太地の磯 トビラ 7年ぶり
今週4日目の磯釣り・・・
ゴールデングレ釣り週間の締めくくりは11月26日(土)に太地の磯に行ってきました。
何週間か前から計画してまして、とても楽しみにしてました。
太地の磯は僕が初めて磯釣りをした磯であり、7年ぶりです。
そこから仕事を独立したり色々ありました・・・
今回は、zakiさん、タルさん、坊主さんと一緒に行ってきました。
深夜0時40分に、うちに来ていただいて、3人さんエサ混ぜ。僕は夕方混ぜてました。
タルさんの車に荷物を積み込み。
今回は大台周り169号線で勝浦へ向かいます。
途中、コンビニやエサ屋に寄ったりして勝浦港到着は4時40分くらい。
勝浦港から6時出船です。
この日は東からの波がありました。
沖の方の小さい磯は無理のようで上物できる磯が限られるようです。
4人一緒にできる磯をリクエストしてました。
太地はいくつかの磯群に分かれてます。
僕らのあがったのは、鷲の巣崎の沖、地の大島がある磯群の中の”トビラ”
船頭いわく「最初は木っ端多いが、夕方に近づくころ15時に大きいのくるかもしれんので要注意」
この日は、4人で2匹の長寸勝負、太地グランプリを開催することになりました。
アイスクリームをかけた闘いです。上位二人が下位二人にアイスクリームをおごります。
公平になるように2時間で釣り座ローテーションすることにしました。
4人並べないこともないですが、狭くなるので一人は裏で。
僕は写真に向かって一番左はしからスタートでした。
最初から手のひらサイズの木っ端かかってきました。
エサも毎回とられます。
木っ端が多いようです。
潮は左手沖の方から右の方へ流れてますが、右手の水道からの潮もありますので、そこで潮がぶつかります。
ここに仕掛けを流すとちょいましなサイズ28cmのグレが釣れました。
入れ替えできることを期待しつつもキープ・・・
仕掛けは固定1.5ヒロ。
マキエと合えば、手のひらから22,3cmのグレはよく釣れるのですが、サイズがあがらない。
足元から遠投まで探りますが同じ状況です。
左手、タコ島側。
北からの風はありますが、トビラは背の高い島なので、風裏になりやりやすい。
しかし、後半の釣り座は風を受けてやりづらかったです。
干潮の9時半に近づくに従い、海は凪いできました。
弁当船9時。
毎度ながら磯で食べる弁当は最高においしいですね。
釣り座交代しても同じ状況です。
皆さん同じ状況で足裏からサイズアップができません。
釣り座交代に期待しますが、魚は変わりません・・・
で、時間は過ぎ去り、午後1時となり僕の最後の釣り座は島の裏側。
ここは風が右斜め方向から吹き付けます。
潮はこの水道に入ってくる流れ。
風は強風レベルで、ほとんど、釣りになりません。
あきらめて岩が点在していてやりづらいですが、風を背にできる沖向きに釣り座をとりました。
遠投遠投でせめて行きますが、掛けども木っ端の状況は変わらず。
そのまま15時半になり終了としました。
一応、グランプリのためにキープした3匹。
28cm×2 26cm アイゴは坊主さんからいただきました。
太地グランプリの結果は
唯一30cm釣った坊主さん、29cm2枚そろえたzakiさんが勝利。
4時に迎えがきました。船から撮影したトビラ島。
この日は午後から雨の予報でしたが、後半、雲がどんよりしてきたものの降りませんでした。
カツオ島
帰りにせっかくなので温泉へ。
ここも7年ぶり。港から車で3分くらい。
入るときからすごい硫黄の香り。
番台には、おばあちゃん。昔風の雰囲気に癒されます。
シャワーもないし、浴槽も一つ。
昭和の香りのするシンプルなつくりですが、泉質は最高でした。
お湯は熱くて長湯はできませんが、釣り後にさっとあったまってリフレッシュしたい方には最適です。
料金320円。
温泉の香りが一晩寝た今も体からしてます。かなり濃い成分のような気がします。
コンビニでアイスクリームを食べて締めとしました。
釣りに関しては、良いサイズのグレは釣れませんでしたが、プチ遠征気分でワイワイと楽しい釣行でした。
皆さんありがとう。お世話になりました。また行きましょう。
太地、リベンジします。
いつもお世話になりありがとうございますm(__)m
太地メッチャ雰囲気良さそうですね(^^)/ ただ遠いので泊り付きのプチ遠征を考えてしまいます。
皆さんでワイワイ釣行はとっても楽しいですね!
色々な渡船屋さんで色々な磯で釣りすれば引き出しも多くなるでしょうね~ 私も見習おうっと(^-^)
私は袋のかわばた渡船さんにお世話になりました 初チョッポリで尾長いわしましたよ!(^^)!
また是非お会いしましょうね(^O^)/
こんばんは。
勝浦はかなり収容力もあるし、景観も良いですね。
グレは濃いんですが、今回は小さいのばっかりでまいりました。
それはそうと、チョッポリいかれましたか!僕もいつか行きたいと思ってた磯で尾長とは!釣果情報みましたよ。
年内また1回くらいお願いします~。
おはようございます
サイズアップは難しかったですが
アタリは頻繁にあり楽しかったです。
1度バラシがあったのが悔しいです(>_<)
何より釣りの上手な皆さんとご一緒できて
すごく勉強になりました。
運転もほとんどして頂きありがとうございました~
m(__)m
またご一緒させてくださいo(^o^)o
お疲れ様でした。
タルさん、クルマ出してくれてありがとう。
あの磯はもっと沖の方へガンガン潮が動かないと釣れない気がしますね~。
ただ、小さいのによく引くから30オーバー釣れたと勘違い多かった(;´∀`)
また、一緒に勉強しましょう。
皆様お疲れ様でしたーー。
皆でワイワイと楽しかったです。(私はグーグーでしたが、、、)
グレの顔も拝めて最高でした❗(^-^)
またご一緒させてください❗
坊主さん遠くからお疲れさました。
ワイワイと楽しかったですね。
さすがビシバシ仕留めていましたね。この調子で伊島でもバシバシと!
また、行きましょう。大引きでもどこでも行きますよ。
お疲れ様でした。
体調不良&タバコタイムでご迷惑おかけしました。
良い景色、良い船頭、良い釣果と
いきたかったですが釣果だけが・・・ですね
北西風ガンガンの時に、行きましょう~
zakiさん、お疲れ様でした。
正直釣れてる情報がなくて・・・
木っ端多い中でも数枚は良型混じる期待していったんですけどね。
これに懲りずまたお願いします~。