道糸の巻き癖をとる方法

 

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
 にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

 

こんばんは。
みなさん良いお盆休みを過ごされましたか。
お盆が過ぎてしまうと何か夏も終わりに近づいているようで一抹の寂しさを感じます。

我が家はこの夏は旅行・キャンプも行かなかったので昨日は昼からフラッと渓流(玉川峡)へ行ってきました。

2013-08-18 14.11.30_R

着いたのは2時です。
バーベキューセットもタープも何も持っていきません。
サクッと泳いでサクッと帰る、近場なのでコレができます。

2013-08-18 14.11.25_R

2013-08-18 14.44.05_R
息子2は終始石を食べていました・・・

4時まで川遊びしました。
僕も息子に水中メガネを借りて潜ってみました。
落ち込みの泡の下には15cmくらいのアマゴがいました。
来年の春、渓流釣り再開してみようかな。

しかし、渓流で洗剤を使ってバーベキューセットを洗っているファミリーがいたのには・・・

さて、表題の件。

夜釣りで使う太いラインのメンテです。
最近は8号なんてのを使ってますので巻き癖が取れづらい。
比較的安価なスピニングリールを使っているのも関係ありますでしょうか。
今使ってる8号の道糸はダイワのアストロン 遠投スペシャルIIってやつですが結構巻き癖がつくような気がします。
http://all.daiwa21.com/fishing/item/line/iso_li/astron_entosp2/index.html

対策としまして、
釣行から帰ってから道糸をリールから空のスプールに巻き換えします。
その上でぬるま湯でなく、熱湯につけます。
ポットで湯を沸かしてアツアツの湯をそのまま入れてます。

2013-08-17 18.36.53_R

こんな感じです。
そのまま放置、30分くらい。
しますと、8号の糸でも巻き癖は綺麗に取れます。
後は釣行の前日くらいに再びリールに巻くだけです。

これをすると気持ちいいです、なんだか新品の状態に蘇ったような気分です。
巻き癖に悩んでいる方は一度試してみてくださいね。

投稿者: おき

おき、といいます。1972年生まれ、和歌山県橋本市在住。 自営業です。 フカセ釣り、グレ釣り、をみなべ~白浜周辺の沖磯、地磯でやってます。 経験も浅く腕はありません。 釣りを通じてみなさんとの交流できたらと思いブログをしています。

「道糸の巻き癖をとる方法」への4件のフィードバック

  1. おきさん、こんばんは。
    子どもが出てくるとアヘてなります。

    息子2君、石てうまいんよなー、わかるわー。
    でも飲み込まんよにお父さんに見ててもらいなー。

    おきさん、兄ちゃんにも注意ですよ。
    うちの場合、だいぶ前の話ですが、
    私)ぜーったい子どもだけで水辺へいくなよー。
    息子1)うん。わかった。
    私)・・あやしい。でも信用したふりしとこ・・

    しばらくして息子1は息子2の手を引いて草陰の水辺へ、そして水の中へ・・もちろん背ぇなんかたりません!

    ここまで見張ってた私もあわてて二人を抱えに行きました。

    目を離すとぜーったいダメですよー。

    1. こんにちは~。
      石ってうまいんですね(笑
      パクパク食ってました。
      何でも食べるので要注意です。
      小さい飲み込めそうな石を口に入れたりしたので、あわてて口の中からとったりしてましたよ。

      Qさんとこも子育て男の子が複数いると大変でしたね。
      予想外のことしますもんね。

      水場は神経使いますな~。

  2. こんいちわ、石って美味しいのかな?川遊び冷たくて気持ちよさそうですね、私も子供が小さい頃吉野川へよく連れて行きましたでも川は怖いですねチョット目を離すと流されますから、知り合いの子供が流されて鮎釣の方に助けて頂いた経験があります。

    1. こんにちは。
      高野山から流れてる川ですので、水は冷たかったですよ、ちょっと潜っただけで全身冷えて気持ちいいっす。

      水流があるところは怖いですね。
      吉野川は結構大きい川なので、毎年事故起きてますもんね。
      川でもライジャケ着てる子がいましたがあった方がいいかも。

おき へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください