨日、ふと見てみようかなと思ってみたら・・・
やっぱり暑苦しかった。
しかし、
圧倒された
そして、泣きそうになった。
僕は自分の人生を自分で選択して、決定して
それを実行している。
やりたいと思うことはやって、
自分の思う人生を歩んでいる。
そのつもりだったが、
まだまだだった。
子供に仕事が大好きだ!って言えるか。
今、夢をかなえていて幸せだと思いながら働いているだろうか。
今の自分の姿を見て、子供たちは将来に夢を持てるだろうか。
大人たちが働くことを苦痛だと思っているような社会に
子供たちは夢を持たない。
「youtuberになりたい」
それは、なぜか。
youtuberが楽しそうだからだ。
自分も楽しんで、人を幸せにできる仕事だからだ。
そこに子供たちは夢を見る。
世界を変える大人になるか、傍観者のまま終わるか。
それを選択するのは自分しかない。
人生そしてこの世界をどうしたいかの決定権は自分にある。
そして、自分との約束は絶対に守ること。
ということで、とりあえず僕は夢をかなえるため、大好きなグレ釣りに行ってきます。平日だけど・・・
人の為と書いて、
いつわり と読む。
これは、何をさておきすべての源は自分が幸せか、自分が充実しているか、自分が健康かを見つめて行動することがスタートだと思っています。
周りに対して何をどうすべきかを考える前に己のことをしっかり見つめて行動出来てないとダメだ。
というのがあたしの根底にあります。
・私は価値のある人間だと思いますか⇒日本36% アメリカ89% 中国87%
・自分はダメな人間だと思いますか⇒日本72% アメリカ45% 中国56%
・私の力では社会を変えられないと思いますか⇒日本80% アメリカ42% 中国41%
国連の幸福度ランキングで、日本は先進国で最下位です。
日本人は高度成長期に頑張りすぎて疲れちゃってるんでしょうか・・・